所報4月号(2024年)

目次
会議所の動き
インフォメーション①
 会員の皆さまへ電子配信について
会員インタビュー
 ㈱ジョージア園芸
新入会員紹介
インフォメーション②
 2024年度各種検定試験施行日程表
補助金・支援金等情報
インフォメーション③
 協会けんぽ広島支部の保険料率の変更について
 会費口座振替のご案内
 日本商工会議所災害義援金へのご協力方御礼
因島データ情報
因島観光協会だより
会員さんNEWS
 釣中

【折り込み広告一覧】
①会員の皆様へ 令和6年10月より会報誌が電子化されます
②2024西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会
③広島県事業継承・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内
④マル経融資制度のお知らせ
⑤火災共済(保険)を見直しませんか?

会議所の動き

第26期第4回通常議員総会にて
事業計画(案)・予算(案)を承認

 3月29日(金)午後5時から、第26期第4回通常議員総会を議員35名(委任状26名)の出席のもと、ポートピアはぶで開催しました。
 村上会頭が議長となって議案の審議に入り、慎重審議の結果、下記の(1)~(4)議案が原案通り承認されました。

(1)会費規約の改正(案)について
(2)令和6年度因島商工会議所事業計画(案)及び収支予算(案)について
(3)令和6年度因島中小企業相談所収支予算(案)について
(4)令和6年度その他特別会計収支予算(案)について

基本方針
 長引くロシア・ウクライナの戦争、中台関係の緊張、イスラエル・ハマスの紛争など、世界各地で紛争やテロ等の激化がみられ、国際情勢は依然として不安定な状況が続いています。
 国内においては、新型コロナウイルス感染症が収束に向かい、社会経済活動の正常化が進みました。しかし、感染症の再拡大や、エネルギー・物価の高騰など、新たな課題も顕在化しています。
 因島においては、造船業の好調が続く一方で、人手不足が深刻化するなど、課題も残されています。また、欧米系インバウンドの増加に伴い、観光振興も新たなステージを迎えています。

 こうした状況を踏まえ、本所では、以下の事業を重点的に推進してまいります。
(1) 因島の長期未来図の作成と中期行動計画の策定
 因島の持続的な発展のためには、長期の未来図を描き、中期行動計画を策定することが重要です。
 今年は、因島の将来像や課題を検討するワークショップを開催し、地域の皆様とともに、長期の未来図を作成してまいります。また、将来像を実現するための中期行動計画の更新に取り組みます。

(2)産業界と教育現場との連携による人材輩出と育成事業の推進
 因島の未来を担う人材の育成は、地域の発展にとって不可欠です。
 産業界と教育現場と連携して、人材輩出と育成事業を推進し、地域の将来を担う人材の育成に取り組んでまいります。

(3)商店街との共同事業の推進
 尾道市のにぎわい創出支援事業を活用して、因島全域を対象として地域再創生事業を実施します。
 商工会議所が構築するECサイトの利用を促進します。

(4)ビーチを活用したスポーツ大会開催支援と合宿誘致の推進
 因島は、美しい海岸線や豊かな自然に恵まれた地域です。この強みを活かし、ビーチを活用したスポーツ大会の開催と合宿誘致を推進してまいります。
 昨年は、中国地方で初の西日本トライアスロン選手権大会を因島で開催し、多くの選手や関係者を迎えることができました。今年は、観客・応援席や地元特産品の飲食スペースを設けて、皆さんに楽しんでいただく計画です。また、新たにビーチサッカー大会やシーカヤック大会の支援にも取り組んでまいります。

(5)ChatGPTに代表される生成AIの飛躍的進化と導入支援
 AIの技術革新は、製造業やサービス業など、あらゆる産業に大きな変革をもたらすものと期待されています。生成AIの導入を支援し、地域企業のDX化を進め、競争力強化に貢献してまいります。

(6)各種体験型ツアー造成
 因島には、日本遺産村上海賊やポルノグラフィティの聖地、グラベルの聖地など、魅力的な観光資源が豊富にあります。
 特に今年はポルノグラフィティ25周年の節目を迎えます。25周年を祝して多彩なイベントを地域をあげて開催します。
 聖地巡りや体験型ツアー造成・ブラッシュアップにより、新たな観光客の誘致と地域経済の活性化に取り組んでまいります。
 森づくり事業も2年目に入り、グラベルの聖地の景観・安全整備を継続して進めます。
 これらの事業を通じて、因島の持続的な発展と地域の皆様のさらなる繁栄に貢献してまいります。

