*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おかげさまで 因島商工会議所は今年で70周年
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
因島商工会議所
TEL 0845-22-2211 FAX 0845-22-6033
mailto: info@in-no-shima.jp (代表)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★★★★★補助金や地域の様々な情報を随時更新しています★★★★★
ぜひ当所のホームページもご覧ください!!
ホームページ https://in-no-shima.jp
また、Facebook・Twitterでも情報をお届けしています!!
Facebook https://www.facebook.com/inshoko
Twitter https://twitter.com/innoshima_cci
はっさくんオフィシャルサイト https://in-no-shima.jp/hassakun/
◆◆◆◆ 本日の内容 ◆◆◆◆
<因島商工会議所情報>
1.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)
2.食品衛生管理(HACCP)見直し&食品表示法改正セミナー参加者募集中‼【1/30(火)】
3.食品表示法対応リモート個別相談会参加者募集中‼【1/30(火)】
4.【専門家派遣】「未来の扉を開くカギ」中小企業119のご案内
<融資、補助金、助成金関係>
5.サービス等生産性向上IT導入支援事業 (IT導入補助金)の公募<デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)>【〆切~1/29(5次)】
6.中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(八次公募)の公募【〆切~2/16】
7.<尾道市>令和5年度中小企業者等販路開拓支援事業補助金の公募【〆切~2/28】
8.(第2期)尾道市LPガス使用事業所支援金について【令和6年1月9日(火)~ 3月5日(火)消印有効】
9.ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募<省力化(オーダーメイド)枠>【〆切~3/1(17次)】
10.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~3/14(第15回)】
11.物流生産性向上等支援事業支援金の申請を受け付けています【受付期限R7.1/10】
<各地講演会等のお知らせ>
12.優良事例に学ぶ!健康経営セミナーの案内【開催2/2(Web)】
13.事業創出トップランナーから学ぶ手堅い事業プランを描くコツ【参加者募集】【開催2/11】
14.外国人材受入企業等向けフォーラム参加者募集【開催2/26】
15.新たな化学物質規制に関する説明会 広島労働局主催【開催2/27】
16.令和5年度尾道市中小企業人材育成セミナーの開催について【開催2/28】
17.「尾道市男女共同参画講演会」会場変更のお知らせ
<地域関係>
18.せとだ江戸落語会【開催3/3】
19.第78回本因坊秀策囲碁まつり(第10回女流秀策杯)【開催3/16、3/17】
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
================================================
1.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)
・事業を譲りたい・譲り受けたい
・事業の後継者がいない・引継ぎに不安がある
といった、将来の事業や事業継承(M&A・第三者継承など)について、広島県事業引継ぎ支援センターにご相談ください。
■開催日時 チラシの開催日程をご覧ください(予約制)
場 所 因島商工会議所(〒722-2323 尾道市因島土生町1762-38)
相 談 員 広島県事業承継・引継ぎ支援センター
お申し込み方法 お申し込み希望日の1週間前までに、チラシの申込票を下記宛にFAX又はお電話にてお申込みください。
折り返し、お電話にて確認のご連絡と、相談に必要な書類などをご説明いたします。
・広島県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:082-555-9993 FAX:082-555-9994
・因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033
【お問合せ先】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033
詳細 → https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/jigyousyoukei.pdf
================================================
2.食品衛生管理(HACCP)見直し&食品表示法改正セミナー参加者募集中‼【1/30(火)】
■2020年6月に義務化された「HACCPの考えを取り入れた衛生管理」、みなさまの事務所では適切に運用できていますか?
当セミナーでは、調理現場の画像など実例を交えながら「なるべく簡単に」「わかりやすく」食品衛生管理のポイントを解説いたします。
また、2024年からの「無添加表示ルールの改正」に向けた解説も行います。
日 時 2024年1月30日(火)14:00~16:00
場 所 オンライン(ZOOM)
または
因島商工会議所
参加費 無料
講 師 CorrectLabel㈱ 代表取締役 藤原 和樹氏
申込方法
★お申し込みフォームから申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwOktTlf-SU8h2L2zPxJl3F9L6UBqktH6b7WHjRbJkY7LGNg/viewform
★FAXでの申し込み(FAX:0845-22-6033)
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/20240130_01.pdf
申込用紙に必要事項をご記入の上お申し込みください。
【お問い合わせ先】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211
FAX:0845-22-6033
================================================
3.食品表示法対応リモート個別相談会参加者募集中‼【1/30(火)】
■2022年4月から原料原産地表示を皮切りに、2024年4月からは「無添加表示」のルール変更など、毎年のように法改正が予定されています。
食品に関わる事業者の皆さまが、適正に法対応をしていただくことを目的として、「食品表示法対応 個別相談会」を開催いたします。
自社商品の食品表示ラベルを今一度見直す良い機会ですので、ぜひご参加ください!
