*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おかげさまで 因島商工会議所は今年で70周年
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
因島商工会議所
TEL 0845-22-2211 FAX 0845-22-6033
mailto: info@in-no-shima.jp (代表)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★★★★★補助金や地域の様々な情報を随時更新しています★★★★★
ぜひ当所のホームページもご覧ください!!
ホームページ https://in-no-shima.jp
また、Facebook・Twitterでも情報をお届けしています!!
Facebook https://www.facebook.com/inshoko
Twitter https://twitter.com/innoshima_cci
はっさくんオフィシャルサイト https://in-no-shima.jp/hassakun/
◆◆◆◆ 本日の内容 ◆◆◆◆
<因島商工会議所情報>
1.2024西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会開催【6/16(日)】
2.「因島・横浜ロマンスポルノ‘24」開催決定!
3.【新はっさくんグッズ】日本商工会議所発行「会議所ニュース」に掲載されました!
<融資、補助金、助成金関係>
4.広島県賃上げ環境整備支援事業補助金の案内【〆切~5/31】
5.令和6年度尾道市向島地区空き店舗等活用支援事業補助金について【尾道市】【申請期間4/8~6/28】
6.事業再構築補助金の公募【〆切~7/26(第12回)】
7.令和6年度 尾道市DX推進支援事業補助金の公募【尾道市】【〆切~12/27】
8.令和6年度創業支援事業の募集について【尾道市】【募集期間4/1~R7.1/31】
<各地講演会等のお知らせ>
9.令和6年度 技術者研修「食品に関する基礎研修(講義)」の受講生募集【〆切~5/15】
10.令和6年度 国際取引実務研修の受講生募集【〆切~5/31】
<地域関係>
11.尾道いんのしま除虫菊まつり【開催5/3】
12.2024因島水軍まつり 8月24・25日開催決定 新実行委員長に星野光男さん(因島中庄町)
13.第45回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会広島県予選尾道大会【開催6/15】
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
================================================
1.2024西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会開催【6/16(日)】
■昨年に引き続き、西日本各地の大学生によるトライアスロン大会が市内で開催されます。
今大会から観覧できるようになりました。大学生たちの熱き戦いを是非ご覧ください。
日 時 2024年6月16日(日)
8時00分~ 女子選手権(東海北陸、近畿、中国四国、九州沖縄)
10時15分~ 男子選手権(東海北陸、九州沖縄)
12時30分~ 男子選手権(近畿、中国四国)
場 所 しまなみビーチ、因島アメニティ公園周辺特設コース
●アクセス
〇会場に駐車場はありませんので、下記臨時駐車場をご利用下さい。
・因北小学校200台(シャトルバスあり)
・重井中学校200台(シャトルバスなし)
・フラワーセンター86台(シャトルバスなし)
○尾道駅前から
因島方面行(7番乗り場)で乗車し、大浜PA下り線内の因島大橋BSにて下車後、会場までは徒歩約15分です。
○四国方面から
高速バス(しまなみライナーなど)を利用し因島大橋BS(上り線)で下車後、陸橋を渡り因島大橋BS(下り線)裏を通って、会場まで徒歩約15分です。
詳しくは尾道市HP「2024西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会」をご確認ください。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/60/63291.html
【お問い合わせ先】
尾道市生涯学習課スポーツ振興係
Tel:(0848)20-7499
尾道市因島総合支所しまおこし課
Tel:(0845)26-6212
================================================
2.「因島・横浜ロマンスポルノ‘24」開催決定!
■因島運動公園:8月31日(土)9月1日(日)
横浜スタジアム:9月7日(土)9月8日(日)
詳細は随時公開しますので、ぜひお願いします!
ポルノグラフィティホームページ:https://www.pornograffitti.jp/
詳細 → https://sp.pornograffitti.jp/rp24/
■「島ごとぽるの展」
開催期間:7月20日(土)~8月25日(日)
開催場所:広島県尾道市 因島内各所
特設サイト:https://sp.pornograffitti.jp/shimagotoPG/
================================================
================================================
3.【新はっさくんグッズ】日本商工会議所発行「会議所ニュース」に掲載されました!
