Eメールサービス9月号を配信しました

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おかげさまで 因島商工会議所は今年で70周年
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
因島商工会議所
TEL 0845-22-2211 FAX 0845-22-6033
mailto: info@in-no-shima.jp (代表)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★★★★★補助金や地域の様々な情報を随時更新しています★★★★★
ぜひ当所のホームページもご覧ください!!
ホームページ  https://in-no-shima.jp
また、Facebook・Twitterでも情報をお届けしています!!
Facebook  https://www.facebook.com/inshoko
Twitter   https://twitter.com/innoshima_cci
はっさくんオフィシャルサイト  https://in-no-shima.jp/hassakun/

◆◆◆◆ 本日の内容 ◆◆◆◆

<因島商工会議所情報>
1.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)
<融資、補助金、助成金関係>
2.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~9/7(第13回)】
3.(第3期)尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金について【申請期間7/18~9/29】
4.テレワーク導入・定着支援専門家派遣事業の参加企業募集【〆切~9/29】~デジタル時代に必要なテレワーク・DX戦略を専門家がトータル支援~
5.広島県働きがい向上コンサルティング利用促進補助事業の公募【〆切~9/29】~民間専門機関によるコンサルティングを受けて、働きがい向上に取り組みませんか?~
6.事業再構築補助金の公募【〆切~10/6(第11回)】
7.令和5年度 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金の公募【〆切~10/13】
8.ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕の公募(〆切~11/7(第16次)】#Update!!
9.新たな取組に挑む即戦力人材の確保に必要な経費を支援します!【広島県】
<各地講演会等のお知らせ>
10.副業・兼業人材活用企業に聞く! 新しいかたちの経営課題解決セミナー【開催9/5】
11.令和5年度 イクボスで組織も働きからも変わる!~多様なライフスタイルを尊重し、人を活かすマネジメントとは~【開催9/8、9/12、9/20】
12.健康経営の入門編「ACTION!セミナーin広島」の案内【開催9/8】~これから健康経営を始めたい企業も、より推進したい企業も必見~
13.付加価値向上につながる価格転嫁実現セミナーの開催について【広島県】【開催9/13】
14.【参加企業募集中】女性人財と出会えるプログラムスタート!【広島県】【開催9/26】
15.2023年度 KANSEI “感性” サロンの案内【開催10/6】「感性・人間工学」を応用したモノづくり手法の社会実装」~世の中に定着する魅力ある製品の作り方~
16.県外販路開拓支援 展示会出展支援事業の出展者募集【〆切~9/4】~スーパーマーケット・トレードショー2024への出展~
<地域関係>
17.第34回いんのしま観光写真コンテスト【(一社)因島観光協会】
18.NEW LANDSKAPshooshie sulaiman ニューランドスカップ シュシ・スライマン 展【尾道市立美術館 開催9/16~11/12】

◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆

================================================

1.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)

・事業を譲りたい・譲り受けたい
・事業の後継者がいない・引継ぎに不安がある
といった、将来の事業や事業継承(M&A・第三者継承など)について、広島県事業引継ぎ支援センターにご相談ください。

■開催日時      チラシの開催日程をご覧ください(予約制)

場  所      因島商工会議所(〒722-2323 尾道市因島土生町1762-38)

相 談 員      広島県事業承継・引継ぎ支援センター

お申し込み方法  お申し込み希望日の1週間前までに、チラシの申込票を下記宛にFAX又はお電話にてお申込みください。
折り返し、お電話にて確認のご連絡と、相談に必要な書類などをご説明いたします。

・広島県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:082-555-9993 FAX:082-555-9994
・因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033

【お問合せ先】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033

詳細 → https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/jigyousyoukei.pdf

================================================

2.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~9/7(第13回)】

■小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化 (生産性向上の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

■補助対象者
本補助金の補助対象者は、(1)から(4)に掲げる要件をいずれも満たす日本国内に所在する小規模事業者(個人、又は日本国内に本店を有する法人)等(単独または複数)であることとします。
(1)小規模事業者であること
(2)資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)
(3)確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度 」 の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
(4)下記3つの事業において、採択を受けて、補助事業を実施した場合、各事業の交付規程で定める様式第14「小規模事業者持続化補助金に係る事業効果及び賃金引上げ等状況報告書」の提出を本補助金の申請までに行った者であること(先行する受付締切回で採択された共同申請の参画事業者を含む)。
①「小規模事業者持続化補助金<一般型>」
②「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」
③「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」
(5)小規模事業者持続化補助金<一般型>において、「卒業枠」で採択を受けて、補助事業を実施した事業者ではないこと。

