*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おかげさまで 因島商工会議所は今年で70周年
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
因島商工会議所
TEL 0845-22-2211 FAX 0845-22-6033
mailto: info@in-no-shima.jp (代表)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★★★★★補助金や地域の様々な情報を随時更新しています★★★★★
ぜひ当所のホームページもご覧ください!!
ホームページ https://in-no-shima.jp
また、Facebook・Twitterでも情報をお届けしています!!
Facebook https://www.facebook.com/inshoko
Twitter https://twitter.com/innoshima_cci
はっさくんオフィシャルサイト https://in-no-shima.jp/hassakun/
◆◆◆◆ 本日の内容 ◆◆◆◆
<因島商工会議所情報>
1.2023因島水軍まつりの開催について【開催8/26,8/27】
2.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)
3.令和5年8月11日(金曜日・祝日) 尾道Well-beingセミナーを開催します【尾道市】
<融資、補助金、助成金関係>
4.創業チャレンジ・ベンチャー支援事業の案内【〆切~7/28】
5.中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」の公募【〆切~8/10(6次締切)】
6.サービス等生産性向上IT導入支援事業 (IT導入補助金)の公募【〆切~7/31(通常枠:4次)、~7/31(セキュリティ対策推進枠:4次) 、~7/31(デジタル化基盤導入枠:6次)、~7/31(デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型):2次)
7.第2回省エネ補助金活用相談会のご案内【開催8/21】
8.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~9/7(第13回)】
9.(第3期)尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金について【申請期間7/18~9/29】
10.LPガス使用事業所支援金について【申請期間7/18~8/31】
<各地講演会等のお知らせ>
11.第1回 人的資本経営支援セミナーの案内【開催7/31】~HR戦略の舞台裏を事例でひも解く~
12.感性実装カフェ2023の案内【開催8/4】~感性に訴えるものづくり」に出会える 夏のウィークエンド~
13.令和5年度 技術者研修「食品に関する基礎研修(実習)」の受講者募集【〆切~8/3】
14.『2023ONOMICHIビジネスプランコンテスト』エントリー受付中‼
15.「令和5年度テレワーク導入・定着支援専門家派遣事業」参加企業募集!
16.ひろしま知財経営講座「基礎実践コース(9月開催)」の受講生募集【〆切~各回開催日の1週間前】
<地域関係>
17.せとうちグルメ巡り2023『夏の麺ラリー』開催中【~8/6(日)】
18.【因島土生町商店街】第44回土曜夜店を開催中!【次回開催8/5】
19.因島水軍城企画展「因島と造船」【開催7/21~9/27】
20.【公民館主催講座】和田征士氏によるピアノコンサート開催‼(入場無料)
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
================================================
1.2023因島水軍まつりの開催について【開催8/26、8/27】
■2019年(令和元年)の開催以来4年振り、第30 回目の「因島水軍まつり」の開催となります。
なお、新型コロナウイルス感染症の再拡大等、今後の状況の変化により日程、開催内容が変更となる場合があります。
詳細な内容については今後の実行委員会において決定いたします。
< 開催日程等 >
〇8月26日(土)「島・火まつり」 武者行列、花火など
〇8月27日(日) 「海まつり」 小早レース
※例年6月下旬に開催していた「島まつり」について、今年は「火まつり」と合同開催とします。
< メイン会場 >
尾道市因島大浜町「因島アメニティ公園・しまなみビーチ」
< お問い合わせ先 >
因島水軍まつり実行委員会事務局(尾道市因島総合支所しまおこし課内)担当:小島
電話 0845-26-6212 / FAX 0845-22-2203
詳細 → http://0845.boo.jp/suigun/archives/5080
================================================
2.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)
・事業を譲りたい・譲り受けたい
・事業の後継者がいない・引継ぎに不安がある
といった、将来の事業や事業継承(M&A・第三者継承など)について、広島県事業引継ぎ支援センターにご相談ください。
■開催日時 チラシの開催日程をご覧ください(予約制)
■場 所 因島商工会議所(〒722-2323 尾道市因島土生町1762-38)
■相 談 員 広島県事業承継・引継ぎ支援センター
お申し込み方法 お申し込み希望日の1週間前までに、チラシの申込票を下記宛にFAX又はお電話にてお申込みください。
折り返し、お電話にて確認のご連絡と、相談に必要な書類などをご説明いたします。
・広島県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:082-555-9993 FAX:082-555-9994