■3月に発売された『新はっさくんグッズ』について、日本商工会議所発行「会議所ニュース(4月11日号)」で紹介されました。
「会議所ニュース」は、日本商工会議所及び全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動をはじめ、ビジネスに役立つ情報を掲載している情報誌です。今後も、因島地域の地域振興を図るため尽力していきたいと思います。
詳細 → https://in-no-shima.jp/2024/04/12/7449/
================================================
4.広島県賃上げ環境整備支援事業補助金の案内【〆切~5/31】
■エネルギー等物価高騰の影響等を受けている中小企業等が、持続的に賃上げを実施できる環境をつくるためには、DXやGX関連など成長分野への円滑な労働移動、リスキリング、多様で柔軟な働き方を通じた生産性向上を実現し、成長と分配の好循環を生み出していくことが重要であることから、生産性向上・賃上げに取り組み、国の業務改善助成金の支給を受けた県内の中小企業等の皆様に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
■補助対象者
・県内に事業場を有する中小企業等※
・令和5年4月1日から令和6年4月20日までに、国の業務改善助成金の交付額確定の通知を受けている者
■補助対象経費
業務改善助成金の助成対象経費
■補助率・上限額
・補助率:補助対象経費の1/10
・補助上限額:業務改善助成金の助成上限額の対象となる助成対象経費の1/10
■提出期限 令和6年5月31日(金) ※当日消印有効
★ご提出・お問い合わせ先
広島県商工労働局 雇用労働政策課 広島県賃上げ環境整備支援事業補助金担当
TEL:082-513-3411
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/68/chinage-hojokin.html
================================================
5.令和6年度尾道市向島地区空き店舗等活用支援事業補助金について【尾道市】
■尾道市では、民間の遊休施設の再活用を促し、地域の活性化を図ることを目的として、向島地区の民間の遊休施設を活用して、新たに出店または開業しようとする者に対して、必要な経費の一部を助成します。
尾道市向島地区空き店舗等活用支援事業補助金の申請を希望される方は、必要書類を作成のうえ、商工課までご提出ください。審査会での審議を経て、補助対象者を決定します。
詳しい内容については、以下のリーフレットをご覧ください。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/47330.pdf
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/51028.html
申請期間
令和6年4月8日(月曜日) ~ 令和6年6月28日(金曜日)
問い合わせ先および提出先
〒722-8501
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所 商工課 商工振興係
電話:0848-38-9182
メールアドレス:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
================================================
6.事業再構築補助金の公募【〆切~7/26(第12回)】
■新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
第12回公募では、既存の事業類型を見直し、今なおコロナの影響を受ける事業者への支援及びポストコロナに対応した事業再構築をこれから行う事業者への支援に重点化を行います。コロナで抱えた債務の借り換えを行っている事業者等への支援として「コロナ回復加速化枠」を創設し、今なおコロナの影響を受ける事業者への支援を重点化します。
◇———————————————–◇
【(A)成長分野進出枠(通常類型)】
ポストコロナに対応した、成長分野への大胆な事業再構築にこれから取り組む事業者や、国内市場縮小等の構造的な課題に直面している業種・業態の事業者が取り組む事業再構築を支援。
■補助金額
<従業員数20人以下 >100万円~1,500万円(2,000万円)
<従業員数21~ 50人>100万円~3,000万円(4,000万円)
<従業員数51~100人>100万円~4,000万円(5,000万円)
<従業員数101人以上>100万円~6,000 万円(7,000万円)
※1()内は短期に大規模な賃上げを行う場合
※2廃業を伴う場合には、廃業費を最大2,000万円上乗せ
■補助率
・中小企業者等 1/2(2/3) ・中堅企業等 1/3(1/2)
※1()内は短期に大規模な賃上げを行う場合
◇———————————————–◇
【(B)成長分野進出枠(GX 進出類型)】
ポストコロナに対応した、グリーン成長戦略「実行計画」14 分野の課題の解決に資する取組をこれから行う事業者の事業再構築を支援。
■補助金額
・中小企業者等
<従業員数 20人以下>100万円~3,000万円(4,000万円)
<従業員数21~ 50人>100万円~5,000万円(6,000万円)
<従業員数51~100人>100 円~7,000万円(8,000万円)
<従業員数101人以上>100万円~8,000万円(1億円)
・中堅企業等100 万円~1 億円(1.5 億円)
※()内は短期に大規模な賃上げを行う場合
■補助率
・中小企業者等 1/2(2/3) ・中堅企業等 1/3(1/2)
※()内は短期に大規模な賃上げを行う場合
◇———————————————–◇
【(C)コロナ回復加速化枠(通常類型)】
今なおコロナの影響を受け、コロナで抱えた債務の借り換えを行っている事業者や、事業再生に取り組む事業者の事業再構築を支援。
■補助金額
<従業員数 5人以下>100万円~1,000万円
<従業員数 6~20人>100万円~1,500万円
<従業員数21~50人>100万円~2,000万円
