Eメールサービス9月号を配信しました

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
因島商工会議所
TEL 0845-22-2211 FAX 0845-22-6033
mailto: info@in-no-shima.jp (代表)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★★★★★補助金や地域の様々な情報を随時更新しています★★★★★
ぜひ当所のホームページもご覧ください!!
ホームページ  https://in-no-shima.jp
また、Facebook・Twitterでも情報をお届けしています!!
Facebook  http://www.facebook.com/inshoko
Twitter   https://twitter.com/innoshima_cci
はっさくんオフィシャルサイト  https://in-no-shima.jp/hassakun/

◆◆◆◆ 本日の内容 ◆◆◆◆
<因島商工会議所情報>
1.【8/1~】『いんのしまグルメマップVol.4スタンプラリー』開催中‼
2.【ひろしま夢ぷらざ】ひろしま新商品チャレンジスペース事業出展者募集のご案内
3.日本商工会議所創立100周年記念事業 オンライン記念講演会【申込締切9/16迄】
<融資、補助金、助成金関係>
4.尾道市実証実験サポート事業二次募集のご案内(〆切9/16)
5.令和元・3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~9/20(第9回)】
6.事業再構築補助金【申請期間9/30迄】
7.【支援金】尾道市運送事業者緊急支援金について【申請期間9/30迄】
8.「広島県未来チャレンジ資金」(イノベーション人材育成:大学院等で高度な知識を身につけたい方への貸付のお知らせ!(9/26迄)
9.令和4年度 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金の公募【〆切~10/14(2次)】
10.令和元年度補正・3年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進 補助金〔一般型・グローバル展開型〕の公募【〆切~10/24(第12次)】
11.【令和4年度6月補正予算】経営革新再チャレンジ応援補助金【広島県中小企業団体中央会】(11/30迄)
<各地講演会等のお知らせ>
12. 優良事例に学ぶ!健康経営セミナー【広島県】【9/26開催】
13.事業継続力強化計画策定に係る専門家派遣を実施します【〆切~2/28(予定)】~専門家を派遣して個別支援を実施!~
14.『みんなのDX研修2.0』【広島県総務局DX推進チーム】
15.無料WEB講座「感性実装カフェ in Zoom」のご案内【開催期間2022年7月~2023年1月 毎月第3水曜日】
<地域関係> 
16.隙あらば猫 町田尚子絵本原画展【尾道市立美術館】【開催期間2022年9月10日(土)~11月6日(日)】   
17.旧瀬戸田町営プールが宿泊・交流施設に 「ボナプール楽生苑」来秋完成予定

◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆

================================================

1.【8/1~】『いんのしまグルメマップVol.4スタンプラリー』開催中!!

■『いんのしまグルメマップ Vol.4』では「スタンプラリー」を開催しています!

『いんのしまグルメマップVol.4』に掲載されている店舗を利用して、スタンプを3個集めてご応募いただいた方の中から、抽選でステキな賞品が当たります!

因島を楽しく巡って、ぜひご応募ください!

●PDFデータはこちらからダウンロードしてください。
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/stamp.pdf

【 応募方法 】
いんのしまグルメマップ掲載店で、食事、買物、又は宿泊などをされた方へご利用1回につきスタンプを1個押印します。
スタンプを3個(3店舗分)を応募用紙(または官製はがき)に集めて、必要事項を記載し、アンケートに答えてご応募ください。

≪注意事項≫
・同じ店舗のスタンプを、1枚の応募用紙に2個以上押すことはできません。3店舗分のスタンプを集めて応募してください。
・スタンプをご希望の際は、お手数ですがお店の方へ「応募スタンプを押してください」と一言お声掛けください。
※スタンプは店舗を利用される全てのお客様に押印するわけではなく、スタンプラリーに参加する方へのみ押印します。
・応募は複数回可能ですが、応募用紙1枚につき1口の応募となります。