・因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033
【お問合せ先】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033
詳細 → https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/jigyousyoukei.pdf
================================================
3.令和5年8月11日(金曜日・祝日)尾道Well-beingセミナーを開催します【尾道市】
■この度、慶應義塾大学大学院SDM研究科との連携企画、「システムデザイン・マネジメントワークショップ」の一環として、「尾道 Well-being セミナー」を開催することといたしました。
Well-being(ウェル・ビーイング)とは、「身体的、精神的、社会的に良好な状態になること」を意味する概念であり、尾道市においても、「市民の皆さまが安心して、豊かに生活できるまちの実現」を目指して、まちづくりを進めています。
様々な舞台で活躍する5名の講師の方々に、Well-beingをキーワードに、お話をいただきます。
日時:令和5年8月11日(金・祝日)13時00分-16時10分
会場:尾道市役所2階 多目的スペース1・2
定員:会場参加120名程度、オンライン500名
対象:高校生以上
参加費:無料
申込方法:下記のリンクや、チラシの二次元コードからお申し込みください
<会場参加>有料駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-onomichi-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14187<外部リンク>
<オンライン参加>
https://zoom.us/webinar/register/WN_EZyvKo8GS1Wc44B_5cigLw<外部リンク>
セミナーチラシ → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/life/65184_169551_misc.pdf
〒722-8501
広島県尾道市久保一丁目15番1号
TEL:0848-38-9452 FAX:0848-37-2740
===============================================
4.創業チャレンジ・ベンチャー支援事業の案内【〆切~7/28】
■創業意欲のある方及び事業開始後間もない中小企業者の有する優秀な事業計画に対して、経営、資金の両面から総合的な支援を行う。
■応募資格
次のいずれにも該当する方が対象となります。
(1) 申請時点で事業を営んでいないこと又は事業開始後3年未満の中小企業者であること
(2) 広島市内で創業すること又は広島市内に主たる事業所があること
(3) 市町村税に滞納がないこと
(4) 創業する事業又は既存事業が製造業、小売業、飲食業、サービス業などで広島県信用保証協会の保証対象業種であること
(5) フランチャイズチェーン、分社化等による開業でないこと
(6) 外国籍の方は、事業の実施に必要な一定の在留資格を有すること
(7) 事業計画に掲げる事業に関して、法令等に違反し処分を受けていないこと
(8) 暴力団及び暴力団関係者の統制下にないこと
(9) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する業種を営む者でないこと
(10) 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業(平成24年度創業チャレンジ支援事業を含む)について、事業計画策定支援の決定の取り消し又は事業の認定の取り消しを受けた者でないこと
※上記に関する証明書、誓約書を提出していただきます。
※申請書の内容について、暴力団排除のため、関係する官公庁へ照会する場合があることをご了承ください。
■支援内容
(1) 第1次審査において事業計画策定支援の決定を受けた方に対して、次の支援を行います。
<専門家による事業計画策定支援(無料)>
中小企業支援センターに登録している専門家が、事業計画の策定支援を行います。
(支援期間において原則4回以内)
(2) 第2次審査において事業の認定を受けた方に対して、次の支援を行います。
<専門家派遣(無料)>
中小企業支援センターに登録している専門家が、経営ノウハウ等に関する助言を継続的に行います。 (派遣期間において原則12回以内)
(3) 認定者向けの研修(無料)
円滑な創業に向けての研修を行います。
(4) 融資
「広島市創業チャレンジ・ベンチャー資金」(融資限度額:2,000万円)が利用できます。
・融資期間:運転資金10年以内、設備資金10年以内(いずれも据置1年以内)
・貸出利率:年0.5%(別途、保証料が必要です。)
・担保・保証人:担保及び保証人は原則不要 ※法人については、代表者が保証人となります。
※金融機関及び広島県信用保証協会による審査があります。
(5) 創業支援コーディネータによる支援
民間企業出身の創業支援コーディネータが、創業時における課題解決に向けた助言や継続的なフォローを行います。
■応募期間 令和5年6月19日(月)~7月28日(金)
★お申込み・お問合せ先
(公財)広島市産業振興センター 中小企業支援センター
TEL:082-278-8032
詳細 → https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/sougyou/sougyou05.html
================================================