<従業員数51人以上>100万円~3,000万円
■補助率
・中小企業者等 2/3(※1) ・中堅企業等 1/2(※2)
(※1)従業員数5人以下の場合 400万円、従業員数6~20人の場合 600万円、従業員数21~50人の場合 800万円、従業員数51人以上の場合は 1,200万円までは3/4
(※2)従業員数5人以下の場合 400万円、従業員数6~20人の場合 600万円、従業員数 21~50人の場合 800万円、従業員数51人以上の場合は1,200万円までは2/3
◇———————————————–◇
【(D)コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)】
コロナ禍が終息した今、最低賃金引上げの影響を大きく受ける事業者の事業再構築を支援。
■補助金額
<従業員数5人以下 >100万円~500万円
<従業員数6~20人 >100万円~1,000万円
<従業員数21人以上>100万円~1,500万円
■補助率
・中小企業者等 3/4(※ 一部 2/3) ・中堅企業等 2/3(※ 一部 1/2)
◇———————————————–◇
【(E)サプライチェーン強靱化枠】
ポストコロナの経済社会において、海外で製造等する製品の国内回帰や地域のサプライチェーンにおいて必要不可欠な製品の生産により、国内サプライチェーンの強靱化及び地域産業の活性化に資する取組を行う中小企業等に対する支援
■補助金額 1,000万円~5億円以内 ※建物費がない場合は3億円以内
■補助率
・中小企業者等1/2 ・中堅企業等1/3
◇———————————————–◇
【(F)卒業促進上乗せ措置】
各事業類型(A)~(D)の補助事業を通して、中小企業等から中堅企業等に成長する事業者に対する上乗せ支援。
■補助金額 各事業類型(A)~(D)の補助金額上限に準じる。
■補助率
・中小企業者等 1/2 ・中堅企業等 1/3
◇———————————————–◇
【(G)中長期大規模賃金引上促進上乗せ措置】
各事業類型(A)~(D)の補助事業を通して、大規模な賃上げに取り組む事業者に対する上乗せ支援。
■補助金額 100万円~3,000万円
■補助率
・中小企業者等 1/2 ・中堅企業等 1/3
◇———————————————–◇
【共通事項】
■補助対象者
本事業の補助対象者は、日本国内に本社を有する中小企業者等及び中堅企業等
■補助対象要件
下記①、②、③をいずれも満たすこと。(※1)
①事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること。
・事業再構築指針
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin.pdf?0330
・事業再構築指針の手引き
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/download/shishin_tebiki010.pdf
②事業計画書を金融機関等(銀行、信金、ファンド等)や認定経営革新等支援機関と策定し、確認を受けていること。(※2)
・認定経営革新等支援機関
https://ninteishien.my.site.com/NSK_CertificationArea
③補助事業終了後3~5年で付加価値額を年平均成長率3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。又は従業員一人当たり付加価値額を年平均成長率3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。(※3)
(※1)各事業類型毎に別途補助対象要件を設けています。詳細については、公募要領でご確認ください。
(※2)金融機関等から資金提供を受けて補助事業を実施する場合は、資金提供元の金融機関等による事業計画の確認を受ける必要があります。詳細については、公募要領でご確認ください。
(※3)年平均成長率(CAGR)は複利計算をもとに算出してください。
■公募期間 令和6年4月23日(火) ~ 令和6年7月26日(金)18時(厳守)
■申請方法 申請は、電子申請システムでのみ受付けます。
※原則GビズIDプライムアカウントの取得が必要(GビズIDプライムアカウントの発行には 、数週間程度時間を要します) 。
※GビズID https://gbiz-id.go.jp/top/
★お問い合わせ先
コールバック予約システム
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/callback.html
詳細 → https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
================================================
7.令和6年度 尾道市DX推進支援事業補助金の公募【〆切~12/27】
■尾道市ではAI、IoT、ロボット化等に取り組む事業者等に対し、DXの円滑な推進を図るため、その設備導入経費を補助します。
■補助対象事業
デジタル技術によりサービスの自動化や作業の効率化をし、生産性を向上させる設備の導入に取り組む事業。
・業務の効率化
・人的コストの削減や人手不足の解消
・生産量の拡大や生産速度の向上、
・不良率の低減化 など
■補助対象者
市内に事業所を有する中小企業者(個人事業主を含む)
■補助対象要件
次の要件をすべて満たす必要があります。
(1)DX設備を導入する市内の事業所に、1名以上の従業員等が常駐すること。
(2)国や県など、他の団体から同様の補助金等を受けていないこと。
(3)令和7年3月31日までにDX設備等を導入すること。
(4)市税の滞納がないこと。
(5)補助金交付決定の前にDX設備等を導入していないこと。
(6)導入するDX設備等が、尾道市からの先端設備導入計画の認定を受けていないこと。
■補助対象経費
機械装置などの導入経費、ソフトウェア等利用料 等
■補助額・補助率
・補助上限額:100万円
・補助率 :1/2
■申請期間 令和6年4月8日(月)~12月27日(金)必着
★ご提出・お問い合わせ先
尾道市 産業部商工課 商工振興係
TEL:0848-38-9182