【 賞 品 】
●ナティーク城山 ペアランチ券・・・5組様
●ホテルいんのしま 1泊2食付ペア宿泊券・・・1組様
●いんのしまペンション白滝山荘 ちりめん山椒煮(2パック) ・・・5名様
●尾道市農業協同組合因島営農センター はっさくシャーベット(12個入) ・・・5名様
●革工房いんのしま 牛革ペンケース・・・3名様
●HAKKOパーク 万田酵素GINGER・・・5名様
●因島産八朔10kg・・・5名様
●いんのしまグッズ・・・10名様

【 応募期間 】
令和4年8月1日(月)~ 令和5年1月13日(金)消印有効

【当選のお知らせ・発送について】
当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
賞品の発送は、令和5年2月下旬頃を予定しております。
※ランチ券と宿泊券が当選された方は、お手数ですがご自身で対象店へご予約のお問い合わせをお願いいたします。

【応募用紙について】
・『いんのしまグルメマップ Vol.4 』掲載店にて配布しています。応募ハガキ部分を切り取ってご使用ください。
・ウェブサイトからも応募用紙のPDFデータをダウンロードできます。A4サイズで印刷して、切り取って裏面を張り付け、応募ハガキとしてご使用ください。
・官製はがきでも応募可能です。応募用紙と同様、スタンプを3個集め、必要事項とアンケートのご回答をもれなくご記入ください。

※『いんのしまグルメマップVol.4』は、尾道市内外の観光案内所、各掲載店舗、因島観光協会、因島商工会議所などで配布しています。

【ご質問・お問い合わせ】
いんのしまマップ作成委員会 事務局(因島商工会議所内)
TEL:0845-22-2211 
受付時間:9:00~17:00(土日祝日除く)

================================================

2.【ひろしま夢ぷらざ】ひろしま新商品チャレンジスペース事業出展者募集のご案内

■令和4年8月から令和5年2月までの間に9のテーマを設定し、ひろしま夢ぷらざ店内に設置する特設コーナーにおいて、テーマに沿った商品を10商品程度募集し、展示販売・店頭での対面販売によるテスト販売が実施されます。

 テスト販売終了後は、各出展者に対し販売結果・女性消費者の評価・専門家のコメントを添えてフィードバックを行い、今後の販路開拓に活用していただく他、販売結果によって、ひろしま夢ぷらざの常設商品として取り扱いをさせて頂きます。

詳しい内容はチラシでご確認ください。

●PDFデータはこちらから
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/challenge00.pdf

◆必要書類ダウンロードはこちらから
①実施要領
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fin-no-shima.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F08%2Fchallenge01.docx&wdOrigin=BROWSELINK
②開催テーマ(※別紙1)
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/te-ma.pdf
③出展申込書兼事前商談申込書
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fin-no-shima.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F08%2Fchallenge_mousikomi.docx&wdOrigin=BROWSELINK

【お問い合わせ先】
因島商工会議所(担当:島田)
TEL:0845-22-2211 
FAX:0845-22-6033

================================================

3.日本商工会議所創立100周年記念事業 オンライン記念講演会【申込締切9/16迄】

■1922(大正11)年に、各地商工会議所の連合体として設立された「日本商工会議所」は、今年で100周年を迎えます。その記念事業として、日本商工会議所では、各地商工会議所の会員企業を対象としたオンライン講演会を実施します。第3弾となる今回は、日本商工会議所 三村会頭による講演です。

会員の皆様におかれましては、奮ってご参加ください。

配信日時 令和4年9月9日(金)11時~9月16日(金)18時
(講演時間は1時間程度)
(上記期間での視聴が難しい場合、再度視聴を希望される場合は、会員企業に限りアーカイブ動画配信を利用可能です)
配信形式 YouTube形式
講演内容 記念講演「変化への挑戦(仮)」
     日本商工会議所 会頭 三村 明夫
対  象    各地商工会議所 役職員
         〃    会員企業