5.中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」の公募【〆切~8/10(6次締切)】
■事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継ぎ補助金」による支援を実施します。
※本補助金の申請は「電子申請(Jグランツ)」のみでの受付となりますので、GビズIDプライムアカウントの取得等の準備を進めてください。
■支援対象者
(1)経営革新事業
事業承継、M&A(経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機として、経営革新等に挑戦する中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
(こんな方におすすめ)
・新しい商品の開発やサービスの提供を行いたい
・新たな顧客層の開拓に取り組みたい
・今まで行っていなかった事業活動を始めたい
(2)専門家活用事業
M&Aにより経営資源を他者から引継ぐ、あるいは他者に引継ぐ予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
(こんな方におすすめ)
・M&Aの成約に向けて取組を進めている方
・M&Aに着手しようと考えている方
(3)廃業・再チャレンジ事業
事業承継・M&Aに伴い既存の事業を廃業し、新たな取り組みにチャレンジする予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
※再チャレンジの主体は、法人の場合は株主、個人事業主の場合は個人事業主本人となります。
※廃業・再チャレンジ事業は、経営革新事業・専門家活用事業と併用できます。
(こんな方におすすめ)
・事業の廃業を考えている方
■補助率・補助金額等
(1)経営革新事業
・補助率:2/3又は1/2
・補助上限:600万円以内又は800万円以内
※一定の賃上げを実施する場合は補助上限を800万円に引き上げ(補助額の内600万円超~800万円の部分の補助率は1/2)
・補助対象:事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等(事業再構築、設備投資、販路開拓 等)への挑戦に要する費用を補助します。今回の公募より、同一法人内で承継予定の後継者候補による取組も新たに補助対象となります。(補助対象経費:設備投資費用、店舗・事務所の改築工事費用 等)
(2)専門家活用事業
・補助率:2/3又は1/2
・補助上限:600万円以内
・補助対象:M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等の活用費用を補助します。(補助対象経費:M&A支援業者に支払う手数料※、デューデリジェンスにかかる専門家費用、セカンドオピニオン 等)
※M&A支援機関登録制度に登録されたファイナンシャルアドバイザー(FA)またはM&A仲介業者によるFAまたはM&A仲介費用に限る
(3)廃業・再チャレンジ事業
・補助率:2/3又は1/2
・補助上限:150万円以内
・補助対象:再チャレンジを目的として、既存事業を廃業するための費用を補助します。(補助対象経費:廃業支援費、在庫廃棄費、解体費 等)
■公募期間 令和5年6月23日(金)~8月10日(木) (予定)
★お問合せ先
事業承継・引継ぎ補助金事務局
<経営革新事業>TEL:050-3000-3550
<専門家活用事業、廃業・再チャレンジ事業>TEL:050-3000-3551
詳細 → https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2023/230616shoukei_kobo.html
================================================
6.サービス等生産性向上IT導入支援事業 (IT導入補助金)の公募【〆切~7/31(通常枠:4次)、~7/31(セキュリティ対策推進枠:4次) 、~7/31(デジタル化基盤導入枠:6次)、~7/31(デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型):2次)
■中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。これまでの通常枠(A・B類型)に加え、令和3年度補正予算にてデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)も追加されました。
◇————————————-◇
【通常枠(A・B類型)】
中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。
■対象者 中小企業・小規模事業者等
■要 件
<A類型>
・公募要領に定める6つの共通プロセスのうち、“共P-01~各業種P-06“から必ず1つ以上の業務プロセスを担うソフトウェアである必要があります。
<B類型>
・公募要領に定める“共P-01~汎 P-07“の内、必ず4つ以上を担うソフトウェアである必要があります。
■補助率 1/2以内
■補助金額
<A類型>5万円~150万円未満
<B類型>150万円~450万円以下
■補助対象経費 ソフトウェア購入費・クラウド利用料(最大2年分)・導入関連費
■ITツール要件 類型ごとのプロセス要件を満たすものであり、労働生産性の向上に資するITツールであること。
■公募期間 (4次締切) 令和5年7月31日(月)17時
◇————————————-◇
【セキュリティ対策推進枠】
中小企業・小規模事業者等のみなさまがサイバーインシデントが原因で事業継続が困難となる事態を回避するとともに、サイバー攻撃被害が供給制約・価格高騰を潜在的に引き起こすリスクや生産性向上を阻害するリスクを低減することを目的としています。
■要 件
