*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おかげさまで 因島商工会議所は今年で70周年
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
因島商工会議所
TEL 0845-22-2211 FAX 0845-22-6033
mailto: info@in-no-shima.jp (代表)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★★★★★補助金や地域の様々な情報を随時更新しています★★★★★
ぜひ当所のホームページもご覧ください!!
ホームページ https://in-no-shima.jp
また、Facebook・Twitterでも情報をお届けしています!!
Facebook https://www.facebook.com/inshoko
Twitter https://twitter.com/innoshima_cci
はっさくんオフィシャルサイト https://in-no-shima.jp/hassakun/
◆◆◆◆ 本日の内容 ◆◆◆◆
<因島商工会議所情報>
1.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)
2.【創立70周年記念事業】創業70年事業所表彰該当事業所の申し込みを募集しています。
<融資、補助金、助成金関係>
3.業務改善助成金の制度が拡充されます!【申請期限R6.1/31迄】
4.令和5年度 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金の公募【〆切~10/13】
5.事業再構築補助金の公募【〆切~10/6(第11回)】
6.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~12/12(第14回)】
7.観光地ひろしまDX推進事業補助金【申請受付期間12/28迄】
8.令和5年度 パートナーシップ構築宣言普及促進事業(見本市等出展支援)助成金の公募【〆切~1/31】
<各地講演会等のお知らせ>
9.はじめようネット・ゼロカーボン!『広島県 脱炭素・省エネセミナー』【次回開催10/10】
10.令和5年度 尾道市人権文化講演会を開催します。【開催10/14】
11≪自社PR勉強会≫ 開催します!【開催10/17】
12.農山漁村発イノベーション人材育成研修会の受講者募集【〆切~10/5】~地域資源を活用して、新たな事業や付加価値を創出したい方へ!~
13.リスキリング推進に向けた実践研修・個別サポートの受講者募集【〆切~10/20】
14.「ひろしまITフェス2023」の開催【開催10/27】
15.【電信電話ユーザ協会】2023年度オンラインセミナー【開催11/2】
16.ビジネスネットワーク拡大交流会2023のご案内【開催11/7】
<地域関係>
17.しまなみ海道・秋の音楽休暇村2023【開催10/28,29,11/3,4,5】
18.第34回いんのしま観光写真コンテスト【(一社)因島観光協会】【〆切9/29迄】
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
================================================
1.広島県事業承継・引継ぎ支援センター 因島定期相談会のご案内(予約制)
・事業を譲りたい・譲り受けたい
・事業の後継者がいない・引継ぎに不安がある
といった、将来の事業や事業継承(M&A・第三者継承など)について、広島県事業引継ぎ支援センターにご相談ください。
■開催日時 チラシの開催日程をご覧ください(予約制)
■場 所 因島商工会議所(〒722-2323 尾道市因島土生町1762-38)
■相 談 員 広島県事業承継・引継ぎ支援センター
お申し込み方法 お申し込み希望日の1週間前までに、チラシの申込票を下記宛にFAX又はお電話にてお申込みください。
折り返し、お電話にて確認のご連絡と、相談に必要な書類などをご説明いたします。
・広島県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:082-555-9993 FAX:082-555-9994
・因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033
【お問合せ先】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033
詳細 → https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/jigyousyoukei.pdf
================================================
2.【創立70周年記念事業】創業70年事業所表彰該当事業所の申し込みを募集しています。
■当所では、創業70周年事業の一つとして、因島地域において創業又は営業開始から70年以上の会員事業所の表彰を実施いたします。
現在、該当の可能性のある事業所に対し、確認のご案内をお送りしておりますが、当所から確認のご案内がない事業所で、下記表彰条件に該当される方は別紙の創業年月日等調査をFAX又はmailでお送りいただくか、当所ホームページからのご回答にて申請をお願いいたします。
【対象事業所】
当所会員で、令和5年7月11日時点で、因島地域(土生、田熊、三庄、重井、中庄、大浜、鏡浦、椋浦、外浦、原、洲江)において、創業又は営業開始から70年以上経過している拠点(本社、本店、支社、支店、営業所、出張所、事業所、工場等)を有する商工業者及び定款に定めのある一部の団体・士業・医療、福祉、社団、財団法人等
【申請方法】
下記の創業年月日等調査用紙に必要事項をご記入の上、FAX(0845-22-6033)またはメール(soumu@in-no-shima.jp)にて申請してください。
当所HP https://in-no-shima.jp/2023/09/21/6420/に掲載のアンケートフォームからもご回答いただけます。
================================================