PDFデーター → https://www.jcci.or.jp/100th/seminar_vol3.pdf

詳細 → https://www.jcci.or.jp/anniversary/seminar-index/

申込締切:9月16日(金)16時まで

<お問い合わせ>
日本商工会議所創立100周年記念事業 オンライン記念講演会 事務局
メール:jcci-online@sustainable.co.jp
電 話:03-6276-5515(受付時間:10時~19時(平日のみ))

================================================

4.尾道市実証実験サポート事業二次募集のご案内(〆切9/16)

■本事業は、AIやIoTといった先端的なデジタル技術を活用する実証実験を公募し、実証実験の実施を支援することで、定住、交流、住宅供給、雇用の創出、子どもの貧困、ひきこもり、ヤングケアラーへの対応など、地域が抱える今日的課題の解決や行政運営の効率化を図り、持続可能で豊かな市民生活の実現につなげていくことを目的としています。

 さらに、この実証実験の先端的な技術の実用化を推進することにより、地域における新規産業の創出や産業の集積、ブランド力の向上を期待しています。

募集期間 令和4年8月29日(月)~9月16日(金)17時
実証実験期間    採択から令和5年2月末まで

支援の内容
・上限200万円の経費支援(補助率2分の1以内)
・実証実験拠点としてのシェアオフィスの利用
・市内公共施設などの実証実験フィールドの提供
・実証実験モニター等募集支援
・実証実験に係る地元調整
・法制度に関するアドバイス
・行政データの提供
・実証実験のピーアール支援

●PDFデータはこちらから
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/life/54219_141605_misc.pdf

詳しくは尾道市ホームページ
「令和4年度二次募集:先端技術等を活用した実証実験をサポートします!」
をご確認ください。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/2/53989.html

【お問い合わせ先】
尾道市企画財政部政策企画課政策企画係
〒722-8501 広島県尾道市久保一丁目15-1 本庁舎3階
TEL:0848-38-9316

================================================

5.令和元・3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~9/20(第9回)】

■小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化 (生産性向上 の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

■補助対象者
本補助金の補助対象者は、(1)から(4)に掲げる要件をいずれも満たす日本国内に所在する小規模事業者(個人、又は日本国内に本店を有する法人)等(単独または複数)であることとします。
(1)小規模事業者であること
(2)資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)
(3)確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度 」 の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
(4)下記2つの事業において、本補助金の 受付締切日の前10か月以内に、先行する受付締切回で採択を受けて、補助事業を実施した(している)者でないこと (共同申請の参画事業者の場合も含みます)。
①令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」
②令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」

■補助対象事業
補助対象となる事業は、次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であることとします。複数事業者による共同申請も可能ですが、通常枠のみの申請となり、その場合には(4)の要件も満たす事業であることとします。
(1)策定した「経営計画」に基づいて実施する、地道な販路開拓等のための取組であること。 あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
(2)商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
(3)以下に該当する事業を行うものではないこと
➀同一内容の事業について、 国が助成(国以外の機関が、国から受けた補助金等により実施する場合を含む)する他の制度( 補助金、 委託費等)と重複する事業
②本事業の終了後、概ね1年以内に売上げにつながることが見込まれない事業
③事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの
(4)共同申請の場合には、連携する全ての小規模事業者等が関与する事業であること。

■補助金額等
(1)補助上限:[通常枠※]50万円 [賃金引上げ枠]200万円
       [卒業枠]200万円 [後継者支援枠]200万円
       [創業枠]200万円 [インボイス枠]100万円
※複数の小規模事業者等が連携して取り組む共同申請の場合は、通常枠のみ申請可能。また、補助上限額 は「1事業者あたりの補助上限額 50万円)×連携小規模事業者等の数」の金額となります(ただし、500万円を上限とします) 。
※通常枠以外については、申請要件が異なりますので、下記の詳細情報にてご確認ください。
(2)補 助 率:2/3( 賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
(3)補助対象経費
①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費、⑤旅費、⑥開発費、⑦資料購入費、⑧雑役務費、⑨借料、⑩設備処分費、⑪委託・外注費