IT導入支援事業者が提供し、あらかじめ事務局に登録されたITツールの導入費用(サービス利用料(最大2年分))とする。補助事業者は、登録されたIT導入支援事業者への相談を行い、適切なITツールを選択し、申請すること。 補助の対象となるITツール:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスのうち、本事業においてIT導入支援事業者が提供し、かつ事務局に事前登録されたサービスを指す。
■補助率 1/2以内
■補助金額 5万円~100万円
■補助対象経費 サービス利用料(最大2年分)
■機能要件 独立行政法人情報処理推進機構が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているいずれかのサービス
■公募期間 (4次締切) 令和5年7月31日(月)17時
◇———————————–◇
【デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)】
中小企業・小規模事業者等のみなさまが導入する会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの経費の一部を補助することで、インボイス対応も見据えた企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。
■要 件
① 補助事業者は、IT導入支援事業者により事務局に対して事前に登録されたITツールの中から導入するITツールを選択し交付申請を行う。その際、選択したITツールは4つの大分類中の大分類Ⅰ「ソフトウェア」のカテゴリー1に区分されるもので “会計・受発注・決済・EC”の機能を必ず1種類以上含んでいる必要がある。
② 大分類Ⅱ「オプション」、Ⅲ「役務」、Ⅳ「ハードウェア」の導入に係る各経費も併せて補助対象経費として申請する場合は、上記①の要件を満たしていること。交付申請にあたり、大分類Ⅰは必須である点に注意すること。
③ ハードウェアを補助対象経費として申請する場合は、そのハードウェアがソフトウェアの使用に資するものであること。
■補助率
・ITツール:2/3以内~3/4以内
・ハードウェア購入:1/2以内
■補助金額
・ITツール:350万円以下
・ハードウェア購入(PC・タブレット・プリンター・スキャナー・複合機):10万円以内
・ハードウェア購入(レジ・券売機等):20万円以内
■補助対象経費
ソフトウェア購入費・クラウド利用料(最大2年分補助)・導入関連費等、ハードウェア購入費
■公募期間 (6次締切) 令和5年7月31日(月)17時
◇————————————-◇
【デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)】
取引関係における発注者が、インボイス制度対応のITツール(受発注ソフト)を導入し、当該取引関係における受注者である中小企業・小規模事業者等に対して当該ITツールを供与する場合に、その導入費用の一部を支援することにより、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上及びインボイス制度への対応を促進することを目的とする。
■要 件
インボイス制度に対応した受発注の機能を有しているものであり、かつ取引関係における発注側の事業者としてITツールを導入する者が、当該取引関係における受注側の事業者に対してアカウントを無償で発行し、利用させることのできる機能を有するもの
■補助率
・中小企業・小規模事業者等:2/3以内
・その他の事業者等:1/2以内
■補助金額
・ITツール:350万円以下
■補助対象経費
クラウド利用費(クラウド利用料最大2年分)
■公募期間 (2次締切) 令和5年7月31日(月)17時
◇————————————-◇
【共通事項】
★お問合せ先
(一社)サービスデザイン推進協議会
ナビダイヤルTEL:0570-666-424 IPTEL:042-303-9749
================================================
7.第2回省エネ補助金活用相談会のご案内【開催8/21】
■広島県では,県内企業の省エネ関連補助金の活用を支援するため,無料の相談会を開催し,幅広く相談に応じます。
この機会に省エネ設備の導入や建築物の省エネ化を検討してみませんか。
生産性の向上やCO2排出削減にもつながります。
皆さまのご参加をお待ちしております。
・日時:令和5年8月21日(月)13:30-17:00
13:00-14:50 制度説明
15:00-17:00 個別相談会(広島県内企業対象 各社20分×先着10社)
・会場:広島商工会議所307号室(広島市中区基町5-44)
・内容:
第1部 グループ相談会
「省エネの進め方,省エネ診断事例について」
一般財団法人省エネルギーセンター
「環境省「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」(SHIFT)について」
広島県商工労働局コロナ機動的経済支援プロジェクトチーム
第2部 個別相談会
国や自治体の省エネ補助金活用を含め、幅広くご相談に応じます。
・対象:中小企業経営者,総務担当者など(※個別相談会は県内企業のみ対象)
・参加料:無料
・定員:
制度紹介:会場40名/オンライン100名
個別相談会:会場/オンライン 広島県内企業10社
・申込期限:
個別相談会:令和5年8月7日(月)正午まで
グループ相談会:令和5年8月18日(金)正午まで
・主催:広島県環境県民局
後援:経済産業省中国経済産業局、公益財団法人ひろしま産業振興機構、広島商工会議所
・問合先:(公財)中国地域創造研究センター 産業創造部 イノベーション推進グループ
担当:渡里,細木
TEL:082-245-7900 FAX:082-245-7629 E-Mail:shoene@crirc.or.jp
・案内/申込フォーム:https://questant.jp/q/2shoene