3.業務改善助成金の制度が拡充されます!【申請期限R6.1/31迄】
■業務改善助成金とは
業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を引き上げ、設備投資等を行った中小企業・小規模事業者等に、その費用の一部を助成する制度です。
●拡充のポイント
①対象となる事業場について、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内から50円以内に拡大
②事業場規模50人未満の事業者について、賃金引上げ後の申請を可能とする
③事業場内最低賃金額に応じて設けた助成率の区分を30円引き上げる
チラシ → https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001140680.pdf
詳しくは厚生労働省HP「業務改善助成金」をご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
【お問い合わせ】
広島働き方改革推進支援センター TEL:0120-610-494 (受付時間 平日8:30~17:15)
業務改善助成金コールセンター TEL:0120-366-440 (受付時間 平日9:00~17:00)
================================================
4.令和5年度 中小・ベンチャー企業チャレンジ応援事業助成金の公募【〆切~10/13】
■中小・ベンチャー企業の新たな製品・技術の開発や新たなサービス創出のための研究開発など、自社の成長に向けたチャレンジを資金面(助成金)や専門的アドバイス等により支援するとともに、国・県・産振構等の事業活用や連携により、成長の加速及び活性化を図り、もって地域産業の振興に寄与する事業の提案を以下のとおり募集します。
■対象者 県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業者
■対象事業 付加価値や利益率向上、新たな需要や雇用の創出等に向けた次に掲げる新たな取り組み
(1) 新製品・新技術の研究開発
(2) 新たなソフトウェアの研究開発
(3) 新たなサービス創出のための研究開発
■対象経費
①物品費(機械装置備品費、保守改造修理費、②外注加工費、消耗品費)、③専門家指導費(謝金、報酬費)、④旅費(従業員旅費、専門家旅費)、⑤委託外注費(委託費、外注費)、⑥諸経費(賃貸借費、知財関連費、調査費、クラウド利用費、その他経費)、⑦直接人件費
※試作開発から試験評価までを本助成事業の範囲とするため、営業経費や製造設備の導入費などは、助成対象外です。
■助成率 助成対象経費の2/3以内
■限度額 500万円
■公募期間 令和5年8月18日(金)~令和5年10月13日(金)(二次募集)
※必ず、初発の相談は10月6日(金)までにおこなってください。
■その他 助成期間中は適宜進捗を報告いただき、終了後には成果報告会をおこなっていただきます。
★ご提出・お問い合わせ先
(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 開発支援担当(担当:池田、住川)
TEL:082-240-7712 mailto:h_challenge@hiwave.or.jp
詳細 → https://www.hiwave.or.jp/news/38338/
================================================
5.事業再構築補助金の公募【〆切~10/6(第11回)】
■本事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
第10回公募からは、コロナや物価高等により依然として業況が厳しい事業者への支援として「物価高騰対策・回復再生応援枠」を措置することに加え、産業構造の変化等により事業再構築が強く求められる業種・業態の事業者への支援として「産業構造転換枠」、海外で製造する部品等の国内回帰を進め、国内サプライチェーン及び地域産業の活性化に取り組む事業者(製造業)への支援として「サプライチェーン強靱化枠」、成長分野への事業再構築を支援するべく売上高等減少要件を撤廃した「成長枠」を新設するなど、ポストコロナ社会を見据えた未来社会を切り拓くための取組を重点的に支援していきます。
■補助対象者 日本国内に本社を有する中小企業者及び中堅企業等
■補助対象要件
下記①、②の両方を満たすこと。
①経済産業省が示す「事業再構築指針 」に沿った3~5年の事業計画書を作成し、認定経営革新等支援機関の確認を受けていること。
②補助事業終了後3~5年で付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。又は従業員一人当たり付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。
●事業再構築指針 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
●認定経営革新等支援機関 https://ninteishien.force.com/NSK_CertificationArea
■補助金額・補助率
(1)成長枠
成長分野への大胆な事業再構築に取り組む中小企業等を支援。
・補助金額 中小企業者等、中堅企業等ともに
(従業員数20人以下)100万円~2,000万円 (従業員数21~50人)100万円~4,000万円
(従業員数51~100人)100万円~5,000万円 (従業員数101人以上)100万円~7,000万円
・補助率 中小企業者等1/2 (大規模な賃上げ(※1)を行う場合2/3)
中堅企業等 1/3(大規模な賃上げ(※1)を行う場合1/2)
(2)グリーン成長枠(エントリー)
研究開発・技術開発又は人材育成を行いながら、グリーン成長戦略「実行計画」14分野の課題の解決に資する取組を行う中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額 中小企業者等
(従業員数20人以下)100万円~4,000万円 (従業員数21~50人)100万円~6,000万円
