Eメールサービス2月号を配信しました

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
因島商工会議所
TEL 0845-22-2211 FAX 0845-22-6033
mailto: info@in-no-shima.jp (代表)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★★★★★補助金や地域の様々な情報を随時更新しています★★★★★
ぜひ当所のホームページもご覧ください!!
ホームページ  https://in-no-shima.jp
また、Facebook・Twitterでも情報をお届けしています!!
Facebook  https://www.facebook.com/inshoko
Twitter   https://twitter.com/innoshima_cci
はっさくんオフィシャルサイト  https://in-no-shima.jp/hassakun/

◆◆◆◆ 本日の内容 ◆◆◆◆
<因島商工会議所情報>
1.日本政策金融公庫「LINE公式アカウント」および「特設ホームページ」開設のお知らせ
2.せとうち春のスイーツラリー参加事業所募集のご案内
3.【印象アップセミナー】元舞台俳優が教える印象アップ見せ方話し方セミナー(2/14火)
4.令和4年度 尾道市中小企業人材育成セミナーのご案内【3/6尾道会場、3/7因島会場】
<融資、補助金、助成金関係>
5.令和3年度補正予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募【〆切~2/9(4次締切)】
6.ものづくり価値創出支援補助金の公募【〆切~2/20】
7.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~2/20(第11回)】
8.円安の影響を受ける中小企業者等向けの緊急の金融支援と総合相談窓口の設置【経営革新課】
9.令和5年度 循環型社会形成推進技術研究開発事業の公募【〆切~2/22】
10.事業再構築補助金の公募【〆切~3/24(第9回)】
11.ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕の公募【〆切~4/19(第14次)】
<各地講演会等のお知らせ>
12.優良事例に学ぶ!健康経営セミナーの案内【開催2/3(WEB)】
13.シニア雇用促進シンポジウムの案内【開催2/3】
14.~デジタル人材活用による業務改善・新事業展開~【開催2/7】
15.2023年度 質感色感研究会の新規参加企業募集【〆切~2/10】
16.【人材確保セミナー】人材確保・離職防止対策セミナー
17.【広島県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課】ホームページ等防犯診断のご案内
18.ひろしま知財経営講座(基礎実践コース)の受講者募集【〆切~2/3】
19.令和4年度広島県労働情勢講座「新卒採用マーケットの現状とこれから~戦略実現に向けた人材確保に向けて~」を開催します!!【開催3/14】
<地域関係>
20.年明け以降の「やっぱ広島じゃ割」の実施について
21.「ヒロシマ・デパートメント」in ekie広島 期間限定ショップ開催【期間:1/11(水)~1/31(火)】
22.尾道おやつコンテスト作品募集について【〆切2/7】
23.第76回本因坊秀策囲碁まつり「第9回女流秀策杯」のご案内 【3/18、3/19開催】

◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆

================================================

1.日本政策金融公庫「LINE公式アカウント」および「特設ホームページ」開設のお知らせ

■日本政策金融公庫が、「LINE公式アカウント」および「特設ホームページ」を開設されましたのでお知らせいたします。

「LINE公式アカウント」では、友だち追加を行うことで、中小企業の経営に役立つ情報が受け取れるとともに、経営課題やニーズにあわせた情報をチャットボットから検索可能です。

「特設ホームページ」では、経営課題解決のための“気づき”を得られる先進事例をはじめ、各種補助金活用や経営課題(例:時間外労働の上限規制)に対する専門家の分かりやすい解説を資料や動画で確認 できます。

1.LINE公式アカウント
以下のいずれかの方法で登録(友だちへの追加)が可能です。
①LINE内の検索バーに「日本政策金融公庫」等と入力し、公式アカウントを追加する
②LINE内の友だち追加機能内のから、ID「@jfc_kokumin」を検索し追加する
③日本政策金融公庫HP( https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/ )の画面左下に表示される「友だち追加」をクリックし、表示されるQRコードから追加する
④上記のチラシのQRコードから追加する