■補助対象事業
補助対象となる事業は、次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であることとします。
(1)策定した「経営計画」に基づいて実施する、販路開拓等のための取組であること。あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
(2)商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
(3)以下に該当する事業を行うものではないこと
➀同一内容の事業について、国が助成(国以外の機関が、国から受けた補助金等により実施する場合を含む)する他の制度(補助金、委託費等)と重複する事業
②本事業の終了後、概ね1年以内に売上げにつながることが見込まれない事業
③事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの

■補助金額等
(1)補助上限:[通常枠※]50万円 [賃金引上げ枠]200万円
           [卒業枠]200万円    [後継者支援枠]200万円
           [創業枠]200万円
(2)補 助 率:2/3( 賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
(3)補助対象経費
①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥開発費、⑦資料購入費、⑧雑役務費、⑨借料、⑩設備処分費、⑪委託・外注費

■公募期間   第13回公募締切:令和5年9月7日(木)
       (事業支援計画書発行の受付締切:原則、令和5年8月31日(木))

★ご提出・お問合せ先  
< 商 工 会 地 区 >広島県商工会連合会             
TEL:082-247-0221
<商工会議所地区>日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
TEL:03-6632-1502

詳細 → < 商 工 会 地 区 >https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
     <商工会議所地区>https://r3.jizokukahojokin.info/

================================================

3.(第3期)尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金について【申請期間7/18~9/29】

更新日:2023年7月10日更新

■(第3期)​尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金​とは
 尾道市では、市内の工場、事業所等の電力コストの削減により経営の安定的な継続を図ることを目的として照明設備のLED照明へのきりかえ切替に必要な経費の一部を助成します。

尾道市事業所LED照明設備設置等促進補助金の申請を希望される方は、必要書類を作成のうえ、商工課までご提出ください。

詳しい内容については、以下の詳細からリーフレット、申請の手引きをご覧ください。

申請期間
 令和5年7月18日(火曜日) ~  令和5年9月29日(金曜日) 

問い合わせ先および提出先
〒722-8501
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所 商工課 商工振興係
電話:0848-38-9182
メールアドレス:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp

詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/55616.html

================================================

4.テレワーク導入・定着支援専門家派遣事業の参加企業募集【〆切~9/29】~デジタル時代に必要なテレワーク・DX戦略を専門家がトータル支援~

■テレワークはDX(デジタルトランスフォーメーション)の第1歩!デジタル活用のノウハウが不足している、DX可能な業務を洗い出したい、場所を選ばず仕事ができる環境を整え、従業員の家庭と仕事の両立を支援したい…等、課題を抱える企業を対象に、専門家(ITコーディネータ (経済産業省推進資格))が伴走支援します。

■【支援のポイント】
・ITと経営の専門家を企業に派遣し、各社の課題に応じた伴走支援を実施します。
・本事業に参加した企業に対し、テレワーク導入に必要なソフトウェア・クラウドサービス等の経費を補助します。
   〈広島県テレワーク導入・定着支援事業補助金〉
・本事業に参加している企業等との意見交換・情報交換ができます。(10月頃、希望者を対象に実施)
・テレワークの導入・定着に向けて、グループウェア・ビジネスチャットなどの導入による情報共有・コミュニケーションの円滑化や、業務効率化・ペーパーレス化、定型業務の自動化、情報漏洩リスクへの対応など、業務効率化・生産性向上につながるICTの活用などについても、提案・助言を行います!

■対 象
・広島県内に本社を置く中小企業者等であること(情報通信業を除く)等
※その他にも条件がありますので、下記の詳細情報にてご確認ください。

■支援回数・期間
・支援回数:最大5回※訪問やオンラインによる面談等
・支援期間:支援決定日~令和6年2月末 

■費 用  無料 ※ただし、機器やソフトウェア等の導入費等に係る費用は除く。

■支援企業 35社

■受付期間 令和5年6月26日(月)~9月29日(金)まで ※予定数に達し次第受付終了。

★お申込み・お問合せ先 
特定非営利活動法人ITコーディネータ広島(委託事業者)TEL:082-236-3195
広島県 商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課 TEL:082-513-3340

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hint/05teleworkhaken.html

================================================

5.広島県働きがい向上コンサルティング利用促進補助事業の公募【〆切~9/29】~民間専門機関によるコンサルティングを受けて、働きがい向上に取り組みませんか?~

■広島県では、働きがいの向上に取り組みたい企業を対象に、県が登録した民間専門機関のコンサルティングを受けて実施する取組に必要な経費の一部を補助します。

■受付期間・交付決定企業数:
令和5年5月30日(火)~9月29日(金)、20社程度

■対 象
・広島県内に本社を置く中小企業者等であること(従業員概ね31人以上)
・働き方改革に取り組んでいること
・同一会計年度内に「広島県働きがい向上調査・認定制度利用促進補助金」の交付決定を受けていないこと等
※その他にも条件がありますので、下記HPに掲載の公募要領をご確認ください。