日 時 2024年1月30日(火)午前または16:00~18:00
場 所 オンライン
または因島商工会議所
参加費 無料
定 員 3組
申込方法
★お申し込みフォームから申し込みhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdiAisFsFgXrxONo674OtRm8659CxZyYmtrtwA49JXSWtl5Kg/viewform
★FAXでの申し込み(FAX:0845-22-6033)
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/20240130_02.pdf
申込用紙に必要事項をご記入の上お申し込みください。
【お問い合わせ先】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211
FAX:0845-22-603
================================================
4.【専門家派遣】「未来の扉を開くカギ」中小企業119のご案内
■【中小企業119とは】
事業者の皆様が抱える様々な経営課題に対して、支援機関が専門家を派遣して課題解決をサポートします。
【初回の支援までの流れ】
①はじめにお近くの支援機関にご相談ください。
②支援機関で解決できない課題は、支援機関から専門家に支援依頼を行います。
③支援機関から派遣日程の調整を行います。
【事業者(利用者)の負担】
事業者(利用者)の専門家に対する委託料の負担について
1回目:無料
2・3回目:各8,800円(税込)
4・5回目:各17,600円(税込)
お申込締切 今年度の締切は令和6年2月29日
詳しくは「中小企業119ホームページ」をご確認ください。
https://chusho119.go.jp/
【お問合せ先】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211
================================================
5.サービス等生産性向上IT導入支援事業 (IT導入補助金)の公募<デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)>【〆切~1/29(5次)】
■複数の中小・小規模事業者が連携してITツール及びハードウェアを導入することにより、地域DXの実現や、生産性の向上を図る取組に対して、複数社へのITツールの導入を支援するとともに、効果的に連携するためのコーディネート費や取組への助言を行う外部専門家に係る謝金等を含めて支援するものです。 通常枠(A・B類型)及びデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)とは、制度等に一部異なる点がありますのでご注意ください。
■補助対象者
・商工団体等
(例)商店街振興組合、商工会議所、商工会、事業協同組合 等
・当該地域のまちづくり、商業活性化、観光振興等の担い手として事業に取り組むことができる中小企業者又は団体
(例)まちづくり会社、観光地域づくり法人(DMO) 等
・複数の中小企業・小規模事業者により形成されるコンソーシアム
■対象事業
本事業では、サプライチェーン、商業集積地において、補助事業者が参画事業者を取りまとめて、補助事業グループとして実施する下記の事業経費を補助対象とする。また、1申請において、 補助上限額内であれば、下記の事業を複数にわたって実施することも可能である。
(1)基盤導入経費
デジタル化基盤導入類型にて、補助対象経費として定義されているITツール
(2)消費動向等分析経費
上記(1)基盤導入経費以外で補助事業で用いられるITツール
(3)その他経費
①代表事業者が補助事業グループを取りまとめるために要する経費
②外部専門家による導入・活用支援にかかる費用
■補助額(1参画事業者あたり)、補助率
(1)基盤導入経費
・350万円 以下、2/3~3/4以内
(2)消費動向等分析経費
・50万円×参加事業者数、2/3以内
(3)その他:代表事業者が参画事業者をとりまとめるために要する事務費、外部専門家謝金・旅費
・((1)+(2))×10%に補助率2/3を乗じた額もしくは200万円のいずれか低い方、2/3以内
■公募期間 (5次締切) 令和6年1月29日(月) 17時
★お問い合わせ先
(一社)サービスデザイン推進協議会
ナビダイヤルTEL:0570-666-424 IP電話TEL:042-303-9749
詳細 → https://www.it-hojo.jp/multiple-type/
================================================
6.中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(八次公募)の公募【〆切~2/16】
■事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継ぎ補助金」による支援を実施します。
■概 要
(1)経営革新事業
事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等(事業
再構築、設備投資、販路開拓 等)への挑戦に要する費用を補助します。今回の公募より、複数の中小企業を子会社化し、グループ全体の生産性向上のための投資を行う場合、グループ一体として申請できる「グループ申請」を新設しています。
○補助率:2/3又は1/2
○補助上限:600万円以内又は800万円以内
※一定の賃上げを実施する場合は補助上限を800万円に引き上げ(補助額の内600万円超~800万円の部分の補助率は1/2)
○補助対象経費:設備投資費用、店舗・事務所の改築工事費用 等
(2)専門家活用事業
M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等の活用費用を補助します。