(7)組織基盤の強化
 今後、商工会議所のプレゼンスを更に強化していくためには、自らがデジタル化やDX等の変革に挑戦し、組織基盤を強化していかなければなりません。
 商工会議所の強みは、全国515商工会議所と125万会員事業者とのネットワーク力です。この強みを存分に活かし、中小企業と地域が輝く、持続可能な経済社会の実現に向けて、全力で皆様の挑戦を後押しして参ります。



重点事業、新規事業
1特別事業
(1)サイクリングによる街づくり推進
①観光プロダクトブラッシュアップ等事業の実施
② 森づくり事業の実施
③因島サイクルツーリズム振興協議会との連携
(2)村上海賊因島振興協議会の運営
①因島村上海賊焼き普及促進
 幟旗、ポスター、イベント出店
②城跡巡りおよび動画作成
③史跡散策コース調査整備
 イベント開催、コースの維持整備
④特産品開発事業
 特産品の開発及びその支援
(3)「はっさくん」によるPRと経済波及効果の拡大
(4)中期行動計画の実行及び次期5年計画策定

2会議所の運営
(1)行政庁等への意見具申・建議並びに連携強化
①令和6年度請願・要望の検討
②因島選出市議との懇談会
(2)情報提供と広報活動の強化
①コミュニケーションアプリ等の積極的活用による情報提供並びに普及活動強化
②会報誌並びに各種情報の迅速な提供のためのデジタル化強化
(3)会議所組織・財政基盤の強化
①部会、委員会活動の活発化
②会議所組織に関する議員・参与研修会開催
③一般会費及び役員・議員会費改正
④会議所会館の効率的な管理運営
(ア)建物及び諸設備・機器の整備、並びに維持管理
⑤会員増強
⑥手数料等の見直し並びに財源確保策の検討
⑦他地区総務関係委員会との連携

3商業振興対策
(1)因島地区商店街との共同事業及び活性化事業の積極的推進
①「尾道市地域にぎわい創出支援事業」における因島及び商店街での地域再創生事業 
②地域資源活用による特産品の開発・販売
(ア)ひろしま夢プラザの活用・推進
(イ)因島ゆめしま街道開通における沿線事業所の商品販売促進支援
(ウ)ECサイトの運用検討 
(2)商業に関する情報の収集、発信又は提供の促進
①広島県、尾道市、その他団体との各種制度の情報共有
②SNSを活用した管内事業所の宣伝活動

4工業振興対策
(1)造船・製造業への原油高・物価高騰等対策への支援・提言
①原油高・物価高騰等対策 への補助制度の周知及び支援雇用維持のための支援策の検討
②事業転換・新規事業参入のための補助制度の周知及び支援の実施
③原油高・物価高騰 等 対策のための定期的な意見交換・要望の検討
④トリガー条項の凍結解除に向けた意見要望の実施
(2)人材育成・人材確保対策への支援
①効果的な就職促進対策の検討・実施
②地元企業PR事業等の検討及び関連事業への支援の実施
③因島技術センターへの支援及び充実・強化策の検討
④新入社員激励会の実施
⑤人財支援員の制度の周知及び活用の推進
⑥事業承継に関する調査及び支援機関、支援施策の活用支援
(3)広島県立因島高等学校への機械造船コース開設に向けた取り組み及び支援

5観光運輸対策
(1)広域観光の促進の強化
①広域観光の促進強化、他商工会議所・上島町商工会等並びに観光協会との広域連携・意見交換・視察
(2)おもてなし事業の強化
①因島の歴史・文化について企業・住民向け歴史文化の講演実施
(3)地元イベント開催への協力、支援
①因島水軍まつり・はっさくん10周年事業・トライアスロン・ビーチサッカー・はっさく祭・因島ウォーキング大会等
(4)因島サイクルツーリズム振興協議会の支援
・のろのろ一本橋全国大会
(5)島外に向けた特産品販売の販路拡大・観光PR推進
①「わがまち魅力発信隊」等の開催他
(6)村上海賊因島振興協議会への支援
①“甦る因島村上海賊島旅ツアー“等体験型アクティビティへの支援
(7)尾道市地域公共交通協議会 因島エリアの交通ネットワークの再構築の推進