mailto:shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/62305.html
================================================
8.令和6年度創業支援事業の募集について【尾道市】
■市内で創業する新規創業者を支援します
市では、市内の産業の活性化を図ることを目的として、市内において新たに創業する者に対して、創業に要する初期費用のための経費の一部について助成します。
創業支援補助金の申請を希望される方は、必要書類を作成のうえ、商工課まで提出してください。
詳しい内容については、以下のチラシ及び交付要綱をご覧ください。
○尾道市創業支援補助金チラシ [PDFファイル/182KB]
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/47346.pdf
〇創業支援補助金交付要綱 [PDFファイル/201KB]
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/47347.pdf
○よくあるご質問 [PDFファイル/94KB]
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/26691.pdf
なお、補助金の活用事例として、一部の利用者のご紹介をしておりますので、活用事例集を参考にご覧ください。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/16853.html
申請方法
以下の提出物について作成し、募集期間中に提出してください。
■募集期間
令和6年4月1日 ~ 令和7年1月31日
予算がなくなり次第終了(概ね8件程度)
詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/11925.html
■問い合わせ及び提出先
〒722-8501
尾道市久保一丁目15番1号
尾道市役所商工課商工振興係
【Tel】0848-38-9182 【Fax】0848-38-9293
【E-mail】shoko@city.onomichi.hiroshima.jp
================================================
9.令和6年度 技術者研修「食品に関する基礎研修(講義)」の受講生募集【〆切~5/15】
■食品工業技術センターにおいて、「食品に関する基礎研修(講義)」を開催します。実務経験が浅い方を対象として、業務で必要となる基礎的な知識を習得する場として活用いただきたく、ご案内申し上げます。職場内で該当されると思われる方にお伝えください。
■日 時 令和6年6月6日(木)~7日(金)
■場 所 広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター(広島市南区比治山本町12-70)
■内 容 食品加工学、食品表示、食品工場の衛生管理、食品の微生物制御、食品の官能評価概論、香気、異臭概論、
食品センター施設等見学。
■受講料 2,500円/人(受講が決定したことをお知らせする際に,納入通知書を同封します。)
■申込締切 令和6年5月15日(水)
★お申込み・お問い合わせ先
広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター
技術支援部(担当:柳川(やながわ)・水主川(かこがわ))
TEL:082-251-7433 FAX:082-251-6087
mailto:skcgijutsu@pref.hiroshima.lg.jp
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/26/06kougi.html
================================================
10.令和6年度 国際取引実務研修の受講生募集【〆切~5/31】
■現代社会においては、良いものを作っても売れない時代が到来し、企業経営の中に知的財産(知財)を取り入れた戦略を考えることが重要になってきています。そこで、ひろしま産業振興機構では、これまで「初級知財人財育成講座」として開催していたカリキュラム「知財と経営のお話」を一部リニューアルし、オンデマンド動画として常時配信します。
<リニューアルのポイント>
・「技術流出の防止」「サイバー対策」:アップデイト
・他社知財権への侵害対応:新規追加
■開催方法 動画配信(youtube)
■講座の特徴
(1)知財経営の基本と必要性を学べる!
経営に活かす知財の基礎となる講座内容です。企業と知財の関係性をわかりやすく解説していますので、知財が初めての方にも安心して受講いただけます。ビジネススキルの1つとして、役職問わず、多くの方に受講をお勧めしています。
(2)オンデマンド講座なので、自分のペースで受講OK!
youtubeで講座を配信します。動画にて講座をお送りしますので、皆様のご都合のよいタイミングで受講していただけます。一時停止や巻き戻しなどもできるので、動画コンテンツは復習にも便利です。
■内 容(動画コンテンツ 全10本)
〇企業における知財の重要性 〇知的財産権の種類と特徴
〇ノウハウ管理と技術情報流出対策 〇契約の重要性
〇オープンクローズ戦略 〇模倣品対策 など
(動画再生時間合計 約150分)
■参加料 無料
■対象者 知財について知りたい方
■その他 受講対象者には、当日のzoom参加URLを開催日前にメールにてご案内します
★お申込み・お問い合わせ先
(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 知財支援担当(担当:増田)
TEL:082-240-7718
申込フォーム https://forms.office.com/r/qBdNSTpWng
詳細 → https://www.hiwave.or.jp/event/34970/
================================================
11.尾道いんのしま除虫菊まつり【開催5/3】
■5月3日(金・祝)に「尾道いんのしま除虫菊まつり」が開催されます!