2.特設ホームページ「日本公庫 事業者 Support Plus」  https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/

================================================

2.せとうち春のスイーツラリー参加事業所募集のご案内

■JB本四高速グループ様より、地域の皆様と連携し、瀬戸内の魅力を発見・発信し、地域内外のつながりを創出する「架け橋事業」の一環として、「せとうち魅力発見キャンペーン」を展開されています。

 今回は令和5年春企画として、「せとうち春のスイーツラリー」の開催を予定しております。瀬戸内地域でスイーツを提供している店舗様と本四道路のSA・PA店舗がスイーツをテーマに共同でイベントを開催し、瀬戸内の魅力を強く発信し瀬戸内地域への来訪・周遊に繋げたいと考えています。 つきまして、「せとうち春のスイーツラリー」にご参加いただける事業所様を、当所会員事業所様より募集させていただきます。

実施期間 2023年3月4日(土)~4月23日(日)
申込期限 2023年1月31日(火)まで
申込方法 今回より、本四高速ホームページより申込となります。

チラシ掲載のQRコード又は下記URLよりお進みください。
https://www.jb-honshi.co.jp/jb_form/webforms/stamp_rally

参加費用 無料

◆書類ダウンロード
①せとうち春のスイーツラリー募集要領
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/youryou0304.pdf
②チラシ
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/20230304.pdf

<お問合せ>
因島商工会議所(担当:島田)
TEL:0845-22-2211 FAX:0845-22-6033

================================================

3.【印象アップセミナー】元舞台俳優が教える印象アップ見せ方話し方セミナー(2/14火)

■大勢のお客様の感情を動かすミュージカル。ミュージカル俳優や舞台俳優は目の前の1人 にグッと伝わる表現力と伝え方を身につけています。ビジネスの場面でも同様で、目の前の人に自分の伝えたいことが伝わり、また会いたいと思ってもらえることが大切です。

 この機会に印象力アップを図りませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

チラシ → https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/20230214misekata-1.pdf

日 時    2023年2月14日(火) 13:30~15:30
場 所    因島商工会議所 (尾道市因島土生町1762-38)
受講料    会員:無料 非会員:1,000円
定 員    30名(先着順)※定員になり次第、締め切らせていただきます
お申込方法      申込書に必要事項をご記入いただき、FAX(0845-22-6033)またはオンラインにてお申し込みください。(オンラインからのお申込の方はこちらから)

【お問い合わせ】
因島商工会議所
TEL:0845-22-2211
FAX:0845-22-6033

================================================

4.令和4年度 尾道市中小企業人材育成セミナーのご案内【3/6尾道会場、3/7因島会場】

掲載日:2022年12月21日更新

■テレワーク・働き方改革・業務プロセスのDX推進は、中小企業の経営戦略で重要となっています。しかし、DXを推進する上で「どのように最初の一歩を踏み出せばいいのか?」といった課題に企業は直面しています。日常生活の身近な事例を中心に楽しく演習も交え体験しながら学ぶセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください。

■セミナーの詳細
 内 容:超!入門 身近な事例で学ぶDX導入セミナー
       ~中小企業のIT初心者向け~

【尾道会場】
  日 時 令和5年3月6日(月曜日) 10時~16時
  場 所 尾道市役所 2階 多目的スペース1・2
  定 員 先着30名

【因島会場】
  日 時 令和5年3月7日(火曜日) 10時~16時
  場 所 因島市民会館 2階 第2・3会議室
  定 員 先着15名

対 象:尾道市内の企業にお勤めの方、経営者など
参加費:無料
講 師:株式会社創研 代表取締役 西原 裕 氏
申込期限:令和5年2月28日(火曜日)
        申込書をFaxしてください。
        Fax:0848-38-9293

主 催:尾道市中小企業人材育成セミナー運営委員会
(尾道市・尾道商工会議所・因島商工会議所・尾道しまなみ商工会)
※事務局:尾道市商工課

詳細 → https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/life/57954_149486_misc.pdf