■公募期間  (第9回)令和4年9月20[郵送:締切日当日消印有効]
                  (事業支援計画書(様式4)発行の受付締切/:原則、令和4年9月12)
      (今後の公募予定スケジュール)
       第10回公募締切:12月上旬、第11回公募締切:令和5年2月下旬

★ご提出・お問合せ先 
<商工会地区>広島県商工会連合会
TEL:082-247-0221
<商工会議所地区>日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
TEL:03-6632-1502
詳細 → <商工会地区>https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
     <商工会議所地区>https://r3.jizokukahojokin.info/

================================================

6.事業再構築補助金【申請期間9/30迄】

■第7回公募の申請受付を開始いたしました。申請期間は8/30(火)18:00~9/30(金)18:00です。

事業再構築補助金とは
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

お電話でのお問い合わせはこちら制度全般に関するコールセンター
<ナビダイヤル>0570-012-088
< IP電話用 >03-4216-4080
受付時間 9:00~18:00 (日・祝日は除く)
電子申請の捜査方法に関するサポートセンター< IP電話用 >03-4216-4080
受付時間 9:00~18:00 (土・日・祝日は除く)

詳細 → https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

================================================

7.【支援金】尾道市運送事業者緊急支援金について【申請期間9/30迄】

■尾道市が、コロナ禍において原油価格高騰に直面する貨物自動車運送事業者の事業継続を支援するため、市内に本社があり、市内で貨物自動車運送事業を営む事業者の事業用貨物車両(緑・黒ナンバープレート)の車両に応じて、支援金を給付します。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/37784.pdf

申 請 期 間     令和4年8月12日(金)~令和4年9月30日(金)※消印有効
給 付 額      一般(特定)貨物自動車運送事業車両(緑ナンバー) 1台につき 50,000円
       貨物軽自動車運送事業車両(黒ナンバー)      1台につき 25,000円
対 象 者      ※次の要件をすべて満たすもの
●中小企業基本法第2条第1項に該当する中小企業者、個人事業主並びに協業組合であり、次のいずれかに該当する者
(1) 市内に本社または本店を有する会社
(2) 市内に住所及び事業所を有する個人事業主
●令和4年4月1日において、市内で貨物自動車運送事業を行っており、今後も引き続き市内で事業継続の意思がある者
●尾道市暴力団排除条例(平成24年条例第13号)第2条第1号または第3号に規定する暴力団員等でない者

詳しくは
尾道市HP「尾道市運送事業者緊急支援金について」をご確認ください。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/53019.html

【お問い合わせ先】
尾道市 産業部商工課 商政係
〒722-8501 広島県尾道市久保1丁目15-1
TEL:0848-38-9183

================================================

8.「広島県未来チャレンジ資金」(イノベーション人材育成:大学院等で高度な知識を身につけたい方への貸付のお知らせ!(9/26迄)

■令和4年度3次募集を開始しました!
 広島県では、産業の発展に不可欠な,高度で多彩な人材を生み出すため、大学院等専門課程で高度な知識を身につけ、「将来、広島県内企業等で働きたい!」という方に対して、修学に必要な資金を貸し付けます(無利子)。
 課程修了後9年間のうち、広島県内企業等で8年間就業していただくと、貸付金全額の返還を免除されます(一部返還免除もあります)。
 広島県産業の発展に貢献したい!という方の募集をお待ちしています!

● 受付期限
3次募集:令和4年9月26日〔月〕締切 ※当日の消印有効

● 受付時間
8:30~12:00,13:00~17:00(土・日・祝日を除く。)

● 面 接 日
書面審査合格者に別途お知らせいたします。
※新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため,WEB会議システムを用いた面接を予定しております。

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/challenge-koubo.html

問い合わせ・提出先
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
広島県商工労働局 産業人材課 人材育成グループ
電話:082-513-3420 Fax:082-223-6314
E-mail:syojinzai@pref.hiroshima.lg.jp