○補助率:2/3又は1/2
○補助上限:600万円以内
○補助対象経費:M&A支援業者に支払う手数料※、セカンドオピニオン 等
※M&A支援機関登録制度に登録されたファイナンシャルアドバイザー(FA)またはM&A仲介業者によるFAまたはM&A仲介費用に限る
(3)廃業・再チャレンジ事業
再チャレンジを目的として、既存事業を廃業するための費用を補助します。
○補助率:2/3又は1/2
○補助上限:150万円以内
○補助対象経費:廃業支援費、在庫廃棄費、解体費 等
■支援対象者
(1)経営革新枠
事業承継、M&A(経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機として、経営革新等に挑戦する中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
(こんな方におすすめ)
・新しい商品の開発やサービスの提供を行いたい ・新たな顧客層の開拓に取り組みたい
・今まで行っていなかった事業活動を始めたい
(2)専門家活用枠
M&Aにより経営資源を他者から引継ぐ、あるいは他者に引継ぐ予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
(こんな方におすすめ)
・M&Aの成約に向けて取組を進めている方 ・M&Aに着手しようと考えている方
(3)廃業・再チャレンジ枠
事業承継・M&Aに伴い既存の事業を廃業し、新たな取り組みにチャレンジする予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。) ※再チャレンジの主体は、法人の場合は株主、個人事業主の場合は個人事業主本人となります。
※廃業・再チャレンジ枠は、経営革新枠・専門家活用枠と併用できます。
(こんな方におすすめ)
・事業の廃業を考えている方
■公募期間 令和6年1月9日(火)~2月16日(金) (予定)
★お問い合わせ先
(経営革新枠)TEL:050-3000-3550
(専門家活用枠、廃業・再チャレンジ枠)TEL:050-3000-3551
■申請方法 本事業の申請書の提出方法はインターネットを利用した「電子申請(Jグランツ)」のみでの受付となります。
詳細 → https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2024/240109shoukei_kobo.html
================================================
7.<尾道市>令和5年度中小企業者等販路開拓支援事業補助金の公募【〆切~2/28】
■尾道市において、自社の優れた製品・技術の販路開拓を促進するため、市内の中小企業者等が展示会等へ出展する場合の費用の一部を助成します。
■補助対象者
〇尾道市内に本社または事業所を有する中小企業者
〇1/2以上が尾道市内に本社または事業所を有する中小企業者で構成するグループ
〇市内の商工団体(市内に本社または事業所を有する中小企業者を取りまとめて出展する場合)
■補助対象事業
(1)国内販路開拓支援事業
自社の優れた製品・技術の市場開拓や販路拡大のため、広島県外で開催される展示会等へ出展する事業。
(2)海外販路開拓支援事業
自社の優れた製品・技術の市場開拓や販路拡大のため、海外で開催される展示会等へ出展する事業。
(3)オンライン販路開拓支援事業
自社の優れた製品・技術の市場開拓や販路拡大のため、オンラインで開催される展示会等へ出展する事業。
※いずれも販売を主な目的とするものは対象外です。
※いずれも令和5年4月1日~令和6年3月31日までに開催される展示会等に限ります。ただし、展示会等へ出展する前
に補助金の交付決定を受ける必要があります。
■補助対象経費
(1)国内販路開拓支援事業
小間料、小間装飾料、商品搬送費、旅費交通費(宿泊費、鉄道運賃(特急・急行料金等含む)、航空賃。ただし、1人3万円、2人分を上限とします。)
(2)海外販路開拓支援事業
小間料、小間装飾料、商品搬送費、旅費交通費(宿泊費、航空賃。ただし、1人5万円、2人分を上限とします。)、
展示物及び配布物作成費(翻訳費を含む。)
(3)オンライン販路開拓支援事業
出展料、出展付随費(コンテンツ作成委託費、通訳翻訳費等、展示会内で使用するものを含む。)
■補助率と上限額
・補助対象経費の2分の1以内
・限度額:25万円(国内およびオンラインの場合)、30万円(海外の場合)
※グループや商工団体の場合は、事業に参加する市内の中小企業者の数により、限度額が引上げられます。
※千円未満の端数は切り捨てとなります。
■募集期間 令和5年4月1日~令和6年2月28日 ※予算がなくなり次第終了
■募集件数
国内・海外・オンラインあわせて概ね6件程度
★ご提出・お問い合わせ先
尾道市役所商工課商工振興係
TEL:0848-38-9182 FAX:0848-38-9293
mailto:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/12383.html
================================================
8.(第2期)尾道市LPガス使用事業所支援金について【令和6年1月9日(火)~3月5日(火)消印有効】
更新日:2023年12月28日更新
■尾道市では、LPガス価格の高騰により経営に影響を受けた、市内でLPガスを使用している中小企業者等に対し、影響の緩和を図り、事業の継続を支援します。
尾道市LPガス使用事業所支援金の申請を希望される方は、以下のチラシおよび要綱をご確認の上、必要書類と添付資料を商工課までご提出ください。
支援対象者
市内に事業所を有する中小企業・小規模事業者等(個人事業主を含む)であって、以下の要件を全て満たすもの。