6金融税務対策
(1)広域経済交流圏の構築
①経済人並びに近隣商工会議所・商工会との交流会の開催
(2)中小企業等に係わる諸制度の周知及び検討・提言
①事業環境変化対応型支援事業と成長のための戦略的デジタル化の推進

7地域振興対策
(1)マリンアクティビティと連携した地域経済活性化の推進

8小規模事業対策
(1)経営発達支援計画に基づく支援(伴走型支援)



因島商工会議所創立70周年記念
「記念木工体験事業」を実施しました

 因島商工会議所の創立70周年記念事業の一環として、「記念木工体験事業」を実施しました。グラベルロードコースを造った因島サイクルツーリズム振興協議会が企画し、コース整備で伐採された廃材の竹を、㈱サンロードの技能実習生12人が急こう配の山から運び出し、因島高校3年生6人が座面の塗装デザインをし製作しました。デザインは、除虫菊、因島大橋、村上海賊の家紋、そしてはっさくんなど因島を象徴するモチーフが施されています。ベンチは直径約1.4メートルの円柱形で、長さ50センチに切りそろえた竹約80本を使用し、因島アメニティ公園や因島公園など5基設置されます。このプロジェクトはおのみちの森づくり事業を活用して実施され、地域の資源を有効活用し地域振興に貢献しています。

インフォメーション①

 当所では、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進及び、SDGsへの取り組みの一環としてペーパーレス化を推進しています。令和6年度10月号より、偶数月に郵送でお送りしていた会報誌を、LINEまたはメールにて配布させていただくことを予定しております。つきましては、LINEまたはEメールサービスのご登録をお願いいたします。LINEにて配信希望の方は、左記のQRコードから因島商工会議所公式LINEアカウントを友だち登録してください。メール配信希望の方は、Eメール配信希望と記載の上、info@in-no-shima.jpまでメールをお送りください。


会員インタビュー

㈱ジョージア園芸
専務取締役    
村上   理衣
(むらかみ りえ)

■営業時間  月~金曜日9-16時 ☎0845-25-0286
事務所:尾道市因島重井町6055-1
農 場:尾道市因島中庄町4823-1
Instagram:https://www.instagram.com/georgia_engei/

花と緑で感動と彩りのある毎日を

 愛知県名古屋市出身で、短大卒業後は会社員として秘書課に勤務していました。22歳で結婚を機に因島へIターンし、出産・育児を経て、ジョージア園芸での苗の生育や事務の仕事を手伝うようになりました。ホームセンターに卸す寄せ植えなどを作り始め、もっと素敵なものをと追求していくうちに花苗を組み合わせてフラワーアレンジメントのように植える事ができるギャザリングという新しい技術に出会いました。福山のギャザリング資格認定教室に1年通い、昨年ディプロマ認定を取得しました。 

   心を込めて苗を育てる

 社長の両親が重井町で農業を始め、因島フラワーセンタ-立ち上げ時に野菜農家から園芸農家へシフトしました。2022年8月に法人化し、お客様に喜んでもらえるような苗を作っていこうと品質改善に取り組むうちに20棟だったビニールハウスは現在50棟にまで増え、30名弱のパートさんのお力を借りて年間170万鉢育てています。現地で購入もできるほか、島内外のホームセンターへ卸しています。私たちの育てた花がお客様の生活を彩り、喜びに溢れる毎日になればと心を込めて苗を育てています。

   ブリコラージュフラワーの魅力

  ギャザリングを用いたブリコラージュフラワー体験レッスンを不定期で開催しています。自分好みの花をたくさん寄り合わせ、根付きのため長く楽しむことができます。土ではなくヤシの実を原料としたベラボンを使用するため、室内でも清潔に扱うことができます。お花の生産者ならではの新鮮な苗で、こんな楽しみ方があることをお伝えできるよう計画し、季節に合わせたお花を楽しんでもらえるように準備しています。お祝やプレゼントなどに、オーダー品も承ります。 