■補助対象経費
「働きがい」の現状を把握する調査・課題分析・取組計画、具体的な取組実行に係る経費
※対象となる経費の詳細は下記HPに記載の公募要領をご確認ください。

■補助率・交付上限額
補助対象経費:合計額の1/2(交付上限額50万円)

★ご提出・お問合せ先  
広島県商工労働局働き方改革推進・働く女性応援課 働き方改革推進グループ
TEL:082-513-3340 mailto:syokaikaku@pref.hiroshima.lg.jp

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakigai/consulting-hojo.html

================================================

6.事業再構築補助金の公募【〆切~10/6(第11回)】

■本事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。

第10回公募からは、コロナや物価高等により依然として業況が厳しい事業者への支援として「物価高騰対策・回復再生応援枠」を措置することに加え、産業構造の変化等により事業再構築が強く求められる業種・業態の事業者への支援として「産業構造転換枠」、海外で製造する部品等の国内回帰を進め、国内サプライチェーン及び地域産業の活性化に取り組む事業者(製造業)への支援として「サプライチェーン強靱化枠」、成長分野への事業再構築を支援するべく売上高等減少要件を撤廃した「成長枠」を新設するなど、ポストコロナ社会を見据えた未来社会を切り拓くための取組を重点的に支援していきます。

■補助対象者 日本国内に本社を有する中小企業者及び中堅企業等

■補助対象要件
下記①、②の両方を満たすこと。
①経済産業省が示す「事業再構築指針 」に沿った3~5年の事業計画書を作成し、認定経営革新等支援機関の確認を受けていること。
②補助事業終了後3~5年で付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。又は従業員一人当たり付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。
  ●事業再構築指針 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
  ●認定経営革新等支援機関 https://ninteishien.force.com/NSK_CertificationArea

■補助金額・補助率
(1)成長枠
  成長分野への大胆な事業再構築に取り組む中小企業等を支援。
・補助金額 中小企業者等、中堅企業等ともに
(従業員数20人以下)100万円~2,000万円  (従業員数21~50人)100万円~4,000万円
(従業員数51~100人)100万円~5,000万円   (従業員数101人以上)100万円~7,000万円
・補助率 中小企業者等1/2 (大規模な賃上げ(※1)を行う場合2/3)
     中堅企業等 1/3(大規模な賃上げ(※1)を行う場合1/2)
(2)グリーン成長枠(エントリー)
研究開発・技術開発又は人材育成を行いながら、グリーン成長戦略「実行計画」14分野の課題の解決に資する取組を行う中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額 中小企業者等
(従業員数20人以下)100万円~4,000万円  (従業員数21~50人)100万円~6,000万円
(従業員数51人以上)100万円~8,000万円
      中堅企業等 :100万円~1億円
・補助率  中小企業者等 1/2(大規模な賃上げ(※1)を行う場合2/3)
      中堅企業等 1/3(大規模な賃上げ(※1)を行う場合1/2)
(3)グリーン成長枠(スタンダード)
研究開発・技術開発又は人材育成を行いながら、グリーン成長戦略「実行計画」14 分野の課題の解決に資する取組を行う中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額 中小企業者等:100万円~1億円
      中堅企業等 :100万円~1.5億円
・補助率 中小企業者等 1/2(大規模な賃上げ(※1)を行う場合2/3)
     中堅企業等 1/3(大規模な賃上げ(※1)を行う場合1/2)
(4)卒業促進枠
成長枠・グリーン成長枠の補助事業を通して、中小企業等から中堅企業等に成長する事業者に対する上乗せ支援。
・補助金額  成長枠・グリーン成長枠の補助金額上限に準じる
・補助率   中小企業等 1/2、中堅企業等 1/3
(5)大規模賃金引上促進枠
成長枠・グリーン成長枠の補助事業を通して、大規模な賃上げに取り組む事業者に対する上乗せ支援。
・補助金額  100万円~3,000万円
・補助率   中小企業等 1/2、中堅企業等 1/3
(6)産業構造転換枠
国内市場縮小等の構造的な課題に直面している業種・業態の中小企業等が取り組む事業再構築を支援。
・補助金額  中小企業者等、中堅企業等ともに
(従業員数20人以下)100万円~2,000万円  (従業員数21~50人)100万円~4,000万円
(業員数51~100人)100万円~5,000万円   (従業員数101人以上)100万円~7,000万円
※廃業を伴う場合は、廃業費を最大2,000万円上乗せ
・補助率   中小企業者等 2/3、中堅企業等 1/2
(7)最低賃金枠
最低賃金引上げの影響を受け、その原資の確保が困難な特に業況の厳しい中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額  中小企業者等、中堅企業等ともに
(従業員数5人以下)100万円~500万円   (従業員数6~20人)100万円~1,000万円
(従業員数21人以上)100万円~1,500万円
・補助率   中小企業者等 3/4、中堅企業等 2/3
(8)物価高騰対策・回復再生応援枠
業況が厳しい事業者や事業再生に取り組む中小企業等、原油価格・物価高騰等の影響を受ける中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額  中小企業等、中堅企業等ともに
(従業員5人以下)100万円~1,000万円    (従業員6~20人)100万円~1,500万円
(従業員21~50人)100万円~2,000万円    (従業員51人以上)100 万円~3,000万円
・補助率   中小企業等 2/3(※2)、中堅企業等 1/2(※3)
(※1) 事業終了時点で、①事業場内最低賃金+45円、②給与支給総額+6%を達成すること。
(※2)従業員数5人以下の場合400万円、従業員数6~20人の場合600万円、従業員数21~50人の場合800万円、従業員数51人以上の場合は1,200万円までは3/4
(※3)従業員数5人以下の場合400万円、従業員数6~20人の場合600万円、従業員数21~50人の場合800万円、従業員数51人以上の場合は1,200万円までは2/3