(1) 市内の事業所における令和5年10月から令和6年2月までの任意の3か月における1か月当たりのLPガス平均使用量が10立方メートルを超える者であって、かつ、引き続き市内で事業継続の意思がある者。
(2) 代表者、従業員等が尾道市暴力団排除条例(平成24年条例第13号)第2条第3号に規定する暴力団員等でない者。
(3) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する「性風俗関連特殊営業」及び当該営業に係る「接客業務受託営業」を営む者でない者。
※政治団体及び宗教上の組織・団体等は対象外です。
※LPガスとは、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年法律第149号)第2条第1項に規定する液化石油ガスをいう。
※今回の支援金では都市ガスは対象外です。
申請期間
令和6年1月9日(火曜日) ~ 令和6年3月5日(火曜日)
問い合わせ先および書類提出先
〒722-8501
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所 商工課 商工振興係
電話:0848-38-9182
メールアドレス:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/64511.html
================================================
9.ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募<省力化(オーダーメイド)枠>【〆切~3/1(17次)】
■中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的な製品・サービスの開発、生産プロセス等の省力化を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援します。
※製品・サービス高付加価値化枠、グローバル枠については、本締切回で募集を行いません。(18次締切は省力化(オーダーメイド)枠、製品・サービス高付加価値化枠、グローバル枠を公募予定)
■対象者 中小企業、事業協同組合及び特定非営利活動法人等
■補助要件(基本要件)
以下を満たす3~5年の事業計画の策定及び実行
・付加価値額 年平均成長率+3%以上増加
・給与支給総額 年平均成長率+1.5%以上増加
・事業場内最低賃金が地域別最低賃金+30円以上
■補助上限(( )内は大幅賃上げを行う場合)
・5人以下 750万円(1,000万円)
・ 6~20人以下 1,500万円(2,000万円)
・21~50人以下 3,000万円(4,000万円)
・51~99人以下 5,000万円(6,500万円)
・100人以上 8,000万円(1億円)
※従業員規模により補助上限の金額が異なります。
■補助率
・中小企業: 1/2※
・小規模企業者、小規模事業者、再生事業者: 2/3※
※補助金額1,500万円までは1/2もしくは2/3、1,500万円を超える部分は1/3
■公募期間 令和5年12月27日(水)~令和6年3月1日(金) 17時
■申請方法 電子申請による
※本補助金の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。ID取得には一定の期間を要しますので、取得未了の方は、早めにGビズIDプライムアカウント取得手続きを行ってください。
<GビズIDプライムアカウント>https://gbiz-id.go.jp/top/index.html
★お問い合わせ先
ものづくり補助金事務局 TEL:050-8880-4053
詳細 → https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
================================================
10.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~3/14(第15回)】
■小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
■補助対象者
次の(1)から(5)に掲げる要件をいずれも満たす日本国内に所在する小規模事業者(日本国内に居住する個人、又は日本国内に本店を有する法人)等であること。
(1)小規模事業者であること
(2)資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接(※)に100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)
(3)確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度」の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
(4)下記3つの事業において、採択を受けて、補助事業を実施した場合、各事業の交付規程で定める様式第14「小規模事業者持続化補助金に係る事業効果及び賃金引上げ等状況報告書」を原則本補助金の申請までに受領された者であること (先行する受付締切回で採択された共同申請の参画事業者を含む)。
①「小規模事業者持続化補助金<一般型>」
②「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」
③「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」
(5)小規模事業者持続化補助金<一般型>において、「卒業枠」で採択を受けて、補助事業を実施した事業者ではないこと。
■補助対象事業
次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であることと。