================================================     

9.令和4年度 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金の公募【〆切~10/14(2次)】

■ひろしま産業振興機構では、中小・ベンチャー企業の新事業展開や新たなビジネスモデルの構築など、成長に向けたチャレンジを資金面(助成金)や専門的アドバイス等により援し、さらに、国・県・産振構等の事業活用や連携により中小・ベンチャー企業の成長の加速及び企業の活性化を図り、もって地域産業の振興に寄与する事業の提案を次のとおり募集します。

■対象者  県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者

■対象事業 付加価値や利益率向上、新たな需要や雇用の創出等に向けた次に掲げる新たな取り組み
 (1) 革新的な研究・技術開発や試作品開発及び生産プロセスの改善等
 (2) 革新的なサービスの創出やサービス提供プロセスの改善等
 (3) 新たなビジネスモデルの構築等
 (4) 地域の特性や自らの基盤技術・サービスの優位性を活かした、ブランドの構築や新たな価値の創造等
 (5) 第四次産業革命に向けて、IT・IoT・AI等を活用した生産性向上や開発等

■対象経費
物品費(機械装置備品費、保守改造修理費、外注加工費、消耗品費)、専門家指導費(謝金、報酬費)、旅費(従業
員旅費、専門家旅費)、委託外注費(委託費、外注費)、諸経費(賃貸借費、知財関連費、調査費、クラウド利用費、その他経費)、直接人件費-助成対象事業が(5)の場合のみ
※チャレンジングな開発過程の助成を目的とするため、営業経費や製造設備の導入費などは、助成対象外です。

■助成率  助成対象経費の2/3以内

■限度額  助成対象事業の(1)~(4)は300万円、(5)は500万円

■公募期間 令和4年8月17日(水)~令和4年10月14日(金)(2次募集)
      ※必ず、初発の相談は10月6日(木)までにおこなってください。

■その他  助成期間中は適宜進捗を報告いただき、終了後には成果報告会をおこなっていただきます。

★提出・お問合せ先  
(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 開発支援担当(担当:池田・住川)
TEL:082-240-7712 FAX:082-242-7709
詳細 → https://www.hiwave.or.jp/news/34536/

================================================ 

10.令和元年度補正・3年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進 補助金〔一般型・グローバル展開型〕の公募【〆切~10/24(第12次)】

■本補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。また、業況の厳しい事業者や、デジタル・グリーン分野で生産性向上に取り組む事業者に対して、通常枠とは別に、[回復型賃上げ・雇用拡大枠] [デジタル枠] [グリーン枠]を新たに設け、補助率や補助上限額の優遇により積極的に支援します。

■補助対象者 中小企業、事業協同組合及び特定非営利活動法人等

■補助対象事業の類型
(1)一般型
➀通常枠
革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
②回復型賃上げ・雇用拡大枠
業況が厳しいながら賃上げ・雇用拡大に取り組む事業者(※)が行う、革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
③デジタル枠
DX(デジタルトランスフォーメーション)に資する革新的な製品・サービス開発又はデジタル技術を活用した生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援
④グリーン枠
温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービス開発又は炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援

(2)グローバル展開型
 海外事業の拡大・強化等を目的とした「革新的な製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等を支援(①海外直接投資、②海外市場開拓、③インバウンド市場開拓、④海外事業者との共同事業のいずれかに合致するもの)

■補助要件(基本要件)
  以下を満たす3~5年の事業計画の策定及び実行
  ・付加価値額 +3%以上/年
  ・給与支給総額 +1.5%以上/年
  ・事業場内最低賃金≧地域別最低賃金+30円
  ※回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠及びグリーン枠については、基本要件に加えて、別途要件があります。
   詳細は、公募要領の「4.補助対象事業の要件」をご確認ください。

  ※新型コロナウイルスの感染拡大の影響が継続している状況に鑑み、補助事業実施年度の付加価値額及び賃金の引上げを求めず、目標値の達成年限の1年猶予を可能とします(回復型賃上げ・雇用拡大枠を除く)。