(従業員数51人以上)100万円~8,000万円
中堅企業等 :100万円~1億円
・補助率 中小企業者等 1/2(大規模な賃上げ(※1)を行う場合2/3)
中堅企業等 1/3(大規模な賃上げ(※1)を行う場合1/2)
(3)グリーン成長枠(スタンダード)
研究開発・技術開発又は人材育成を行いながら、グリーン成長戦略「実行計画」14 分野の課題の解決に資する取組を行う中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額 中小企業者等:100万円~1億円
中堅企業等 :100万円~1.5億円
・補助率 中小企業者等 1/2(大規模な賃上げ(※1)を行う場合2/3)
中堅企業等 1/3(大規模な賃上げ(※1)を行う場合1/2)
(4)卒業促進枠
成長枠・グリーン成長枠の補助事業を通して、中小企業等から中堅企業等に成長する事業者に対する上乗せ支援。
・補助金額 成長枠・グリーン成長枠の補助金額上限に準じる
・補助率 中小企業等 1/2、中堅企業等 1/3
(5)大規模賃金引上促進枠
成長枠・グリーン成長枠の補助事業を通して、大規模な賃上げに取り組む事業者に対する上乗せ支援。
・補助金額 100万円~3,000万円
・補助率 中小企業等 1/2、中堅企業等 1/3
(6)産業構造転換枠
国内市場縮小等の構造的な課題に直面している業種・業態の中小企業等が取り組む事業再構築を支援。
・補助金額 中小企業者等、中堅企業等ともに
(従業員数20人以下)100万円~2,000万円 (従業員数21~50人)100万円~4,000万円
(業員数51~100人)100万円~5,000万円 (従業員数101人以上)100万円~7,000万円
※廃業を伴う場合は、廃業費を最大2,000万円上乗せ
・補助率 中小企業者等 2/3、中堅企業等 1/2
(7)最低賃金枠
最低賃金引上げの影響を受け、その原資の確保が困難な特に業況の厳しい中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額 中小企業者等、中堅企業等ともに
(従業員数5人以下)100万円~500万円 (従業員数6~20人)100万円~1,000万円
(従業員数21人以上)100万円~1,500万円
・補助率 中小企業者等 3/4、中堅企業等 2/3
(8)物価高騰対策・回復再生応援枠
業況が厳しい事業者や事業再生に取り組む中小企業等、原油価格・物価高騰等の影響を受ける中小企業等の事業再構築を支援。
・補助金額 中小企業等、中堅企業等ともに
(従業員5人以下)100万円~1,000万円 (従業員6~20人)100万円~1,500万円
(従業員21~50人)100万円~2,000万円 (従業員51人以上)100 万円~3,000万円
・補助率 中小企業等 2/3(※2)、中堅企業等 1/2(※3)
(※1) 事業終了時点で、①事業場内最低賃金+45円、②給与支給総額+6%を達成すること。
(※2)従業員数5人以下の場合400万円、従業員数6~20人の場合600万円、従業員数21~50人の場合800万円、従業員数51人以上の場合は1,200万円までは3/4
(※3)従業員数5人以下の場合400万円、従業員数6~20人の場合600万円、従業員数21~50人の場合800万円、従業員数51人以上の場合は1,200万円までは2/3
■公募期間 (第10回)令和5年8月10日(木) ~10月6日(金)18時
■申請方法 申請は、電子申請システムでのみ受付けます。
※原則GビズIDプライムアカウントの取得が必要(GビズIDプライムアカウントの発行には 、数週間程度時間を要します) 。
※GビズID https://gbiz-id.go.jp/top/index.html
★お問い合わせ先
業再構築補助金事務局コールセンター(9:00~18:00(日祝日を除く))
<ナビダイヤル>0570-012-088
<IP電話用>03-4216-4080
詳細 → https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
================================================
6.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~12/12(第14回)】
■小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化 (生産性向上の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
■補助対象者
本補助金の補助対象者は、(1)から(4)に掲げる要件をいずれも満たす日本国内に所在する小規模事業者(個人、又は日本国内に本店を有する法人)等(単独または複数)であることとします。
(1)小規模事業者であること
(2)資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)
(3)確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度 」 の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
(4)下記3つの事業において、採択を受けて、補助事業を実施した場合、各事業の交付規程で定める様式第14「小規模事業者持続化補助金に係る事業効果及び賃金引上げ等状況報告書」の提出を本補助金の申請までに行った者で あること(先行する受付締切回で採択された共同申請の参画事業者を含む)。
①「小規模事業者持続化補助金<一般型>」
②「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」
③「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」
(5)小規模事業者持続化補助金<一般型>において、「卒業枠」で採択を受けて、補助事業を実施した事業者ではないこと。
■補助対象事業
補助対象となる事業は、次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であることとします。