(1)策定した「経営計画」に基づいて実施する、販路開拓等のための取組であること。あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること
(2)商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
(3)以下に該当する事業を行うものではないこと
○同一内容の事業について、国が助成(国以外の機関が、国から受けた補助金等により実施する場合を含む)する他の制度(補助金、委託費、公的医療保険・介護保険からの診療報酬・介護報酬、固定価格買取制度等)と同一又は類似内容の事業
○本事業の終了後、概ね1年以内に売上げにつながることが見込まれない事業
○事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの
■補助金額等
(1)補助上限:
[通常枠] 50万円
[賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠] 200万円
※インボイス特例対象事業者は、上記金額に 50 万円の上乗せ
(2)補助率:2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者は3/4)
(3)対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等 を含む)、旅費、新商品開発費、資料購入費、借料、設備処分費、委託・外注費
■申請受付締切 令和6年3月14日(木) ※予定は変更する場合があります。
※事業支援計画書発行の受付締切:原則、令和6年 3 月 7 日(木)
※電子申請の受付締切時間は17時。郵送の場合は当日消印有効
★ご提出・お問い合わせ先
< 商 工 会 地 区 >広島県商工会連合会
TEL:082-247-0221
<商工会議所地区>日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
TEL:03-6632-1502
詳細 → <商工会地区>
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
<商工会議所地区>
https://s23.jizokukahojokin.info/
================================================
11.物流生産性向上等支援事業支援金の申請を受け付けています【受付期限R7.1/10】
■支援金の概要
物価高騰や物流の2024年問題といった課題に直面する県内中小トラック運送事業者に対して、生産性向上や人材確保に向けた取組を支援します。また、エネルギー価格に左右されにくい事業構造への転換を図るため、環境負荷の軽減につながる環境対応車の導入を支援します。
対象者
広島県内に本社、支社、本店、支店又は営業所等を置く中小トラック運送事業者
※一般貨物自動車運送事業及び特定貨物自動車運送事業の営業許可を受けている者で、資本金の額又は出資の総額が3億円以下又は常時使用する従業員の数が300人以下である事業者に限ります。
申請対象期間
令和6年1月15日(月曜日)~令和7年1月10日(金曜日) 【必着】
※支援金の申請受付は、申請順に行い、予算枠に達し次第申請受付を終了します。
問い合わせ先
物流生産性向上等支援事業支援金センター
☎ 082-232-2785
(9時~17時 ※土・日・祝日・年末年始(12/26~1/3)・お盆(8/13~8/15)を除く)
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/67/truck2024.html
================================================
12.優良事例に学ぶ!健康経営セミナーの案内【開催2/2(Web)】
■就活生が企業を選ぶ時、給料や知名度以上に「従業員の健康や働き方に配慮していること」を重視するという調査結果があります。従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践する”健康経営”に取り組むことは、業績向上や医療費削減のみならず、企業イメージ向上からリクルート効果に繋がります。
本セミナーでは、経営戦略として健康経営を実践する方法をはじめ、実際に健康経営に取り組む県内企業3社から「健康経営の実例」をお話しいただきます。
■日 時 令和6年2月2日(金)14:00~16:00
■開催形式 オンライン(Zoomの利用)により開催
■内 容
(1)基調講演「経営戦略として考える健康経営のすすめ」
(一社)ヘルスケアマネジメント協会 代表理事 振本 恵子
(2)事例紹介・トークセッション「健康経営実践企業3社の実例」
・広島イーグル(株) 業務部 業務課 主任 森川 亜美
・スガナミ物産(株) DX推進・マーケティング担当 笠原 慎之介
・リライアンス・セキュリティー(株) 執行役員採用教育研修部長 有田 恭彰
■参加料 無 料
■申込締切 令和6年1月31日(水)
★お申込み・お問い合わせ先
広島県健康福祉局 健康づくり推進課健康経営推進グループ(担当:大倉)
TEL:082-513-3214 mailto:fukensui@pref.hiroshima.lg.jp
申込みフォーム https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_hdlLQx1PRZ6sOa78qPG4hA
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kenkoukeiei/p-seminar.html
================================================
13.事業創出トップランナーから学ぶ手堅い事業プランを描くコツ【参加者募集】【開催2/11】
■創業には、出来るだけ手堅い事業プランが重要です。ではどうすれば手堅いプランが描けるのか?