■公募期間 (第10回)令和5年8月10日(木) ~10月6日(金)18時

■申請方法 申請は、電子申請システムでのみ受付けます。
※原則GビズIDプライムアカウントの取得が必要(GビズIDプライムアカウントの発行には 、数週間程度時間を要します)。
※GビズID https://gbiz-id.go.jp/top/index.html

★お問い合わせ先
業再構築補助金事務局コールセンター(9:00~18:00(日祝日を除く))
<ナビダイヤル>0570-012-088
<IP電話用>03-4216-4080

詳細 → https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

================================================

7.令和5年度 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金の公募【〆切~10/13】

■中小・ベンチャー企業の新たな製品・技術の開発や新たなサービス創出のための研究開発など、自社の成長に向けたチャレンジを資金面(助成金)や専門的アドバイス等により支援するとともに、国・県・産振構等の事業活用や連携により、成長の加速及び活性化を図り、もって地域産業の振興に寄与する事業の提案を以下のとおり募集します。

■対象者  県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者
■対象事業 付加価値や利益率向上、新たな需要や雇用の創出等に向けた次に掲げる新たな取り組み
(1) 新製品・新技術の研究開発
(2) 新たなソフトウェアの研究開発
(3) 新たなサービス創出のための研究開発
■対象経費
①物品費(機械装置備品費、保守改造修理費、②外注加工費、消耗品費)、③専門家指導費(謝金、報酬費)、④旅費(従業員旅費、専門家旅費)、⑤委託外注費(委託費、外注費)、⑥諸経費(賃貸借費、知財関連費、調査費、クラウド利用費、その他経費)、⑦直接人件費
※試作開発から試験評価までを本助成事業の範囲とするため、営業経費や製造設備の導入費などは、助成対象外です。
■助成率  助成対象経費の2/3以内
■限度額  500万円
■公募期間 令和5年8月18日(金)~令和5年10月13日(金)(二次募集)
      ※必ず、初発の相談は10月6日(金)までにおこなってください。
■その他  助成期間中は適宜進捗を報告いただき、終了後には成果報告会をおこなっていただきます。

★ご提出・お問い合わせ先  
(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 開発支援担当(担当:池田、住川)
TEL:082-240-7712 mailto:h_challenge@hiwave.or.jp

詳細 → https://www.hiwave.or.jp/news/38338/

================================================

8.ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕の公募(〆切~11/7(第16次)】#Update!!

■本補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。また、業況の厳しい事業者や、デジタル・グリーン分野で生産性向上に取り組む事業者に対して、通常枠とは別に、[回復型賃上げ・雇用拡大枠] [デジタル枠] [グリーン枠]を新たに設け、補助率や補助上限額の優遇により積極的に支援します。

■補助対象者 中小企業、事業協同組合及び特定非営利活動法人等

■補助対象事業の類型
(1)一般型
➀通常枠
革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
②回復型賃上げ・雇用拡大枠
業況が厳しいながら賃上げ・雇用拡大に取り組む事業者(※)が行う、革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
③デジタル枠
DX(デジタルトランスフォーメーション)に資する革新的な製品・サービス開発又はデジタル技術を活用した生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援
④グリーン枠
温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービス開発又は炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援

(2)グローバル展開型
海外事業の拡大・強化等を目的とした「革新的な製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等を支援(①海外直接投資、②海外市場開拓、③インバウンド市場開拓、④海外事業者との共同事業のいずれかに合致するもの)

■補助要件(基本要件)
  以下を満たす3~5年の事業計画の策定及び実行
  ・付加価値額 +3%以上/年
  ・給与支給総額 +1.5%以上/年
  ・事業場内最低賃金≧地域別最低賃金+30円
※ 回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠及びグリーン枠については、基本要件に加えて、別途要件があります。
 詳細は、公募要領の「4.補助対象事業の要件」をご確認ください。
※ 新型コロナウイルスの感染拡大の影響が継続している状況に鑑み、補助事業実施年度の付加価値額及び賃金の引上げを求めず、目標値の達成年限の1年猶予を可能とします(回復型賃上げ・雇用拡大枠を除く)。