(1)策定した「経営計画」に基づいて実施する、販路開拓等のための取組であること。あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
(2)商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
(3)以下に該当する事業を行うものではないこと
➀同一内容の事業について、国が助成(国以外の機関が、国から受けた補助金等により実施する場合を含む)する他の制度(補助金、委託費等)と重複する事業
②本事業の終了後、概ね1年以内に売上げにつながることが見込まれない事業
③事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの
■補助金額等
(1)補助上限:[通常枠]50万円 [賃金引上げ枠※]200万円
[卒業枠]200万円 [後継者支援枠]200万円
[創業枠]200万円
(2)補 助 率:2/3( ※賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
※インボイス特例の要件を満たしている場合は、上記補助上限に50万円上乗せ
(3)補助対象経費
①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥新商品開発費、⑦資料購入費、⑧雑役務費、⑨借料、⑩設備処分費、⑪委託・外注費
■公募期間 第13回公募締切:令和5年9月12日(火)~12月12日(火)
(事業支援計画書発行の受付締切:原則、令和5年12月5日(火))
★ご提出・お問い合わせ先
< 商 工 会 地 区 >広島県商工会連合会
TEL:082-247-0221
<商工会議所地区>日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
TEL:03-6632-1502
詳細 → < 商 工 会 地 区 >https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
<商工会議所地区>https://r3.jizokukahojokin.info/
================================================
7.観光地ひろしまDX推進事業補助金【申請受付期間12/28迄】
■県内観光施設等におけるデジタル技術の活用を推進することで、観光客がスマートに広島の観光を楽しめる環境を整備し、観光施設等の周遊促進による広島での滞在時間延長及び消費拡大を図るとともに、観光産業の生産性向上、ひいてはDX推進の基盤整備につなげるため、観光関連事業者に対して、予算の範囲内において補助金を交付するものです。
これに伴い、セミナー・相談会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
補助対象者
県内の観光施設等(観光施設、体験施設、宿泊施設、土産物店、飲食店、交通機関)を運営する法人、個人事業主、事業共同体、観光協会、DMO、経済団体
補助上限額・補助率 補助額:上限300万円
補助率:4/5以内
申請受付期間 令和5年9月1日(金) ~ 12月28日(木)
※予算の上限に達した場合、申請受付を終了します。
補助対象期間 補助金交付決定日~令和6年1月31日(水)
補助対象経費
・機器購入費・機器リース料・サービス利用料・初期設定費用
●詳しくは下記ホームページをご確認ください。
<ひろしま公式観光サイトDive!Hiroshimaホームページ>
http://ld21-cl.asp.cuenote.jp/c/bregaacR3IehpHbH
<観光地ひろしまDX推進事業ホームページ>
http://ld21-cl.asp.cuenote.jp/c/bregaacR3IehpHbI
【お問い合わせ先】
観光地ひろしまDX推進事業補助金事務局
TEL:082-542-2732
================================================
8.令和5年度 パートナーシップ構築宣言普及促進事業(見本市等出展支援) 助成金の公募【〆切~1/31】
■ひろしま産業振興機構では、「パートナーシップ構築宣言」の普及促進を図ることを目的として、新たに「宣言」を行う県内中小企業による見本市等への出展に要する費用の一部を助成することにより、県内中小企業による「宣言」への取組と販路拡大を支援します。
■募集期間 令和5年8月25日(金)~令和6年1月31日(水)17時必着
※申請は先着順で受理し、申請額が予算枠上限に達し次第終了とします。
■対象者 県内に本社を構える中小企業者(個人事業主含む)
・助成金の交付決定後に、新たにパートナーシップ構築宣言を行うことが要件となります。
<パートナーシップ構築宣言の登録を行うポータルサイト>
https://www.biz-partnership.jp/
※「宣言」の登録を行う前に助成金の交付決定を受ける必要があります。
■対象となる見本市等
令和6年2月20日(火)までに開催される見本市等(オンライン開催のものを含む)
・見本市等の開催前に助成金の交付決定を受ける必要があります。
・事業者との商談を開催主旨とする見本市等であり、一般消費者に対し直接に販売することを主な目的とするものでない必要があります。
・小間数が20以上の規模を有する見本市等である必要があります。
■助成内容
県内中小企業者が、経営基盤強化や積極的なPR展開を図るにあたり、自社の製品・技術・商品・サービス又は自社が販売権を有する取扱商品の販路拡大のために行う展示会への出展等に係る経費の一部を助成します。
※既に市場投入されている事業の販路拡大が本事業の主旨であり、仮設事業や試作品等に係るPRや市場調査等は対象ではありません。
■助成対象経費
見本市等参加費:出展小間費、オンライン出展費
その他事業費:会場設営費、輸送費、印刷物制作費、コンテンツ制作費、広告掲載費、従業員旅費、人材派遣費、通訳費
■助成率 2/3以内
■助成額 助成対象経費2,000,000円(上限)の2/3以内(千円未満切り捨て)
・助成限度額は1,333,000円となります。
★ご提出・お問い合わせ先