今回のトークショーではふたりの事業創出トップランナーをお迎えして、手堅い事業プランを描くための多くのヒントを得る機会を提供します。
日 時 2024年 2月11日(日)16:00~18:00
会 場 port.cloud(広島市中区基町5ー44広島商工会議所ビル9F)
参加費 無料(定員・会場50名)
対象者 創業に関心のある人・創業している人・イノベーションのヒントを見つけたい人・事業仲間・支援者を見つけたい人
お申し込みフォーム →
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfP7MaGx4Rc_STEmsPF-WjyA_XG3zCN6PWlSgEeaYjMqI_iyQ/viewform
【タイムスケジュール】
15:30 開場、受付開始
16:00 講演(おひとり30分ずつ)
株式会社セブン銀行 代表取締役社長 松橋 正明 氏
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役CEO 田所 雅之 氏
17:00 起業家3名によるピッチ&公開メンタリング&交流会
17:55 アンケート
18:00 終了
【ゲスト紹介】
松橋 正明 氏(株式会社セブン銀行 代表取締役社長)
2001年の同社開業前から、ATM本体と関連する全てのシステムやサービスを開発し、現在のコンビニATM事業を確立したIT/ビジネスアーキテクト。
2016年よりスタートアップとの協創に従事。データ活用など全社イノベーションを推進し、お客さま視点のユニークなサービスを立て続けにローンチ。
現在社長として、変化するお客さまのニーズに応えるため、流通グループ「セブン&ホールディングス」らしい新しいスタイルの銀行を目指して、自社の再定義を推進中。
田所 雅之 氏(株式会社ユニコーンファーム 代表取締役CEO)
これまでの日本を米国シリコンバレーで合計5社を起業してきたシリアルアントレプレナー。
シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。
現在は、株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEOとして国内外のスタートアップ数社の、戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、大企業の新規事業開発の支援も行う。
累計20万部以上を売り上げた「起業の科学」の著者である。
年間で、600以上の新規事業/スタートアップのメンタリング・アドバイスを行っている。
詳しくはこちらをご確認ください
https://www.hiwave.or.jp/hsusc/seminer/19082
【お問合せ・事務局】
port.cloud(ポートクラウド)
TEL:082-962-1322
================================================
14.外国人材受入企業等向けフォーラム参加者募集【開催2/26】
■【事例発表で「因島鉄工株式会社」が紹介されます】ぜひ、ご参加ください‼
PDFデータ→
https://jinsapo.jinzai-gifu.jp/wp-content/uploads/2024/01/56a6a228d4b3c79252318f544fa6386b.pdf
少子高齢化や円安等を背景に中小企業において人手不足が深刻化し、外国人材の雇用ニーズがより高まっています。
今回のフォーラムでは特定技能2号を輩出した企業の取組を紹介するとともに、外国人材から選ばれるために何が必要か?新たな制度にどう向き合うか?企業がやるべきことは?など、見逃すことのできない課題に向き合います。
開催日時 2024年2月26日(月)10:30~15:30
会 場 【広島会場】
広島コンベンションホール
【福山会場】
せとうちTech LAB
※福山会場は広島会場の映像を配信するサテライト会場となります
【オンライン】
お申込み後、招待メールが届きますので、PC、スマホ等より受講
お申込み方法 【申込フォームからのお申込み】
●会場でのご参加の方はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScHPO2t3TjqT_R2GaFvEnwUfnawF1bnHW8Jbd904IVzz9QGEQ/viewform
●オンラインでのご参加の方はこちらから→
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf19oXMc7sJqtviXskU9zkksjIpPCzwqNgmVYWd_4mPbjbbWw/viewform
【FAX・郵送での申し込み】
申込用紙に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
●FAX:082-221-1718
●郵送先:広島市中区八丁堀11-28
・申込用紙
https://jinsapo.jinzai-gifu.jp/wp-content/uploads/2024/01/56a6a228d4b3c79252318f544fa6386b.pdf