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://kanko-innoshima.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/IMG_24791-scaled.jpg
フォトコンテスト開催!
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://kanko-innoshima.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/IMG_24801-scaled.jpg
【主催・お問合せ先】
おのみち因島除虫菊まつり実行委員会
TEL 090-4295-4611
================================================
- 2024因島水軍まつり 8月24・25日開催決定 新実行委員長に星野光男さん(因島中庄町)
■今年で31回を迎える因島水軍まつり開催が2月14日の実行委員会において、8月24日(土)・25日(日)と決定した。
8月31日(土)・9月1日(日)開催のポルノグラフィティ因島運動公園ライブの1週間前となる。
実行委員長は因島中庄町在住で尾道市会議員の星野光男さん(52)が務める。「先輩方が今日まで築いてきた祭りを、事故なく持続可能な祭りにしていきたい」と決意を語る。
8月24日(土)「島・火まつり」村上水軍武者行列・大松明・花火など。島まつりは合同開催。
8月25日(日)「海まつり」小早レース。
会場は、因島アメニティ公園としまなみビーチ。
【問合せ】☎0845-26-6212実行委員会事務局(担当・柏原
【出展】「せとうちタイムズ(WEB)」4/20記事
================================================
13.第45回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会広島県予選尾道大会【開催6/15】
■第45回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会広島県予選尾道大会
6月15日(土曜日)に尾道市役所で、少年少女囲碁大会尾道大会(級位者~初心者むけ)を開催します。
プロ棋士に直接囲碁を教わるチャンスです!!
参加者全員にプレゼントも用意しています。
囲碁を習っている人はもちろん初心者も参加できる大会です。
囲碁をやってみたい人、囲碁が大好きな人、ぜひ参加してください。
日 時 6月15日(土曜日)13時00分~16時30分
会 場 尾道市役所 2階多目的スペース1・2
(尾道市久保1丁目15-1 電話0848-20-7514)
参加資格 中学生以下で碁の打てる人(初心者~級位者)
※県予選クラス(有段者)の大会は、6月16日(日曜日)に広島市で開催
審判長 山本賢太郎六段(日本棋院棋士)
競技方法 棋力に応じ13路・19路クラスに分かれて対戦
(クラス分けは主催者が決定します)
表 彰 各クラスの成績優秀者に級位認定状、賞品授与
参加料 1,000円(全員に参加賞) ※当日会場で集めます。
申込方法 5月31日(金曜日)までに参加申込書を郵送、Faxまたはメールでお申し込み下さい。電話申込可。
お問合せ・申込先
〒722-8501 尾道市久保1丁目15-1
尾道市文化振興課内 尾道市囲碁のまちづくり推進協議会
Tel 0848-20-7514 Fax 0848-37-2377
E-mail bunka@city.onomichi.hiroshima.jp
主催 日本棋院広島県本部、尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、中国新聞社
尾道市、尾道市教育委員会
後援 文部科学省、文化庁、日本棋院
================================================
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
5/2(木) 島ごとぽるの展事務局打合せ
5/2(木) いんのしまグルメマップ打合せ
5/3(金) 水軍まつり島火部会打合せ
5/8(水) 県連調査担当者会議
5/9(木) アクサ生命感謝の会
5/10(金) 島ごとぽるの展オンライン全体会議
5/10(金) 広島県事業承継引継ぎ支援センター因島定期相談会
5/10(金) 尾道市ふる里就職促進協議会総会
5/10(金) 水軍まつり島火部会打合せ
5/13(月) 青色申告会因島地区会 役員会・地区総会
5/13(月) 県連幹事会大竹商工会議所
5/14(火) デジタル化支援メニュー活用セミナー 因島事例発表
5/14(火) デジタル技術が導く、地域課題の課題と解決とまちづくりの推進
5/14(火) 県連幹事会
5/15(水) 東部支援センター長様来所
5/15(水) 因島商店街連絡協議会総会
5/16(木) 因島郷心会役員会
5/17(金) 水軍まつり島火部会打合せ
5/19(日) 因島ロータリークラブ創立50周年記念セレモニー
5/22(水) (一社)尾道青色申告会第13回通常総会
===============================================
★登録情報変更・メールサービス配信停止の方はこちらへメールをお願いします。
info@in-no-shima.jp