================================================
8.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~9/7(第13回)】
■小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化 (生産性向上の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
■補助対象者
本補助金の補助対象者は、(1)から(4)に掲げる要件をいずれも満たす日本国内に所在する小規模事業者(個人、又は日本国内に本店を有する法人)等(単独または複数)であることとします。
(1)小規模事業者であること
(2)資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)
(3)確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度 」 の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
(4)下記3つの事業において、採択を受けて、補助事業を実施した場合、各事業の交付規程で定める様式第14「小規模事業者持続化補助金に係る事業効果及び賃金引上げ等状況報告書」の提出を本補助金の申請までに行った者であること(先行する受付締切回で採択された共同申請の参画事業者を含む)。
①「小規模事業者持続化補助金<一般型>」
②「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」
③「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」
(5)小規模事業者持続化補助金<一般型>において、「卒業枠」で採択を受けて、補助事業を実施した事業者ではないこと。
■補助対象事業
補助対象となる事業は、次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であることとします。
(1)策定した「経営計画」に基づいて実施する、販路開拓等のための取組であること。あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
(2)商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
(3)以下に該当する事業を行うものではないこと
➀同一内容の事業について、国が助成(国以外の機関が、国から受けた補助金等により実施する場合を含む)する他の制度(補助金、委託費等)と重複する事業
②本事業の終了後、概ね1年以内に売上げにつながることが見込まれない事業
③事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの
■補助金額等
(1)補助上限:[通常枠※]50万円 [賃金引上げ枠]200万円
[卒業枠]200万円 [後継者支援枠]200万円
[創業枠]200万円
(2)補 助 率:2/3( 賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
(3)補助対象経費
①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥開発費、⑦資料購入費、⑧雑役務費、⑨借料、⑩設備処分費、⑪委託・外注費
■公募期間 第13回公募締切:令和5年9月7日(木)
(事業支援計画書発行の受付締切:原則、令和5年8月31日(木))
★ご提出・お問合せ先
< 商 工 会 地 区 >広島県商工会連合会
TEL:082-247-0221
<商工会議所地区>日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
TEL:03-6632-1502
詳細 →
< 商 工 会 地 区 >https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
<商工会議所地区>https://r3.jizokukahojokin.info/
================================================
9.(第3期)尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金について【申請期間7/18~9/29】
更新日:2023年7月10日更新
■(第3期)尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金とは
尾道市では、市内の工場、事業所等の電力コストの削減により経営の安定的な継続を図ることを目的として照明設備のLED照明への切替に必要な経費の一部を助成します。
尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金の申請を希望される方は、必要書類を作成のうえ、商工課までご提出ください。
詳しい内容については、以下の詳細からリーフレット、申請の手引きをご覧ください。
申請期間
令和5年7月18日(火曜日) ~ 令和5年9月29日(金曜日)
問い合わせ先および提出先
〒722-8501
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所 商工課 商工振興係
電話:0848-38-9182
メールアドレス:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/55616.html
================================================
10.LPガス使用事業所支援金について【申請期間7/18~8/31】
2023年7月19日更新
■LPガス使用事業所支援金とは