★お問い合わせ先
商工課
〒722-8501 広島県尾道市久保1丁目15-1 本庁舎1階
商政係
Tel:(0848)38-9183

================================================

5.令和3年度補正予算 事業承継・引継ぎ補助金の公募【〆切~2/9(4次締切)】

■事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、本補助金による支援を実施します。

■支援対象者
(1)経営革新事業
事業承継、M&A(経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機として、経営革新等に挑戦する中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
(こんな方におすすめ)
・新しい商品の開発やサービスの提供を行いたい
・新たな顧客層の開拓に取り組みたい
・今まで行っていなかった事業活動を始めたい

(2)専門家活用事業
M&Aにより経営資源を他者から引継ぐ、あるいは他者に引継ぐ予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
(こんな方におすすめ)
・M&Aの成約に向けて取組を進めている方
・M&Aに着手しようと考えている方

(3)廃業・再チャレンジ事業
事業承継・M&Aに伴い既存の事業を廃業し、新たな取り組みにチャレンジする予定の中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む。)
※再チャレンジの主体は、法人の場合は株主、個人事業主の場合は個人事業主本人となります。
※廃業・再チャレンジ事業は、経営革新事業・専門家活用事業と併用できます。
(こんな方におすすめ)
・事業の廃業を考えている方

■概 要
(1)経営革新事業【補助率:2/3 補助上限:600万円以内】
※補助額の内400万円超~600万円の部分の補助率は1/2
 事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等(事業再構築、設備投資、販路開拓 等)への挑戦に要する費用を補助します。(補助対象経費:設備投資費用、人件費、店舗・事務所の改築工事費用等)

(2)専門家活用事業【補助率:2/3 補助上限:600万円】
M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等の活用費用を補助します。
(補助対象経費:M&A支援業者に支払う手数料※、デューデリジェンスにかかる専門家費用、セカンドオピニオ等)
※M&A支援機関登録制度に登録されたファイナンシャルアドバイザー(FA)またはM&A仲介業者によるFAまたはM&A仲介費用に限る

(3)廃業・再チャレンジ事業【補助率:2/3 補助上限:150万円】
再チャレンジを目的として、既存事業を廃業するための費用を補助します。
(補助対象経費:廃業支援費、在庫廃棄費、解体費 等)

■公募期間   令和4年12月26日(月)~令和5年2月9日(木) 17時

★お問い合わせ先 
(1)経営革新事業 TEL:050-3615-9053
(2)・(3)専門家活用事業、廃業・再チャレンジ事業 TEL:050-3615-9043 

詳細 → https://jsh.go.jp/r3h/

================================================

6.ものづくり価値創出支援補助金の公募【〆切~2/20】

■広島県では、新型コロナウイルス感染症や原材料価格及びエネルギー価格高騰の影響による厳しい経営環境においても,事業の持続的発展につなげるため,研究開発に取り組む県内ものづくり企業等を支援します。

■事業概要
広島県内ものづくり企業等が単独,又は,民間企業等の事業者又は大学等研究機関から1者以上を加えた開発グループを構成して実施する応用・実用化開発に対し支援します。合わせて,応用・実用化開発の進行管理等の支援を行う事業管理機関を指名して事業を実施する場合,事業管理機関の経費を県が補助します。

■補助対象者
広島県内ものづくり企業等
・県内に事業所を有し,資本金100億円未満の企業又は事業を営む個人
・新型コロナウイルス感染症,原材料価格高騰又はエネルギー価格高騰の影響を受けていること

■補助対象事業
・具体的な市場(客先)ニーズを踏まえ,事業化に向けた「ものづくり」又は「デジタル化」に関する応用・実用化開発であること
・県内経済・雇用への波及効果が見込め,事業終了後おおむね5年以内の事業化及び事業化後の企業の付加価値額向上を目指したものであること