■補助率
(1)一般型
➀通常枠:1/2、小規模事業者等 2/3  ②回復型賃上げ・雇用拡大枠:2/3  ③デジタル枠:2/3  ④グリーン枠:2/3
(2)グローバル展開型:1/2、小規模事業者等 2/3

■補助上限
(1)一般型
➀通常枠:750万円~1,250万円(※) ②回復型賃上げ・雇用拡大枠:750万円~1,250万円(※) ③デジタル枠:750万円~1,250万円(※)   ④グリーン枠:1,000万円~2,000万円(※)
(2)グローバル展開型:3,000万円
  ※従業員規模により補助上限の金額が異なります。

■公募期間 令和5年7月28日(金)~11月7日(火) 17時

■申請方法 電子申請による
      ※本補助金の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。
        <GビズIDプライムアカウント>https://gbiz-id.go.jp/top/index.html

★お問合せ先  
ものづくり補助金事務局サポートセンター
TEL:050-8880-4053

詳細 → https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html

================================================

9.新たな取組に挑む即戦力人材の確保に必要な経費を支援します!【広島県】

■どの業界にも,百戦錬磨のプロフェッショナルはいます。そのチカラを「攻めの経営」に活かせませんか。

登録人材紹介会社を活用して,プロフェッショナル人材を採用したり,副業・兼業人材を活用した場合に必要な経費の一部を県が補助します。

県内の中小・中堅企業,組合などのみなさま,ぜひご活用ください。

●補助金の概要
【募集期間】
令和5年3月7日(火曜日)から令和6年3月28日(木曜日)まで
※1 募集期間内であっても,予算がなくなり次第,受付を終了します。
※2 補助金の申込期間は,別に定められています。詳しくは,下記の申込方法をご覧ください。

★提出先・問い合わせ先
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
広島県商工労働局 産業人材課 人材育成グループ
電話:082-513-3420 Fax:082-223-6314
E-mail:syojinzai@pref.hiroshima.lg.jp

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/pro-kyoten/probosyu05.html

================================================

10.副業・兼業人材活用企業に聞く!新しいかたちの経営課題解決セミナーの案内【開催9/5】

■都市部の優秀なプロ人材を副業として迎え入れる、新たな人材活用手段が注目されています。

貴社の経営課題(売上拡大・生産性向上・DX推進・EC対応etc.)を、副業・兼業プロ人材の力で解決しませんか?経営者、人事責任者・担当者の方をはじめ、ご興味のある方はぜひこの機会にご参加ください。

本セミナーでは講演の他、副業・兼業人材を活用された県内企業様によるトークセッションが行われます。

■日 時  令和5年9月5日(火)14:00~15:30
■場 所  RCC文化センタ- 7階 702号室(広島市中区橋本町5-11)
■内 容
(1)講演「頼れるプロと、経営課題を解決する。副業・兼業人材活用のススメ」
        (株)みらいワークス / 地方創生執行役員・GMJ 部長 / 高橋 寛
(2)トークセッション「経営者が語る!経営課題解決方法としての副業・兼業人材活用」
            ~効果的なWEB 広告の運用を目的に集客施策の立案者を募集~
        (株)茶の環 代表取締役 大淵 馨
■対 象  県内の企業経営者,人事責任者・担当者のみなさま
■申込締切 令和5年9月4日(月)18時まで
■主 催  中国経済産業局(後援:広島県(広島県プロフェッショナル人材戦略拠点))

★お申込み・お問い合わせ先
(株)みらいワークス(受託事業者)
mailto:gmj@mirai-works.co.jp

詳細 → https://forms.gle/6ivdxgU5j6RQsoDcA

================================================

11.令和5年度 イクボスで組織も働きからも変わる!~多様なライフスタイルを尊重し、人を活かすマネジメントとは~【開催9/8、9/12、9/20】

掲載日2023年7月10日

■組織の成果を出し、共に働くメンバーのキャリアと人生を応援しながら、自分自身の人生も楽しむ上司「イクボス」を目指しませんか。本研修は、男女関係なくすべての管理職を対象とし、多様なライフスタイルを持つメンバーの最新の育成ノウハウや、組織の生産性を高め、成果を出す、ダイバーシティマネジメントの秘訣を伝授いたします!

イクボスとは?