尾道市では、LPガス価格の高騰により経営に影響を受けた、市内でLPガスを使用している中小企業者等に対し、影響の緩和を図り、事業の継続を支援します。
尾道市LPガス使用事業所支援金の申請を希望される方は、以下の詳細からチラシおよび要綱をご確認の上、必要書類と添付資料を商工課までご提出ください。
問い合わせ先および書類提出先
〒722-8501
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所 商工課 商工振興係
電話:0848-38-9182
メールアドレス:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/64511.html
================================================
11.第1回 人的資本経営支援セミナーの案内【開催7/31】~HR戦略の舞台裏を事例でひも解く~
■人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につながる経営のあり方です。
広島県では、今話題の人的資本経営について、県内企業の理解と取組を支援するためのセミナーを開催します。
本セミナーでは人的資本経営について具体的な取組事例とノウハウをご紹介しますので、ぜひご参加ください。
■日 時 令和5年7月31日(月)13:30~16:30 《申込受付中!》
■場 所 広島国際会議場 地下2F 大会議室ダリア
■内 容 講演テーマ「食のイノベーションを通した人づくり」
ゲスト講師:(株)八天堂 代表取締役 森光 孝雅
■対 象 県内企業等の経営者・人事責任者
■定 員 80名(1社2名まで)
■参加料 無 料
■主 催 広島県
★お申込み・お問合せ先
人的資本経営支援セミナー事務局(本事業受託者:株式会社タナベコンサルティング)
TEL:082-568-6891(平日8:45~17:15)(担当:澤田)
mailto:chushikoku@tanabeconsulting.co.jp
詳細 → お申込方法等は「広島県人的資本経営導入支援サイト」をご覧ください。
https://hr-labo.hiroshima.jp/
================================================
12.感性実装カフェ2023の案内【開催8/4】~感性に訴えるものづくり」に出会える 夏のウィークエンド~
■ひろしま感性イノベーション推進協議会(会長:マツダ(株)技術研究所 副所長・坂本 和夫 氏、事務局:広島県商工労働局)では、人の感性に訴えるものづくりに興味ある企業が、感性研究のプロフェッショナルのレクチャーを機会に、その一歩を踏み出していただくためのオープンカフェを開催します。商品の強みや新たな価値につながる「感性」要素を探ってみましょう。ご参加をお待ちしております。
■日 時 令和5年8月4日(金)15:00~17:00
■開催方法 オンライン(Zoomの利用)により開催
■内 容
(1)Side A:「開会の挨拶」「感性実装の概要と協議会活用」
・ひろしま感性イノベーション推進協議会 会長
(マツダ(株) 技術研究所 副所長) 坂本 和夫
・ひろしま感性イノベーション推進協議会 研究実装プロデューサー
((一社)感性実装センター 代表理事/センター長) 柏尾 浩一郎
(2)Side B:事例紹介「感性実装への挑戦(前編)」
・(株)ウッドワン
・(一社)感性実装センター ジェネラルマネージャー/上席研究員 小澤 真紀子
※各回のタイトルは予定です。変更になる場合がございます。
■対 象 中小企業経営者、商品企画部署職員、一般
■参加料 無料
■申込締切 令和5年8月3日(木)正午まで
★お申込み・お問合せ先
(公財)中国地域創造研究センター 産業創造部 イノベーション推進グループ
(担当:渡里(わたり)、村地(むらち))
TEL:082-245-7900 FAX:082-245-7629
申込フォーム https://questant.jp/q/kansei2023
================================================
13.令和5年度 技術者研修「食品に関する基礎研修(実習)」の受講者募集【〆切~8/3】
■来る令和5年9月12日(火)及び14日(木)に食品工業技術センターで「食品に関する基礎研修(講義)」を開催いたします。実務経験が浅い方を対象として、業務で必要となる基礎的な技術を習得する場として活用いただきたく、ご案内申し上げます。職場内で該当されると思われる方にお伝えください。
参加を希望される方は下記の詳細情報のリンク先にある申込用紙をダウンロードし、電子メール又は郵送にて申し込んで下さい。
■日 時 令和5年9月12日(火)及び14日(木)
■場 所 広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター
(広島市南区比治山本町12-70)
■内 容 加熱殺菌
■受講料 15,000円/人(受講が決定したことをお知らせする際に,納入通知書を同封します。)
■申込締切 令和5年8月3日(木)
★お問合せ・お申込み先
広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター 技術支援部
(担当:柳川(やながわ)、水主川(かこがわ))
TEL:082-251-7433 FAX:082-251-6087
mail:skcgijutsu@pref.hiroshima.lg.jp
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/26/05jisshu.html
================================================
14.『2023ONOMICHIビジネスプランコンテスト』エントリー受付中‼
■尾道の地域課題解決を目指すビジネスプランコンテスト。
メンターのサポートを受けながらプランをブラッシュアップ!