申込締切 2024年2月22日(木)午前中まで
【お問い合わせ先】
フォーラム事務局
TEL:082-228-0131
================================================
15.新たな化学物質規制に関する説明会 広島労働局主催【開催2/27】
■抜本的に見直しされた職場における化学物質規制(安衛法関係政省令改正)について、制度改正のポイントをおさえてわかりやすくご説明します。化学物質を取り扱う全ての事業場の方必見の説明会です。
※化学物質の一例です。
https://cheminfo.johas.go.jp/step/1-1.html
※SDS交付義務対象物質が、今後5年間かけて674物質から約2900物質に拡大いたします。
日 時 2024年2月27日(火)13時30分~16時30分
定 員 500名
会 場 コジマ ホールディングス西区民文化センター
(広島市西区横川新町6番1号
参 加 費 無料
問 合 先 広島労働局 健康安全課 TEL:082-221-9243
申 込 https://www.roudoukyoku-setsumeikai.mhlw.go.jp/briefings/MjQ0Mg==
================================================
16.令和5年度尾道市中小企業人材育成セミナーの開催について【開催2/28】
■昨今、企業のDX推進の重要性や必要性の理解は広がってきていますが、DX推進にかかわる人材の不足が課題にあげられています。
この度のセミナーは、DX概念を活かして人材不足を解消する方法をはじめとして、DXが地方企業で進まない原因・対策、成功事例を交えて中小企業のDXを分かりやすく解説、DX最先端の国の状況、チャットGPTの正しい使い方、SNSを利用しての新規顧客の開拓など、企業内でDX指導ができる人になるための知識をたくさん盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
■セミナーの詳細
「DX指導」ができる人になるための人材育成セミナー
~宇宙いちわかりやすい中小企業のDX~
日 時 令和6年2月28日(水曜日) 13時30分~15時30分
場 所 【尾道会場】ベイタウン尾道 2階 第1・2会議室
※尾道会場はリアル開催となります。
【因島会場】因島総合支所 2階 多目的会議室
※因島会場はZOOMを使用してのオンライン開催となります。
定 員 両会場とも先着30名(先着順)
対 象 尾道市内の企業にお勤めの方、経営者など
参加費 無料
申込期限 令和6年2月26日(月曜日)
申込方法
次の①②③いずれかの方法でお申込みください。
① 申込フォームからのお申込みこちらよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfpXMJJklDvfU9yejMsxeE2SZZ-NC3fosMb1dseFTAS86f_PA/viewform
②Eメールからのお申込み
送付先メールアドレス:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
次の項目をメールにて送信してください。
・希望のセミナー会場
・事業所名
・所在地
・参加者名
・電話番号
・メールアドレス
③FAXからのお申込み(FAX:0848-38-9293)
チラシ裏面の参加申込書の必要事項を記入して、FAXで送ってください。
詳しくはチラシをご確認ください。
https://mijinko.co.jp/img/semi/68/onomichi.pdf
【お問合せ先】
事務局
TEL:0848-38-9183
FAX:0848-38-9293
================================================
17.「尾道市男女共同参画講演会」会場変更のお知らせ
■会場が変更になりましたのでお知らせします。
(変更前)因島市民会館 大ホール ➡(変更後)芸予文化情報センター 多目的ホール
【日 時】 令和6年2月10日(土曜日)13時30分~15時(開場13時)
【会 場】 芸予文化情報センター 多目的ホール
【演 題】 「子育てで深めよう!家族の絆 ~コロナ禍で見つめ直したコミュニケーションの力~」
【講 師】 木山裕策さん(シンガー)
【入場料】 無料
【定 員】 288人
※手話通訳あり
※託児あり 5人(1歳~未就学児)
申込方法 はがきか電子申請でお申し込みください。
※申込期限:令和6年2月2日(金曜日)必着
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/13/2609.html
================================================
18.せとだ江戸落語会【開催3/3】
■公演日
2024年3月3日(日)
会 場
ベル・カントホール