■補助率
(1)一般型
  ➀通常枠:1/2、小規模事業者等 2/3   ②回復型賃上げ・雇用拡大枠:2/3
  ③デジタル枠:2/3             ④グリーン枠:2/3
(2)グローバル展開型:1/2、小規模事業者等 2/3

■補助上限
(1)一般型
 ➀通常枠:750万円~1,250万円(※) ②回復型賃上げ・雇用拡大枠:750万円~1,250万円(※)③デジタル枠:750万円~1,250万円(※) ④グリーン枠:1,000万円~2,000万円(※)

(2)グローバル展開型:3,000万円
  ※従業員規模により補助上限の金額が異なります。

■公募期間 (第12次)令和4年8月18日(木)~10月24日(月)17時

■申請方法 電子申請による
      ※本補助金の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。
       <GビズIDプライムアカウント>https://gbiz-id.go.jp/top/index.html

★お問合せ先  
ものづくり補助金事務局サポートセンター
TEL:050-8880-4053
詳細 → https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html

================================================ 

11.【令和4年度6月補正予算】経営革新再チャレンジ応援補助金【広島県中小企業団体中央会】(11/30迄)

■新型コロナウイルス感染症やウクライナ情勢の緊迫化等による原油価格・物価高騰等を受け業況が厳しい中、県から経営革新計画の変更の承認を受けて、新事業展開などに取り組む意欲的な事業者に対して、経費の一部を補助します。

補助対象者
次に掲げる全ての事項に該当すること。
①令和4年2月28日までに広島県の経営革新計画の承認を受け、令和4年7月29日以降、本補助金申請を前提とした広島県の経営革新計画の変更承認を受けている者
②変更承認を受けた広島県の経営革新計画の計画期間内に、本補助金事業が完了する予定の者
③アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金の交付決定を受けていない者
④広島県内に本店を置く中小企業者または住民登録を行っている個人事業主である者
⑤暴力団対策法に規定する暴力団等に該当しない者
※本補助金申請を前提とした広島県の経営革新計画の変更申請を検討される方は、以下リンクをご確認ください。

  ⇒経営革新計画の変更申請を行うとき | 広島県 (hiroshima.lg.jp)

補助申請期間
公募開始:令和4年7月29日(金)
応募締切:令和4年11月30日(水) 
※令和4年10月31日(月)受付分までの経営革新計画の変更申請を対象とする。
事業期間:交付決定の日から令和5年1月31日(火)まで
採択方法:申請の到着順に審査を行い、随時採択する。ただし、予算額に達した時点で公募終了とする。

補助率等
1 補助率
  補助対象経費(税抜き)の3分の2以内 ※円未満の端数は切り捨て
2 補助金額
  1者につき上限100万円

補助対象事業
次の1から3までの事項全てに該当すること。
1 広島県から承認を受けた変更後の経営革新計画に記載している新事業展開(デジタル化を含む)や、人材育成、販路開拓などに取り組む事業であること
2 機械装置等及び車両の導入は「広島県内」において実施する事業に限る
3 国、広島県又はその他の地方公共団体の補助金(上乗せを除く)において、重複して交付決定を受けていないこと

詳細 → http://www.chuokai-hiroshima.or.jp/sai-challenge-hojokin.php

このページに関するお問い合わせ先
広島県中小企業団体中央会
総務部 内海
Tel:082-228-0926
Fax:082-228-0925

================================================ 

12.優良事例に学ぶ!健康経営セミナー【広島県】【9/26開催】

掲載日2022年7月26日

■従業員の健康を、生産性向上や企業業績・価値を高める貴重な経営資源とみる「健康経営」が、今非常に注目を集めています。

本セミナーでは、「健康経営」を実践している県内企業3社に、取組の実例をご紹介いただきます。 

健康経営を始めたい方、始めてみたけれど具体的な取組について悩んでいる方、ぜひご参加ください。

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kenkoukeiei/p-seminar.html
     https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/494620.pdf

開催日時・会場
開催日時:令和4年9月26日(月曜日) 14時00分~16時00分
会場:オンライン(Zoomウェビナーによる配信)