人や地域とのつながりを得て、自分の夢や想いをカタチにしてみませんか?
高校生・大学生、尾道市外の方も大歓迎!!
ご応募お待ちしています。
募集期間 2023年6月8日(水)~ 2023年9月10日( 日 )
募集内容 「新しい視点で地域課題の解決に取り組もうとするビジネスのアイデア」
募集対象 15歳以上の個人・グループまたは法人
キックオフ発表会・最終発表会に現地出席が可能であること
審査方法 【一次審査】
実行委員会による書類審査を実施し、ノミネート最大10組を選出します。
一次審査結果につきましては9月17日までに、代表者にメールにてご連絡いたします。
【最終発表会】
公開形式でプレゼンテーションと質疑応答を行います。審査員により下記の審査基準に基づき審査を実施します。結果につきましては、当日会場内にて発表いたします。
その他、審査基準等詳しい内容はHPをご確認ください。
●SNS
・Twitter
おのコン2023実行委員会(@onocon2023)さん / Twitter
https://twitter.com/i/flow/login?redirect_after_login=%2Fonocon2023
・Instagram
@onocon2023 • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/onocon2023/
・facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100093012044663
【お問い合わせ】
ONOMICHIソーシャルビジネスコンテスト事務局
ono.con2023@gmail.com
輝くまちづくり推進委員会 担当 亀田
広島県尾道市土堂2-10-3尾道商工会議所ビル3階
tel:0848-20-1110
================================================
15.「令和5年度テレワーク導入・定着支援専門家派遣事業」参加企業募集!
■広島県では、今年度、県内中小企業等のテレワーク導入・定着促進に向けた支援として、ITと経営の専門家(ITコーディネータ)を派遣し、テレワークの導入・定着やDX推進に向けたトータル支援を行う「テレワーク導入・定着支援専門家派遣事業」を実施します。
テレワークはDXの第一歩! ICTの活用で働き方を変える
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していく上で欠かせない要素の1つがテレワークの推進です。
テレワークの推進に取り組む企業では、ペーパレス化やコミュニケーションのオンライン化など、様々な業務のデジタル化が実現し、業務効率化・生産性向上につながっています。
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/536016.pdf
お申込み・詳細は
「令和5年度テレワーク導入・定着支援専門家派遣事業」をご確認ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hint/05teleworkhaken.html
【お問い合わせ先】
広島県 商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課
電話:082-513-3340
================================================
16.ひろしま知財経営講座「基礎実践コース(9月開催)」の受講生募集【〆切~各回開催日の1週間前】
■現代社会においては、良いものを作っても売れない時代が到来し、企業経営の中に知的財産(知財)を取り入れた戦略を考えることが重要になってきています。そこで、ひろしま産業振興機構では、県内の多くの中小企業のなかに知財経営を実践していく人財が育つよう、「基礎理解コース」と「基礎実践コース」をご用意しました。
今回の「基礎実践コース」では、知財の必要性を理解された方に対して、知財活動の基本パターンを知り、自社の課題に適した基本的な知財の対応を実際に行動できるようになって頂くことを目的としています。
■日 時 令和5年9月1日(金)、8日(金)、15日(金)、22日(金)[全4講座]
いずれも13:30~16:00
※1講座のみの参加でも受講いただけます。ご希望に合わせて、申込講座を選択ください。
■開催方法 オンライン(zoomの利用)により開催
■内 容
<講座1:9/1>事業を始めるときの知財活動 ~知財を活用して経営戦略を立てる~
<講座2:9/8>商品を開発するときの知財活動A ~知財調査と契約でリスクを回避する~
<講座3:9/15>商品を開発するときの知財活動B ~商品の独自性を知財でどう守るか~
<講座4:9/22>販売を始めるときの知財活動 ~知財を活用して販売力を高める~
■対象者 業界・業種・企業規模・役職問わず。知財の基本的な対応を行動できるようになりたい広島県内の人
■参加料 無料
■申込締切 各回、開催日の1週間前(定員:各講座12名、先着順)
★お申込み・お問合せ先
(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター知財支援担当
(担当:秦)TEL:082-240-7718
申込フォーム https://forms.office.com/r/5WNAmhRNdY
詳細 → https://www.hiwave.or.jp/event/37881/
================================================
17.せとうちグル巡り2023『夏の麺ラリー』開催中【~8/6(日)】
■JB本四高速グル-プが、この夏も瀬戸内のおいしい麺のお店をめぐるラリーイベント『せとうちグル巡り 2023 夏の麺ラリー』を6月17日~8月6日の期間中開催されます。
本四高速の サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)のレストラン、フードコートだけでなく、瀬戸内地域沿線の120を超えるお店が参加を予定しています。お食事して、獲得されたポイントによって素敵な景品を抽選でプレゼントがもらえます!