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田535-1
電話:(0845)27-3848
公演時間
【開場】 13時00分
【開演】 13時30分
入場料
全席指定 2,000円
★問い合わせ先 ベル・カントホール (0845)27-3848
(0845)27-1878 (瀬戸田市民会館)
休館日:月曜日及び祝日
チケット販売について
●チケット販売開始:12月13日(水)10時00分~
●チケット取扱い
・ベル・カントホール(13日(水)は、午前10時から。14日(木)以降は、午前9時から午後5時まで。)
・坂井文具店(因島田熊町)
・しまなみ交流館
・啓文社(新浜店/コア福山西店)
・チケットぴあ(Pコード:652-113)
※電話によるお申し込みも受付けますが、座席の指定はできません。
※「しまなみ交流館友の会」会員の方は、お一人様3枚まで10%割引となります。お買い求めの際に会員証をご提示ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席をご希望の方は、電話でお問い合わせください。
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/7/69119.html
================================================
19.第78回本因坊秀策囲碁まつり(第10回女流秀策杯)【開催3/16、3/17】
■3月16日(土曜日)、17日(日曜日)に囲碁まつりを開催します。
全国からのご参加をお待ちしております‼
■3月16日(土曜日)
○女流秀策杯アマチュア予選会 13時15分~
会 場 市民センターむかいしま
参加資格 初段以上のアマチュア(女性)
参 加 費 大人2,000円、高校生以下1,000円
○指導碁 13時15分~14時45分
会 場 市民センターむかいしま
参加費 大人2,000円、高校生以下1,000円
○本因坊秀策囲碁記念館見学・墓参 15時00分頃~
(指導後・前夜祭参加者対象)
○子ども囲碁教室 15時00分頃~
会 場 市民センターむかいしま
対 象 高校生以下の子ども
参加費 無料
○前夜祭 18時00分~
会 場 尾道国際ホテル
参加費 大人8,000円、高校生以下5,000円
■3月17日(日曜日)
○クラス別競技大会 9時00分~(受付8時30分~)
定 員 各クラス16名程度
会 場 市民センターむかいしま
参加費 大人2,000円、高校生以下1,000円(弁当代含む)
○女流秀策杯 9時00分~(受付8時30分~)
プロ8名・アマ8名によるトーナメント戦。
会 場 市民センターむかいしま
○指導碁 12時45分~14時15分
会 場 市民センターむかいしま
参加費 大人2,000円、高校生以下1,000円
○女流秀策杯決勝戦(公開対局) 14時25分頃~
会 場 市民センターむかいしま
※公開対局は、無料で観覧できます(申込不要)。
申込方法 2月14日(水曜日)までに、「住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号、段・級位、参加希望のイベントを記入のうえ、郵送、Faxまたはメールで申込
申込先 〒722-2213 広島県尾道市因島外浦町121-1 本因坊秀策囲碁記念館内
本因坊秀策囲碁まつり実行委員会事務局(電話・Fax 0845-24-3715)
E-mail syuusakuigokinenkan@chorus.ocn.ne.jp
================================================
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
2/1(木) 八朔ゆかりの会八朔地蔵加持力法要
2/4(日) 宮沢洋一新年互礼会
2/7(水) 中連事務局会議
2/7(水) 尾道市地域公共交通協議会
2/9(金) 広島県事業引継ぎ支援センター因島定期相談会
2/9(金) 観光運輸委員会
2/9(金) イベント事務局打合せ
2/9(金) 商連協理事会
2/11(日) 珠算検定試験
2/13(火) 工業委員会
2/14(水) イベント会議
2/15(木) Canva活用法オンラインセミナー①
2/19(月) 商業委員会・販売商業部会
2/20(火) Canva活用法オンラインセミナー②
2/21(水)~3/5(水) ひろしま夢プラザ春の尾道フェア
2/23(金)~2/25(日) ビーチサッカー体験
2/25(日) 簿記検定試験
2/25(日) 小島敏文新年互礼会
2/26(月) 外国人財受入企業等向けフォーラム
2/27(火) 小規模事業者等DX推進支援事業ワーキング会議
2/28(水) 人材育成セミナー因島会場
2/29(木) CSP広島第4回担当者WEB会議
===============================================
★登録情報変更・メールサービス配信停止の方はこちらへメールをお願いします。
info@in-no-shima.jp