仕事と私生活の両方を楽しめる上司を指します。

職場で共に働くメンバー・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことです。働く誰もが仕事も暮らしも充実したライフスタイルを実現するためには、企業経営者や管理職がイクボスになり、率先垂範することが重要です。

●開催概要
日時
【第1回】2023年9月8日(金曜日)13時30分~16時30分​​
【第2回】2023年9月12日(火曜日)13時30分~16時30分​
【第3回】2023年9月20日(水曜日)​13時30分~16時30分​
参加方法
 WEB参加(Zoom配信)
対象   
 広島県内企業の管理職(男女問わず)
定員    各回30名(先着順となります。)
参加費  無料

事務局(お問い合わせ先)
県委託業者  ひろぎんエリアデザイン株式会社
広島市中区紙屋町1-3-8
TEL:080-9954-7849(平日9:00~17:00)
MAIL:had-seminar@hirogin.co.jp

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hatarakikata/diversity-ikuboss2023.html

================================================

12.健康経営の入門編「ACTION!セミナーin広島」の案内【開催9/8】~これから健康経営を始めたい企業も、より推進したい企業も必見~

■従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践する『健康経営』について、健康経営推進の意義などの講演や、実際に実践されている企業様による事例発表等を開催します。

■日 時  令和5年9月8日(金)13:30~17:00
■場 所  広島国際会議場(広島市中区中島町1-5)
■内 容(内容等は告知なく変更する可能性があります。)
(1)「健康経営推進の意義」
    経済産業省 ヘルスケア産業課 藤岡 雅美
(2)「健康宣言をしよう」
    全国健康保険協会広島支部 企画総務グループ 尾田 慎一
(3)「地方自治体の取り組み」
    広島県 健康づくり推進課 山下 十喜
(4)「実践企業例」
    ① (株)八天堂 人事課 前田 昌巳
    ②伊豆義(株) 取締役 伊豆田 浩央
(5)「健康経営優良法人認定制度について」
     健康経営優良法人認定事務局(日本経済新聞社)
(6)「ネットワーキング」
■参加料  無 料
■申込締切 令和5年9月1日(金)(定員:140名(応募者多数の場合は抽選))

★お申込み・お問合せ先  
ACTION!セミナー事務局
mailto:actionseminar@nex.nikkei.co.jp
申込フォーム https://esf.nikkei.co.jp/action2023_hiroshima/

詳細 → https://kenko-keiei.jp/1265/

================================================

13.付加価値向上につながる価格転嫁実現セミナーの開催について【広島県】【開催9/13】

掲載日2023年8月14日

■物価高騰等により、価格転嫁に向けた交渉の必要性が高まっています。取引先と信頼関係をベースに、お互いが納得できる内容で合意に達するにはどうすれば良いのか?

 ビジネス交渉力の専門家による講演や、県内における価格転嫁の取組状況、様々な支援策のご紹介など、これから価格転嫁に取り組む上で役立つ情報が盛りだくさんのセミナーです。

セミナーの概要
【日時】令和5年9月13日(水曜日)13時30分~15時40分
【場所】広島コンベンションホール メインホール2A
    住所:広島市東区二葉の里3丁目5番4号 広テレビル
【開催方法】会場開催 ※オンライン配信はありません
【対象】広島県内に本社・営業所等を有する企業の方
    広島県内の経済支援団体等の方
【定員】100名様(先着順)
【参加費】無料
【主催】広島県、経済産業省中国経済産業局
【後援予定】中国経済連合会、広島県商工会議所連合会、広島県商工会連合会、広島県中小企業団体中央会、日本労働組合総連合会広島県連合会、広島市、ひろしま産業振興機構

セミナープログラム
【第1部】
➢基調講演「信頼関係をベースにした戦略的交渉力」
 価格転嫁に向けた交渉において、お互いが納得できる内容で合意に達するにはどうすればよいのか?ビジネス交渉力の専門家が実践的なノウハウをお伝えします。
【講師】株式会社NRIJ 代表取締役社長 観音寺一嵩氏

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/70/hiroshima-kakakutenka.html

================================================

14.【参加企業募集中】女性人財と出会えるプログラムスタート! 【広島県】【開催9/26】

■広島県では、再就職を希望する子育て世代の女性や、雇用形態及び業種転換を志向する女性に対し、ITスキルアップ研修等を開催し、デジタルスキル習得の意識啓発を図るとともに実践を促すことで、希望する労働移動の実現を支援する女性のキャリア形成支援事業「リスタートプログラム2023」をスタートしています。

 本事業では、就職を希望する女性達が、希望の働き方を実現するための準備を3ステップで支援します。また、企業においても、女性の受入れについて、同様に3ステップで支援し、相互の歩み寄りから「出会い」のステップを提供します。

 企業向けサポートとして、子育て世代女性等の多様な人材の潜在能力の活用について理解を促し、企業成長を担う人材として採用につなげるための「キックオフセミナー」と企業と女性人財が出会うミートアップイベント「ママドラフト会議®」を開催します。

<キックオフセミナー>「リスキリング×女性人財」が創る、新たな企業価値 
日 時   令和5年9月15日(金曜日) 14時00分~16時00分 (開場13時30分)
場 所   エソール広島(オンライン同時開催)
対 象   県内企業の経営者層・人事労務担当者等
定 員   ※会場参加は50名まで