(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 開発支援担当
TEL:082-240-7712 FAX:082-242-7709
詳細 → https://www.hiwave.or.jp/news/38685/
================================================
9.はじめようネット・ゼロカーボン!『広島県 脱炭素・省エネセミナー』【次回開催10/10】
■日時:10月10日(火)13:30-16:00
■会場:福山ニューキャッスルホテル3F 光耀東の間
(広島県福山市三之丸町8-16)
■プログラム:
(1)基調講演(13:35-14:25:50分)
「3か月で65%の節電!旭鉄工流DXと省エネ」
i Smart Technologies株式会社 代表取締役 木村 哲也 氏
(2)環境施策・動向紹介(14:25-14:45:20分)
「わが国の脱炭素・エネルギー政策の最新動向と省エネ関連支援策」
経済産業省中国経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
課長補佐 佃 朋之 氏
(3)企業の取組事例紹介(14:55-15:55:60分)
①「三菱電機 ZEB実証棟のご紹介と取り組み」
三菱電機株式会社
②「補助事業活用によるカーボンニュートラルに向けた各社の取組み事例」
株式会社豊国エコソリューションズ
代表取締役社長 佐々木 剛 氏
(4)福山市からのご案内(15:55-16:00:5分)
「グリーンなものづくり企業プラットフォームについて」
福山市経済環境局経済部産業振興課 門田 洋介 氏
■主催:広島県環境県民局
後援:経済産業省中国経済産業局,(公財)ひろしま産業振興機構,広島商工会議所,福山商工会議所,三次商工会議所(予定)
■対象:企業経営者,総務担当者,個人事業家,店舗運営者など
■参加料:無料
■定員:会場80名/オンライン(Zoomウェビナー)300名
■申込期限:令和5年10月6日(金)正午まで
■事業案内
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/05soudansemina.html
■参加申込フォーム
https://questant.jp/q/datsutanso
★お問い合わせ先
(公財)中国地域創造研究センター 産業創造部 イノベーション推進グループ
担当:渡里(わたり),細木(ほそき)
TEL:082-245-7900 FAX:082-245-7629
E-Mail:shoene@crirc.or.jp
================================================
10.令和5年度 尾道市人権文化講演会を開催します。【開催10/14】
■弁護士の仲岡しゅんさんを講師に迎え、「多様性のあり方とジェンダー平等」というテーマでお話しいただきます。
メディアにも多数出演されている仲岡さんが、ご自身の体験をもとに話してくださいます。みなさんのご来場をお待ちしています。
詳細チラシ → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/44468.pdf
【演 題】 「多様性のあり方とジェンダー平等」
【講 師】 仲岡しゅん さん(弁護士)
【場 所】 尾道市民センターむかいしま文化ホール
【日 時】 令和5年10月14日(土曜日)
12時30分:開場
13時30分:開演
15時00分:終演予定
【入場料】 無料
【定 員】 400人 託児定員5人(1歳~未就学児)
※要申込
※手話通訳、補聴器(Tモード対応)で聞こえやすくなる
ヒアリングループ席や専用受信機(先着5台)貸出有。
【申込方法】 ※申込期限:令和5年10月6日(金曜日)必着
■はがき
はがきに「参加希望者の名前・電話番号・参加人数(はがき1枚につき2人まで)」を記入のうえ、下記の人権男女共同参画課の問い合わせ先住所までお申し込みください。
※託児希望の場合は、「託児希望」と朱書きし、子どもの名前・年齢も記入してください。
■尾道市電子申請システム
次のQRコードからお申し込みください。1回の参加申込につき2人まで。3人以上の場合は、再度お申し込みください。
※託児希望の場合は、「託児希望」を選択し、子どもの名前・年齢も記入してください。
■直接こちらの尾道市電子申請システム<外部リンク>からでもお申し込みできます。
https://apply.e-tumo.jp/city-onomichi-hiroshima-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4voZD9uOPm3Nmat7dRrdLP0zYtUINsUzZVMsfYyEmVWXNjDjObJSUOTnP%2BLsCgFWGe9%2FG%0D%0AWo9EHgddo2ksSNuhb2vHE5Csta34mx9lmUZ%2FENjhvVzpfrUL%2Fkhhel%2BXbSwHTyI%3D%0D%0A
※申し込まれた方へ、はがきやメールでの入場整理券や案内は送付しませんので予めご了承ください。
ご来場にあたっての注意
発熱や風邪の症状がある場合は、来館をお控えください。
ホール内は、通常飲食はご遠慮いただいておりますが、「水」のみお飲みになることができます。(ペットボトル等キャップ付き容器に入ったもの) ただし、「水」以外のお茶、コーヒー、ジュース等はご遠慮いただきますようご協力をお願いいたします。
「市民センターむかいしま」は、駐車場に限りがありますので、乗り合わせ等ご協力をお願いいたします。
================================================
11. ≪自社PR勉強会≫ 開催します!【開催10/17】
更新日:2023年9月25日
■自社の魅力の再発見 ・SNS広報とは! ・他社の取り組みを知る 等、情報収集や新たな気づきを見つけに来てください。
日時
令和5年10月17日(火) 14:00~16:00 (受付 13:45予定)
場所
尾道市役所 本庁舎内 4F委員会室にて
内容
同じ尾道市内に事業を持たれる企業の具体的な運用方法や採用実績などをもとに、自社でもできるSNS 運用に向けて、参加者全員で考えてみたいと思います!