因島からは下記の9店舗が参加中‼!
・大浜PA上りフードコート
・大浜PA下りフードコート
・四季食彩 花房
・因島の沖縄料理屋さん ぐすく
・お好み焼き 仲よし
・HAKKOゲートCafé
・たこ焼き そら
・ペーパームーン
・お好み焼き T&K
●イベント内容
瀬戸内地域のおいしい麺のお店を巡って、食べてポイントをゲットする デジタルラリーのイベントです。ポイントを使って景品に応募。
詳しくは特設HPをご確認ください。
【特設HP】https://www.love-setouchi.jp/gurumeguri2023/
================================================
18.【因島土生町商店街】第44回土曜夜店を開催中!【次回開催8/5】
■因島土生町の商店街にて、夏の風物詩、土曜夜店が開催中です!!
日にち 2023年8月5日(土)※雨天予備日:8月12日
時 間 18時30分~21時
場 所 土生商店街
因島土生町の商店街にある店舗の方々が中心となって、かき氷やイカ焼き、焼きそば、お団子などの食べ物や、くじ引きや金魚すくいなどのゲーム等、いろいろな夜店を出店されます。
毎年土曜夜店が始まると、レトロな雰囲気を残す商店街が小さいお子様連れの方をはじめとした地元の方々で大いに賑わいます。
はじめて来られる方でも、どこか懐かしい雰囲気を味わえるのではないでしょうか。
ぜひ、お誘いあわせの上お越しください!
主催:土生町商店街連合会
================================================
19.因島水軍城企画展「因島と造船」【開催7/21~9/27】
■因島水軍城にて 企画展「因島と造船」村上海賊の時代から現代へ を開催致します。
チラシ →https://kanko-innoshima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/07/22f07909b5424facdd964e0ea85f23e1-scaled.jpg
【お問合せ先】
因島水軍城
広島県尾道市因島中庄町3228-2
TEL 0845-24-0936
【出展】「(一社)因島観光協会(WEB)」7/13記事
================================================
20.【公民館主催講座】和田征士氏によるピアノコンサート開催‼(入場無料)
■尾道市出身の「和田 征士(わだ まさと)」氏によるピアノコンサートです。数々のコンクールにて入賞している音色をお楽しみください。当日は演目にはない曲の披露もあります。
入場無料ですので、ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください。
開催日時 令和5年8月7日(月)19:00~20:30
場 所 土生公民館
開催日時 令和5年8月8日(火)19:00~20:30
場 所 重井公民館 大会議室
詳細 → https://in-no-shima.jp/2023/07/25/6254/
【お問合せ先】
土生公民館TEL22-0032
重井公民館TEL25-0016
================================================
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
7/27(木) (財)中国労働衛生協会
7/27(木) 自殺対策推進委員会
7/28(金) 中四国DXサミット
7/28(金) パリ産ブランディングインスタ研修会
7/28(金) 尾道税務署来所
7/29(土) 尾道住吉花火まつり
7/30(日) 水軍まつり大松明補修作業
8/1(火) 県連幹事会
8/3(木) 水軍まつりバザール部会出店者会議
8/4(金) 令和5年度第1回調査担当者会議
8/6(日) 珠算検定試験
8/8(火) 因島サイクルツーリズム振興協議会総会
8/9(水) 村上海賊因島振興協議会総会
8/9(水) 経営指導員向けDX研修
8/10(木) 尾道地域企業合同説明会
8/14(月)~15(火)会議所盆休
8/19(土) 武者部会(島火)リハーサル・着付け教室
8/24(木) バザール部会ライン引き作業
8/26(土)~27(日)第30回因島水軍まつり島・火・海まつり
===============================================
★登録情報変更・メールサービス配信停止の方はこちらへメールをお願いします。
info@in-no-shima.jp