■補助限度額
・5,000万円

■補助率
・一般型(重点型以外):1/2以内
・重点型※:2/3以内
※デジタル化又は輸送用機械器具製造業のカーボンニュートラルに係る新分野展開・事業転換をテーマ

■公募期間 令和4年12月13日(火)~令和5年2月20日(月)

■事業期間 交付決定日(4月上旬予定)~令和6年2月29日(木)

■採択予定件数 10件程度         

★ご提出・お問い合わせ先  
広島県商工労働局 イノベーション推進チーム ものづくり支援グループ      
TEL:082-513-3362

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/73/r5monokachi.html

================================================

7.小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募【〆切~2/20(第11回)】

■小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化 (生産性向上 の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

■補助対象者
本補助金の補助対象者は、(1)から(4)に掲げる要件をいずれも満たす日本国内に所在する小規模事業者(個人、又は日本国内に本店を有する法人)等(単独または複数)であることとします。
(1)小規模事業者であること
(2)資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)
(3)確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度 」 の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
(4)下記2つの事業において、本補助金の 受付締切日の前10か月以内に、先行する受付締切回で採択を受けて、補助事業を実施した(している)者でないこと (共同申請の参画事業者の場合も含みます)。
①令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」
②令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」

■補助対象事業
補助対象となる事業は、次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であることとします。複数事業者による共同申請も可能ですが、通常枠のみの申請となり、その場合には(4)の要件も満たす事業であることとします。
(1)策定した「経営計画」に基づいて実施する、地道な販路開拓等のための取組であること。 あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
(2)商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
(3)以下に該当する事業を行うものではないこと
➀同一内容の事業について、 国が助成(国以外の機関が、国から受けた補助金等により実施する場合を含む)する他の制度( 補助金、 委託費等)と重複する事業
②本事業の終了後、概ね1年以内に売上げにつながることが見込まれない事業
③事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの
(4)共同申請の場合には、連携する全ての小規模事業者等が関与する事業であること。

■補助金額等
(1)補助上限:[通常枠※]50万円 [賃金引上げ枠]200万円
         [卒業枠]200万円 [後継者支援枠]200万円
         [創業枠]200万円 [インボイス枠]100万円
※複数の小規模事業者等が連携して取り組む共同申請の場合は、通常枠のみ申請可能。また、補助上限額 は「1事業者あたりの補助上限額 50万円)×連携小規模事業者等の数」の金額となります(ただし、500万円を上限とします) 。
※通常枠以外については、申請要件が異なりますので、下記の詳細情報にてご確認ください。
(2)補 助 率:2/3( 賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
(3)補助対象経費
①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費、⑤旅費、⑥開発費、⑦資料購入費、⑧雑役務費、⑨借料、⑩設備処分費、⑪委託・外注費

■公募期間  第11回公募締切:令和5年2月20日(月)予定

★ご提出・お問い合わせ先 
<商工会地区>広島県商工会連合会
TEL:082-247-0221
<商工会議所地区>日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
TEL:03-6632-1502

詳細情報 <商工会地区>https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
     <商工会議所地区>https://r3.jizokukahojokin.info/

================================================

8.円安の影響を受ける中小企業者等向けの緊急の金融支援と総合相談窓口の設置【経営革新課】

■円安の影響を受け,売上高等の減少により経営の安定に支障が生じている中小企業者等に対し,県費預託融資制度による緊急の金融支援を実施するとともに,総合相談窓口を設置しましたので,お気軽にご相談ください。

◇————————————————-◇

【金融支援の概要】
■概 要 「緊急経営基盤強化資金」及び「借換資金」の融資対象について,円安による仕入価格や製造コストの上昇に対応するため,要件を追加

■融資対象 円安の影響により,最近1か月の売上高又は売上総利益額(粗利益)が前年同期に比べて10%以上減少しており,かつ,その後2か月を含む3か月間の売上高又は売上総利益額(粗利益)が前年同期に比べて5%以上減少することが見込まれるが,中長期的にはその業況が回復する見込みがある者