詳細 → https://onomichi-f.com/postcat/news/8069/
★お問い合わせ先
尾道市ふる里就職促進協議会事務局 尾道市商工課(担当:森山)
0848—38-9183
syusyoku@city.onomichi.hiroshima.jp
================================================
12.農山漁村発イノベーション人材育成研修会の受講者募集【〆切~10/5】~地域資源を活用して、新たな事業や付加価値を創出したい方へ!~
■広島県(委託事業者:一般財団法人 広島県森林整備・農業振興財団)では、10月から4回シリーズで本人材育成研修会を開催します。農山漁村発イノベーションに取り組んでいる事業者さんや、その取組を志向する事業者さん、市町、県関係機関、商工会の皆様等、興味のある方は是非御参加ください。
■日 時 (1回目)令和5年10月24日(火)10:00~15:00
(2回目)令和5年11月7日(火)10:00~15:00
(3回目)令和5年11月21日(火)10:00~15:00
(4回目)令和5年12月5日(火)10:00~15:00
■場 所 広島YMCA国際文化センター 本館4階会議室(広島市中区八丁堀7-11)
■内 容
(1回目:10/24)「経営の基礎」
・経営計画の基礎 ・マーケティング戦略の基礎
・ブランド戦略・販路拡大の基礎
(2回目:11/7)「デジタル技術の活用」
・IT戦略策定の基礎
・EC、ウェブマーケティング等による販路拡大の基礎
(3回目:11/21)「事業発展のための個別課題」
・HACCPの基礎 ・イノベーション事業者が活用可能な補助金
・はじめての農福連携
(4回目:12/5)「事務効率化のためのデジタル技術の活用」
・電子帳票、インボイス入門 ・DXによる事務効率化の推進
■対象者 広島県において農山漁村発イノベーションに取り組んでいる事業者及びその取組を志向する事業者
■申込締切 令和5年10月5日(木)
(募集参加事業者数:20事業体)
■申込方法:人材育成研修会チラシもしくは、広島県のHPに添付しております申込書に
必要事項を記入の上、申込先のメールにてお申込みください。
★お申込み・お問い合わせ先
(一財)広島県森林整備・農業振興財団 農地管理部 農業振興課
TEL:082-543-6011 mailto:support@hsnz.jp
申込フォーム https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/920473_8480381_misc.xlsx
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/83/rokujisangyouka.html
================================================
13.リスキリング推進に向けた実践研修・個別サポートの受講者募集【〆切~10/20】
■デジタル変革(DX)等の環境変化に対応できる人材の獲得が極めて困難な昨今、社内人材の知識・スキルを発展させ・活用する『リスキリング』の必要性は高まる一方です。
この研修でリスキリングの実践ノウハウを学び、新たな未来を切り開きましょう!5日間の研修と個別相談・フォローアップで各社の取組を強力サポートします!