   花に触れる楽しさを伝えたい

  体験レッスンを受けてくれた方から、「とても楽しい時間をありがとう」と喜んでいただき、もっとたくさんの人に知ってもらいたいと思いました。お花を触る時間は自分と向き合う事でもあり、好きな事に集中出来る時間でもある貴重な時間です。今後はブリコラージュフラワー体験会を地域のイベントやマルシェなどでもできたらいいなと考えています。毎日オープンするのは難しいので、火・水・金・土オープンでレッスンの体験も随時募集していく予定ですので、お花が好きで興味のある方は是非体験してもらいたいです。

ギャザリングで可愛く束ねたブリコラージュフラワーを玄関やお庭に飾ると、華やかな雰囲気に包まれます。

自分好みの器を選んで、好きな花やリーフを寄せ集め、世界に一つだけの素敵な作品をつくってみませんか。


新入会員紹介

ご入会ありがとうございました

事業所名 三庄商事株式会社
表 者 名 畦 義則
事業内容 不動産・内装仕上工事
所 在 地 尾道市因島三庄町
事業所名 たれいち
表 者 名 黒崎 直志
事業内容 飲食業(焼肉)
所 在 地 尾道市因島土生町
事業所名 TETORAPOD
表 者 名 土路生 聖詩
事業内容 飲食業
所 在 地 尾道市因島田熊町

【会員の動き】

事業所数  
2月1日 904
3月31日 907
期間内移動  
入会 7
脱会 4

会員へのご加入は随時受け付けています。会費や入会資格などについてはお気軽にお問い合わせください。

インフォメーション②



補助金・支援金等情報

●広島県賃上げ環境整備支援事業補助金
エネルギー等物価高騰の影響等を受けている中小企業等が、持続的に賃上げを実施できる環境をつくるためには、DXやGX関連など成長分野への円滑な労働移動、リスキリング、多様で柔軟な働き方を通じた生産性向上を実現し、成長と分配の好循環を生み出していくことが重要であることから、生産性向上・賃上げに取り組み、国の業務改善助成金の支給を受けた県内の中小企業等の皆様に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

【補助対象】
・県内に事業場を有する中小企業等
・令和5年4月1日から令和6年4月20日までに、国の業務改善助成金の交付額確定の通知を受けている者

【補助率と上限額】
・補助率:補助対象経費の1/10
・補助上限額:業務改善助成金の助成上限額の対象となる助成対象経費の1/10

【募集締切】令和6年5月31日(金)

【お問合せ】
広島県商工労働局雇用労働政策課
TEL:082-513-3411

【詳細】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/68/chinage-hojokin.html


●物流生産性向上等支援事業支援金
物価高騰や物流の2024年問題といった課題に直面する県内中小トラック運送事業者に対して、生産性向上や人材確保に向けた取組を支援します。また、エネルギー価格に左右されにくい事業構造への転換を図るため、環境負荷の軽減につながる環境対応車の導入を支援します。

【対 象 者】
広島県内に本社、支社、本店、支店又は営業所等を置く中小トラック運送事業者

【対象事業】
①テールゲートリフターの導入②テールゲートリフター操作者に対する特別教育③女性ドライバーが働きやすい職場環境整備④環境対応車の導入(電気トラック,天然ガストラック,ハイブリッドトラック・電気自動車用充電設備等)

【募集締切】
令和7年1月10日(金)

【お問合せ】
物流生産性向上等支援事業支援金センター
TEL:082-232-2785

【詳細】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/67/truck2024.html


インフォメーション③

協会けんぽ広島支部の保険料率の変更について

協会けんぽ広島支部の保険料率が変更となりますのでお知らせします。皆様のご理解をお願い申し上げます。
令和6年3月分(4月納付分)からの健康保険料率は9・92%から9・95%に引上げになります。また、40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)に加算される全国一律の介護保険料率は1・82%から1・60%に引下げになります。

医療機関を受診する際にマイナンバーカードを一度使ってみませんか?
 マイナンバーカードを健康保険証として利用登録することで、マイナンバーカードで医療機関を受診することができます。マイナンバーカードを健康保険証として利用すると、より良い医療を受けることができたり、窓口で限度額以上の支払いが不要となるなどのメリットがあります。
 ご利用の流れは、「①マイナンバーカードを取得→②保険証利用の申込み→③医療機関で提示」となります。
詳しいご利用方法は二次元コードからホームページを確認ください。