参加申込フォーム
こちらからお申込みいただけます
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voZHuPTdfqR%2B5DQ9f2VYJzSn7Hr%2FNHcoupZy7zq348onrxZIT6FVjVa1Qj1uo8ABnGY0%0D%0A5xkLOJJmSwsBwI5%2BV5rzIe1dD2WrZyc1jBWG%2Bo8kFQ%3D%3DMAPVZzu3bTc%3D%0D%0A

================================================ 

13.事業継続力強化計画策定に係る専門家派遣を実施します【〆切~2/28(予定)~専門家を派遣して個別支援を実施!~

■独立行政法人中小企業基盤整備機構では「事業継続力強化計画」及び「連携事業継続力強化計画」の策定を検討している中小企業に対して専門家を派遣し、計画の策定支援を無料で実施します。

■実施方法 事業者に対して、現地又はオンラインでの専門家による支援を実施
      (支援回数:単独型・1~2回程度、連携型・4~5回程度)

■支援対象者
(1) 単独型:中小企業・小規模事業者
(2) 連携型:中小企業や小規模事業者等によるグループ、組合等

■費 用  無料

■公募期間 令和4年8月1日(月)~令和5年2月末までの予定
      ※公募者数上限に達した場合、期間を前倒しで終了する可能性があります。

★お申込み・お問合せ先  
中国経済産業局 産業部中小企業課(担当:水原・甲斐)
TEL:082-224-5653

詳細 → https://kyoujinnka.smrj.go.jp/handsonr4/

============================================

14.『みんなのDX研修2.0』【広島県総務局DX推進チーム】

■広島県が主催するデジタルトランスフォーメーションとデータ利活用の基礎をわかりやすく学べる研修です。
 過去50回の開催から得たノウハウで講座内容を改良、受講者のみなさまの声が反映されています。事例紹介や用語解説が増え、さらにわかりやすくなった 『みんなのDX研修2.0』 を、ぜひご受講ください。

PDFデータ → https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/leaflet_FIX.pdf

詳しくは公式ページ「広島県みんなのDX研修」をご確認ください。
https://minnano-dx.jp/#schedule

■広島県DX推進コミュニティ
PDFデータ → https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/dxcommunity.pdf
詳しくは公式ページ『広島県DX推進コミュニティ』をご確認ください。
https://hiroshima-dx.jp/

【お問い合わせ】
広島県総務局デジタルトランスフォーメーション推進チーム
TEL:082-513-2471

============================================

15.無料WEB講座「感性実装カフェ in Zoom」のご案内

■人の感性に訴えるものづくりに興味のある方々が、感性研究のプロフェッショナルのレクチャーを契機に、その一歩を踏み出して頂くためのレクチャー及びインタラクションミーティング(交流会/相談会)を開催します。

御社の商品の強みや新たな価値につながる「感性」要素を探ってみませんか?
ご参加をお待ちしております。

毎月第3水曜日は「感性」の日!

開催日時 2022年7月~2023年1月 毎月第3水曜日
     15:30-17:00:レクチャー(講演60分・質疑応答30分)
     17:00-17:30:インタラクションミーティング(交流会/相談会)
受講方法  Zoomによる配信
受講料  無料(通信料はご負担ください)
定 員  70名(先着順)

●プログラム 
9/21(水)
第3回「感性工学-人の感じ方を可視化できるってホント?」
講師:近畿大学工学部 非常勤講師 米原 牧子 氏

10/19(水)
第4回 「企業事例-KAHISU sweet and bitter 世界初?ができちゃった!」
講師:尾道造酢株式会社 取締役 田中丸 善要 氏
Storm Graphics 代表 嵐川 真次 氏
広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター 坂井 智加子氏