■日 程 <1日目>令和5年10月下旬~
<2日目> 〃 11月27日(月)14:00~17:00
<3日目> 〃 12月20日(水)14:00~17:00
<4日目>令和6年 1月17日(水)14:00~17:00
<5日目> 〃 2月 2日(金)14:00~17:00
■場 所 広島YMCA国際文化センター(広島市中区八丁堀7-11)
■内 容
<1日目:10/下旬~>動画視聴 リスキリングの要点理解
<2日目:11/27>リスキリング方針の策定
<3日目:12/20>推進環境の整備
<4日目:1/17> 知識・スキルの習得機会の提供
<5日目:2/2> 人事制度(評価・処遇)の見直し
<研修のポイント>
・経験豊富な専門コンサルタントによる講義と先進企業の生きた事例から学べます
・研修とワークで基礎知識からノウハウまで確かな実践力が身につきます
・講師等が相談役となって個別相談・フォローアップを実施、各社の取組を強力サポートいたします
■対 象 広島県内に本社を有し、リスキリングに取り組む意欲のある企業
<こんな企業におすすめ>
・自社の成長戦略・生き残り戦略を実現するための人材育成に取り組みたい
・リスキリングに関心はあるが、どんな手順で実行したらよいかノウハウがないといった課題をお持ちの企業
※参加要項の詳細は、下記HP等をご確認ください
■参加料 無 料
■申込締切 令和5年10月20日(金)
(定員:20社 40名(経営者・幹部と推進担当者の方がペアで参加))
■主 催 広島県商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課
★お申込み・お問い合わせ先
(株)日本能率協会コンサルティング(受託事業者)
TEL:080-3258-0696(担当:庄司・野田)
mailto:reskill@jmac.co.
申込フォーム
詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hint/reskill-kensyu.html
================================================
14.ひろしまITフェス2023の案内【開催10/27】
■広島県,広島市及び関連する諸団体と(一社)広島県情報産業協会が一体となり,ひろしまITフェス2023を開催します。ひろしまITフェスは,ITによる未来の広島や夢のある世界を体感いただけるIT関連の展示会と講演会を併催する今回が初めてのイベントです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
■日 時 令和5年10月27日(金)10:00~18:00
■会 場 NTTクレドホール(広島市中区基町6-78 基町クレド・パセーラ11階)
■内 容(見どころ)
(1)30社・40ブースの展示会
最先端のIT製品,ITサービスの展示会です。
(2)講演会
①「XR/メタバースを活用したビジネス戦略の可能性」
(株)ビーライズ 代表取締役社長 波多間 俊之
➁「広島で考える「スマート」なまちづくり~「デジタル」の力の使い方~
広島大学学術院(先進理工系科学研究科)教授 田中 貴宏
③「製造業におけるデジタル化(DX)と業務最適化について
日本アイ・ビー・エム(株) Automotive industry CTO 川島 善之
④「生成AIがもたらす生産性革命,DXの次のステージへ
日本マイクロソフト(株) 業務執行役員 エバンジェリスト 西脇 資哲
(3)パネルディスカッション
講演会の4名の講師により,「テクノロジーで拓く地域の未来」をテーマにディスカッションしていただきます。
■入場料 無料
■主 催 ひろしまIT推進実行委員会
(構成団体:広島県、広島市、広島商工会議所、(公財)ひろしま産業振興機構、中国情報通信懇談会、(一社)広島県情報産業協会)
★お申込み・お問い合わせ先
ひろしまIT推進実行委員会事務局((一社)広島県情報産業協会 事務局 内)
TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668
mailto:itfes2023-hia@hia.or.jp
詳細 → https://www.hia.or.jp/fes/
================================================
15.【電信電話ユーザ協会】2023年度オンラインセミナー【開催11/2】
■(公財)日本電信電話ユーザ協会と共催により、下記のとおりセミナーを実施いたします。
受講料は無料となっておりますので、ぜひご参加ください。
開催日時 2023年11月2日(木)13:10~15:00
セミナー内容 【第一部】13:10~13:50
<講師>玉地 明 氏 株式会社NTTHUmanEX 代表取締役COO
<テーマ>X時代に求められる人材像とリスキングの重要性
【第二部】14:00~15:00
<講師>野口 聡一 氏 宇宙飛行士 合同会社未来圏代表
<テーマ>宇宙にいくということ
申込締切 2023年10月26日(木)
※定員に達し次第受付を終了させていただきます。
申込方法 こちらからお申し込みください(https://rod-m.com/231102/7004.html)
【お問合せ先】
(公財)日本電信電話ユーザ協会広島支部事務局
TEL:082-226-2795
================================================
16.ビジネスネットワーク拡大交流会2023のご案内【開催11/7】
■ビジネスの発展に人脈の拡大は欠かせません。 販路開拓につながる「きっかけ」づくりの場として、業種や事業規模の区別なく自由に交流できる「ビジネスネットワーク拡大交流会」が開催されます。
因島商工会議所会員ならだれでも参加できます。
申込用紙 → https://www.hiroshimacci.or.jp/wp-content/uploads/bsnt2023.pdf
日 時 令和5年11月7日(火)14:00~16:00
場 所 リーガロイヤルホテル広島
広島市中区基町6-78 TEL:082-502-1121
参加資格 広島県内商工会議所・商工会・郷心会連合会会員企業
申込方法 申込用紙に必要事項をご記入の上FAX(082-222-6664)又は「申込フォーム」からお申し込みください。
申込期限 令和5年10月13日(金)
【お問い合わせ先】
広島商工会議所会員サービス部
TEL:082-222-6631
FAX:082-222-6664
================================================
17.しまなみ海道・秋の音楽休暇村2023【開催日10/28,29,11/3,4,5】
■おかげさまで4年目!尾道の希望をぎゅっと詰め込んでお届けする音楽の祭典。
しまなみ海道の美しい風景とはかりしれないアートの力で、明るい未来に乾杯しましょう!