【お問い合わせ先】
全国健康保険協会広島支部
☎082-568-1011

【詳細】
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/



■会費口座振替のご案内■

因島商工会議所では、会費の納入について、口座振替がご利用いただけます。口座振替のお手続きをされている場合、令和6年度前期分会費の振替日は、4月25日(木)となっております。口座振替をご希望される場合は、当所窓口にてお手続きください。

【お手続き】
「預金口座振替依頼書」に必要事項をご記入頂き、金融機関お届け印をご捺印ください。

【ご利用いただける金融機関】
広島銀行、もみじ銀行、広島県信用組合、尾道市農業協同組合

【振替日】
前期分4月25日 後期分10月25日
(金融機関が休日の場合は翌営業日)

【お問合先】
総務業務課☎0845-22-2211


日本商工会議所 災害義援金へのご協力方御礼

 本年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に対し、当商工会議所では日本商工会議所災害義援金へのご協力を呼びかけてまいりました。
 呼びかけに応じていただきました当商工会議所役員・議員・会員のみなさまよりお預かりした義援金76万円を、日本商工会議所を経由し、2月末に被災地商工会議所にお届けいたしました。
 義援金は、被災地での事業者支援並びに地域経済復興・再生への取組みに活用させていただく予定です。引き続き、当所受付に義援金箱を設置しておりますので、ご協力をお願いします。
 なお、3月1日以降に届いた義援金は、4月初め頃を目途に日本商工会議所経由で被災地商工会議所へお届けする予定です。

因島データ情報



因島観光協会だより


釣 中

目立つ看板を目印にお越しください
中島 浩さん

初心者からベテランまで、あなたのフィッシングライフをサポートします!イントカードを導入しました!

 以前あった場所から少し南に移転し、2月10日にオープンしました。以前の店舗の半分ほどの広さになった今回の移転は、立ち退きの話がきっかけでした。お店を閉めるか続けるか正直迷いましたが、釣り具屋さんがなくなってしまうと困る方がいるかもしれないと思ったのと、島の方々に支えられてきたという感謝の気持ちから、店を続けることにしました。
 「変なものを売りたくない」という思いから、エサは常に良質なものを揃えています。プロから初心者まで、あらゆるレベルの釣り人に最適な商品を提案できるよう、日々努力を続けています。道具やエサの販売のほか、道具の修理もお受けしております。他店で購入した商品でも大丈夫ですので、ネットで購入して困っている方がいましたらぜひ当店へ相談してください。当店ではお店の前に釣りエサの自動販売機を設置しております。お店が閉まっていてもエサは買えますので、夜釣りなど急な予定の際はぜひご活用ください。
 釣りは、初心者の方でも誰でも楽しめるものです。これからも、地元の釣り人に愛される店を目指して頑張っていきますので、ぜひ一度釣中に遊びに来てください。

釣りエサの自動販売機の開発に成功!目指せ全国展開!

 釣り用の餌は新鮮さがとても大切です。これまで温度や湿度の変化に弱いため、自動販売機での販売は難しいと考えられていました。しかし多くの試行錯誤の結果、独自の技術を使ってオリジナルの釣り用餌自動販売機を開発することに成功しました。岩国と米子に実験的に2つの機械を設置しています。大きな釣具店に設置したところ、好評を得て多くの問い合わせがあります。まだまだ実験段階ではありますが、将来的には全国展開を目指しています。現在は設置する場所の気温に対応できる自動販売機を改良中です。

釣 中
〒722-2324広島県尾道市因島田熊町4159-7
☎0845-23-6111
【営業時間】平日6:00~19:00/土日祝5:00~20:30
【定休日】水曜日


折り込み広告一覧

チラシ画像をクリックするとPDF形式で閲覧・ダウンロードができます。

・①会員の皆様へ 令和6年10月より会報誌が電子化されます
②2024西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会
③広島県事業継承・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内
④マル経融資制度のお知らせ
⑤火災共済(保険)を見直しませんか?