11/16(水)
第5回「感性デザイン1」
講師:dise DESIGN STUDIO 代表/プロダクトデザイナー 中道 大介氏

12/21(水)
第6回「感性デザイン2」
講師:マツダ株式会社 シニアフェロー/
   元常務執行役員 デザイン・ブランドスタイル担当 前田 育男 氏

2023/1/18(水)
第7回「感性実装はこれからのスタンダード」
講師:一般社団法人感性実装センター 副センター長
   広島大学客員教授 農澤 隆秀 氏

申込フォーム   
https://questant.jp/q/jissocafe

申込締切
各回前日正午まで

詳細 → https://www.h-kansei.jp/event/post/767/

事務局
〒730-8511 広島市中区基町10-52
広島県商工労働局イノベーション推進チーム 新産業支援グループ内
TEL:082-513-3366 FAX:082-223-2137

============================================

16.隙あらば猫 町田尚子絵本原画展【尾道市立美術館】2022年9月10日(土)~ 11月6日(日) 

■画家・絵本作家の町田尚子は、絵本の物語を繊細なタッチと大胆な構図で描くことでその文章が生きる空間を表現し、高い評価を受けています。そうした町田の絵本には、所々に猫の姿が表されています。

町田の座右の銘は、「隙あらば猫」。童話や遠野物語、怪談絵本など、様々な物語の中で、猫を主人公として、時に脇役として登場させています。描かれた猫たちは、毛並みから仕草まで緻密に表現され、猫と共に暮らす町田の観察眼の鋭さ、そして猫を慈しむ眼差しが感じられます。

本展覧会では、デビュー作から最新作までの絵本原画や絵画、ラフスケッチなど貴重な制作資料を紹介します。絵本原画そのものが持つ繊細な筆致や迫力のある描写をお楽しみください。

休 館 日:月曜日 [ただし、9月19日、10月10日(月・祝)は開館]
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観 覧 料:大人/800円、高大生/550円 ※中学生以下無料 [前売りは各200円引]
※ 前売券販売所:中国新聞販売所(取り寄せ)、啓文社各店、 JR尾道駅内観光案内所、生協ひろしま
※ 70歳以上、各種手帳(ミライロID可)をお持ちの方は、証明できるものを提示により無料

〒722-0032 広島県尾道市西土堂町17-19(千光寺公園内)
TEL. 0848-23-2281
開館時間9:00〜17:00(入館は16:30)
定休日祝日以外の月曜日・展示替え期間および12月29日~1月3日
※特別展の場合、変更があります。

===========================================

17.旧瀬戸田町営プールが宿泊・交流施設に 「ボナプール楽生苑」来秋完成予定

■尾道市瀬戸田町の社会福祉法人新生福祉会(山中康平理事長)は、同町の旧町営プール跡地に障がい者の就労と宿泊・交流ができるという体験型の福祉施設を来秋に開く予定である。2023年3月着工、10月末完成予定。

施設名は「ボナプール楽生苑」。水泳瀬戸田の歴史を語る町営プールは1995年に廃止。フランス語で幸せを意味する「ボナール」と思い出深いプールを組み合わせてこの名前が生まれた。

障がい者や児童、生活困窮者など種別を問わない支援をめざす。生口島のサービス業、柑橘農業、自転車サイクリストなどさまざまな人々が、年齢・性別・人種などを超えて繋がり、多様性を認め合える地域の実現をめざすという。

瀬戸田港の北約400メートルのプール跡地約3800㎡に、鉄骨造地上2階建延床面積1082㎡を建設。

1階はかんきつ搾汁所、パン工房・アンテナショップ、シェアキッチンなど。障がい者20人の雇用を見込む。2階にはシングル、割安のドミトリー(相部屋)など定員35人の宿泊可能な客室を設ける。外周には、子どもの遊び場、駐車場、BBQ広場など。

かんきつ収穫の手伝いや福祉施設の実習で長期間宿泊することもできる。

【出展】「せとうちタイムズ(WEB)」8/27記事

===========================================

◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
9/12(月)     観光プロダクト、JTBとの打ち合わせ
9/15(木)     日商通常会員総会
9/16(金)     日商100周年記念式典

===========================================

★登録情報変更・メールサービス配信停止の方はこちらへメールをお願いします。
info@in-no-shima.jp