プログラムに関するお問い合わせ(受託業者)
令和5年度女性離転職者等キャリア形成支援事業事務局
Work Step株式会社
福岡市中央区西公園1-9
Tel 092-732-7663 (平日10時~17時)
Mail restartpg-hiroshima@workstep.co.jp

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hint/restart2023-seminar.html

================================================

15.2023年度 KANSEI“感性”サロンの案内【開催10/6】「感性・人間工学」を応用したモノづくり手法の社会実装」~世の中に定着する魅力ある製品の作り方~

■感性サロンは、質感や色感などの人間の持つ“あいまいな感覚”を科学的に分析し、顧客やユーザーの感性にあった高い価値を持つ商品の開発やサービスの向上を図る取組を広く紹介するとともに、産学官の交流の場および、一般への公開イベントとして毎年度開催しています。

今年度は、感性・人間工学に基づく魅力的なモノづくり手法を社会実装させるために、地元の企業で商品開発拠点を新たに設立した事例から見えてくる成果・課題や、人間工学に長けた研究者による産学連携による最新のモノづくり事例をご紹介いただき、こうしたモノづくり手法を企業に定着させるために必要な考え方や環境・条件整備を学ぶことをコンセプトとして実施します。

■日 時  令和5年10月6日(金)13:30~16:30(オンラインログイン/受付 13:00~)
■開催方法 リアル会場とオンライン配信(Zoom)によるハイブリッド開催
(会場)ANAクラウンプラザホテル 広島 3Fオーキッド東半(広島市中区中町7-20)
■内 容
(1)講演1「感性領域が生み出すハードウエアの新たな付加価値」 
    (株)モルテン 代表取締役社長 最高経営責任者 民秋 清史
(2)講演2「感性の本質:人間の科学を製品設計にどう活かすか」
    国立大学法人千葉大学 教授 デザイン・リサーチ・インスティテュート 
    人間生活工学研究室 下村 義弘
(3)パネルディスカッション
    ファシリテータ:名古屋大学 未来社会創造機構 特任教授
    オープンイノベーション推進室 プロジェクトクリエイティブマネージャ- 青木 宏文
(4)意見交換・名刺交換会 (16:30~16:40)
■参加料  無料
■申込締切 令和5年9月29日(金)(会場参加100名、オンライン参加300名(先着順))

★お申込み・お問い合わせ先  
(公財)中国地域創造研究センター (担当:藤原・加連)
TEL:082-241-9941 mail:kansei@crirc.or.jp

詳細 → https://crirc.jp/data/event/2023/08/3631/

================================================

16.県外販路開拓支援 展示会出展支援事業の出展者募集【〆切~9/4】~スーパーマーケット・トレードショー2024への出展~

■ひろしま産業振興機構では、首都圏をはじめ、県外販路開拓を希望する広島県内の食品等製造業のみなさまに対し、効果的な営業手法やPR方法を習得する機会の提供、自社商品のブラッシュアップ支援や、展示会を通じた県外卸・商社、小売企業との商談機会の創出等、入口から出口までの支援により販路開拓を図るため、首都圏専門展示会への出展者を募集します。

■会 期  令和6年2月14日(水)~16日(金)
■会 場  幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)
■出展展示会 スーパーマーケット・トレードショー2024
       <公式HP>https://www.smts.jp/jp/index.html
■対象者  広島県内の食品等製造業
      <こんな方におススメ>
      ・展示会で成果を出したい方 ・地域産品を適正価格で売りたい方
      ・首都圏への営業活動のサポートを希望される方

※必ず「ブラッシュアップコース」または「個別相談コース」にご参加いただき、原則として展示会出展までのセミナー等プログラムの全て参加いただく必要があります。

■出展料  無料(但し、搬入・搬出費用、旅費・交通費等自己負担あり)
■出展社数 20社(予定)※本展示会で広島県ブースとして10小間を確保
■申込期限 令和5年9月4日(月)17時まで
      ※お申込後、商品や営業体制等について事前審査を行い選定します。

★お申込み・お問い合わせ先  
<受託・運営者>(株)ジーブリッジ(担当:安原・小泉・正延)
TEL:06-6920-5557 mailto:info@g-bridge.co.jp

詳細 → https://www.hiwave.or.jp/event/38566/

================================================

17.第34回いんのしま観光写真コンテスト【(一社)因島観光協会】

2023年8月14日

■2年に一度開催の「いんのしま観光写真コンテスト」が今年開催されます!
いろんな角度から見た因島の魅力あふれる写真を募集します!