詳細 → https://ongaku-kyukamura.com/
お問い合わせ先
一般-社団法人コジマ・ムジカ・コレギア
TEL080-1944-2388
Mail:info@ongaku-kyukamura.com
================================================
18.第34回いんのしま観光写真コンテスト【(一社)因島観光協会】【〆切9/29迄】
■2年に一度開催の「いんのしま観光写真コンテスト」が今年開催されます!
いろんな角度から見た因島の魅力あふれる写真を募集します!
【テーマ】
①除虫菊と私
②はっさくと私
③因島のトライアスロン
④フリーテーマ
【募集期間】
2023年9月1日(金)~2023年9月29日(金)まで ※当日消印有効
◆応募規約◆
・作品は応募者本人が2021年9月以降に撮影した未発表のものに限ります。
・パネル及び台紙を貼っての応募はご遠慮ください。
・デジタルで画像処理・加工されたものは不可。
・1人各テーマ1点
・被写体が人物を主題にされた作品については、本人(被写体)の承諾を得た上でご応募下さい。
・入賞作品については、原板(フィルム及びデジタルデータ)を提供いただきます。(版権は、主催者に帰属します。)
◆サイズ◆
四ツ切り(ワイド四ツ切り可)、デジタルプリントの場合はA4サイズ可
◆応募方法◆
規定の応募用紙(コピー可)に必要事項を明記の上、応募作品1点ごとに貼付して下さい。
※応募者の方には次回開催の際、「いんのしま観光写真コンテスト」の案内を送らせて頂きます。
◆賞◆
各テーマ毎に
金賞 1点—賞金1万円
銀賞 1点—賞金5千円
銅賞 1点—賞金4千円
※テーマ④のみ 入選 5点—賞金3千円 あり
◆作品の返却◆
入賞作品は返却致しません。
選外作品につきましては、返却希望の方は、(一社)因島観光協会にて受取とさせていただきます。
但し、返却期間中のみ対応させていただきますのでご了承下さい。
◆返却期間◆
2023年10月27日(金)~2023年12月8日(金)まで ※返却対応時間9時~16時
●審査:2023年10月中旬
●表彰式:2023年10月27日(金)
●展示:2023年10月27日(金)~2023年11月1日(水)まで
●展示時間:9時~17時 ※但し、10/27は13時30分~、11/1は16時まで
●展示場所:尾道市営中央駐車場(ポートピアはぶ)物産エリア
詳細 → https://kanko-innoshima.jp/archives/18397
【お問合せ先・応募先】
(一社)因島観光協会
広島県尾道市因島土生町1899-31
TEL 0845-26-6111
窓口対応時間:9時~16時
【(一社)因島観光協会(WEB)】8/14掲載記事
================================================
◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
9/29(金) 水軍まつり島火部会反省会
9/30(土) ONOMICHIビジネスプランコンテストキックオフ発表会
10/2(月) CSP広島第3回担当者WEB会議
10/3(火) 第3回尾道フェア秋の収穫祭撤収作業
10/4(水) 減らしたらいけん 不動産空きテナントに係る会議
10/6(金) 県連事務局長会議
10/11(水) 第65回青色申告会中国ブロック大会
10/11(水) 西日本トライアスロン選手権大会第5回実行委員会
10/12(木) 尾道市ふる里就職促進協議会事務局会議
10/13(金) 広島県事業承継引継ぎ支援センター因島定期相談会
10/16(月) 創立70周年記念祝賀会
10/16(月) 中小企業大学校広島校長着任挨拶
10/17(火) 第81回尾道みなと祭正副会長会議
10/22(日) 珠算検定試験
10/23(月) 県連幹事会
10/26(木) 経営革新課来所
10/27(金) 県連基礎研修会
10/28(土) 大山神社1250年奉祝大祭
===============================================
★登録情報変更・メールサービス配信停止の方はこちらへメールをお願いします。
info@in-no-shima.jp