【テーマ】
①除虫菊と私
②はっさくと私
③因島のトライアスロン
④フリーテーマ

◆応募規約◆
・作品は応募者本人が2021年9月以降に撮影した未発表のものに限ります。
・パネル及び台紙を貼っての応募はご遠慮ください。
・デジタルで画像処理・加工されたものは不可。
・1人各テーマ1点
・被写体が人物を主題にされた作品については、本人(被写体)の承諾を得た上でご応募下さい。
・入賞作品については、原板(フィルム及びデジタルデータ)を提供いただきます。(版権は、主催者に帰属します。)
※応募用紙・詳細は後日、掲載致します。

【お問合せ先】
(一社)因島観光協会
広島県尾道市因島土生町1899-31
TEL 0845-26-6111
窓口営業時間:9時~16時

【出展】【(一社)因島観光協会(WEB)】8/14掲載記事

================================================

18.NEW LANDSKAPshooshie sulaiman ニューランドスカップ シュシ・スライマン 展【尾道市立美術館 開催9/16~11/12】

■時 間 :午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 :月曜日(9月18日、10月9日は祝日のため開館)
観覧料 :大人/800円、学生/550円 ※中学生以下無料
      前売り・各200円引、団体(20名以上):各100円引
  ※70歳以上、各種手帳(ミライID可)をお持ちの方は、証明できるものを提示により無料  

■渡り鳥の到来は風景を更新させ、そして渡り鳥自身もいつしかここの風景の一部になっていく。

なぜこの廃屋だったのか。なぜ尾道なのか。このプロジェクトを巡り、これから何が起きていくのだろうか。これまでもそうであったように、計画では捉え難い出来事の連鎖が起きていくことだろう。振り返ると一つ一つの出来事は「兆し」(マレー語でペタンダ)としてすでに現前していたのだった。アーティストの存在がすでに忘れてしまっていたものや失われゆくものへの入り口を開いていくかのようでもある。

マレーシアのアーティスト、シュシ・スライマンの尾道での10年間にわたる創作活動を展示する展覧会「NEW LANDSKAP ニューランドスカップ シュシ・スライマン展」を開催します。タイトルの「LANDSKAP」はマレー語で「風景」を意味しますが、アーティストの想像力は文化的な基層にも及び、「LANDSKAP」は視覚的要素だけでなく、場の来歴、さらに場に潜在する不可視なエネルギーも包括したものとなっています。

本展覧会は、アーティストと一棟のごくありふれた廃墟の出会いから始まったプロジェクトの深さと拡がりを、尾道市立美術館の空間と再生された廃屋の両方で同時に見ることができる絶好の機会となります。

 シュシ・スライマン 略歴
1973年マレーシア、ムアール生まれ。1996年マラ技術大学にて美術学士号取得。その後マレーシア国立美術館のYoung Contemporaries Awardを受賞し、ドクメンタ12(2007)、アジア太平洋現代美術トリエンナーレ(2009)、光州ビエンナーレ(2014)、シンガポール・ビエンナーレ(2011、2022)に参加するなど国際的に活躍。日本では1998年に茨城のアーカスプロジェクトに参加したほか、「エモーショナル・ドローイング」(東京国立近代美術館 / 京都国立近代美術館、2008)、「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」(国立新美術館 / 森美術館、東京、2017)、同年ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」(横浜美術館、神奈川)の出展で知られ、また、2013年から「AIR Onomichi」に継続して参加。主な個展に「Sulaiman itu Melayu/ Sulaiman was Malay」(小山登美夫ギャラリー シンガポール、2013)、「Malay Mawar」(カディスト美術財団、パリ、2016)、「Main Getah / Rubberscape」(Museum MACAN Children’s Art Space、ジャカルタ、2019)、「赤道の伝承」(小山登美夫ギャラリー、東京、2021)など。

詳細 → https://www.onomichi-museum.jp/exhibition/next.html

================================================

◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
8/30(水)      日銀支店長との懇談
8/31(木)      八天堂様来所
9/1(金)       内海造船進水式
9/1(金)       副業・兼業人財活用セミナー
9/1(金)       広島県間税会連合会常任理事会
9/4(月)~7(木)  県立広島大学和田ゼミ因島土生商店街フィールドワーク合宿
9/5(火)       武者部会反省会
9/7(木)       広島県議長を励ます会
9/7(木)       尾道地域産業保健センター運営協議会
9/7(木)       尾道市都市再生協議会
9/8(金)       広島県事業承継引継ぎ支援センター因島定期相談会
9/8(金)       経営発達支援計画の説明会
9/19(火)      日商合同会議・委員会
9/20(水)      正副会頭会議
9/20(水)      常議員会
9/20(水)~10/3(火)ひろしま夢プラザ秋の収穫フェア
9/21(木)       日商会員総会
9/23(土)      竹原商工会議所創立70周年記念講演会・記念式典・祝賀会

===============================================

★登録情報変更・メールサービス配信停止の方はこちらへメールをお願いします。
info@in-no-shima.jp