■取扱期間 令和4年10月26日~令和5年3月31日まで
※資金のご利用にあたっては,下記の詳細情報リンク先に記載の取扱金融機関にご相談ください。

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/75/enyasuyuushi.html

◇————————————————-◇

【総合相談窓口の概要】
■概 要  円安及び原油価格・物価高騰等の影響を受ける県内中小企業者等を対象とした,資金繰り・経営に関する相談対応

■設置場所 広島県商工労働局 経営革新課(9時~12時,13時~17時(平日のみ))
・TEL:082-513-3321(金融支援に関すること)
・TEL:082-513-3370(経営支援に関すること)
※いずれも電話対応のみ

================================================

9.令和5年度 循環型社会形成推進技術研究開発事業の公募【〆切~2/22】

■本事業は、産業廃棄物処理業界等の関連企業が熟知する現場からのニーズと、広島大学を中心とする県内大学等の技術力ならびに研究成果を結集し、産学両者の連携・共同による循環型社会への転換に向けた基盤研究を推進しようとするものです。また、研究ならびに技術開発の指導を通じて、産業廃棄物処理業界のみならず製造業を含む幅広い事業者において、循環型社会に対応した技術への転換取組を活性化させることを企図しています。本事業を推進するに当たり、リサイクル事業等に取組んでおられる産業界や大学等から、課題の提案を広く募集します。

■対象者
広島県内企業、県内大学、県立総合技術研究所

■対象とする分野及び取組
本事業は、広島循環型社会推進機構が広島県の産業廃棄物埋立税を活用する補助金を受け、研究課題を公募して実施するもので、廃棄物の適正管理を含めてリサイクル・排出抑制など循環型社会の構築に貢献できる次の取組を対象とします。

<助成対象研究>
(1)一般課題:数年先の実用化に向けた研究、技術開発(期間は当該単年度でさらに1年継続可、但し継続の場合には、研究代表者は原則として事業化主体となる企業であること)
(2)実証課題:一般課題での基礎的研究段階が終了し、実証プラントなどによる技術検証など事業主体が事業化を見据えた研究(期間は当該単年度で、終了後は原則フォローアップ研究となります。)
<重点分野>
県及び産業廃棄物処理業界において特に取り組む課題としている次の分野を重点課題とし、採択に当たって考慮します。
①埋立処分量の多いがれき類、鉱さいなどの埋立抑制に資する技術
②廃プラスチック類対策(排出抑制、回収・リサイクル体制強化)に資する技術(代替素材の開発など)
③災害廃棄物、新素材など処理困難物の適正処理・リサイクルに資する技術
④デジタル技術を活用した資源循環の促進に資する技術
⑤食品ロス対策に資する技術

■研究経費(予定)
(1)一般課題:1件あたり最大1,000万円(探索的要素の強い課題にあっては最大200万円)
       過去3年間の採択実績  新規24課題(80~500万円,平均264万円)
                    継続15課題(100~880万円,平均339万円)                        
(2)実証課題:1件あたり最大2,500万円
       過去3年間の採択実績  9課題(160~1,740万円,平均814万円)
※原則、100%補助可能

■公募期間 令和5年1月12日(木)~2月22日(水)

★ご提出・お問い合わせ先  
NPO法人広島循環型社会推進機構
TEL&FAX:082-258-2828 mailto:junkan@tulip.ocn.ne.jp

詳細 → http://jyunkan.starfree.jp

================================================

10.事業再構築補助金の公募【〆切~3/24(第9回)】

■新分野展開、業態転換 、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、以下の要件をすべて満たす中小企業等の挑戦を支援します。

第7回公募からは、新型コロナの影響を受けつつ、加えてウクライナ情勢の緊迫化等による原油価格・物価高騰等の経済環境の変化の影響により業況が厳しい中小企業等が行う、新型コロナをはじめとする感染症の流行など、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応した、危機に強い事業への事業再構築の取組に対し、新たな支援類型を創設し重点的に支援していきます。

■補助対象者 日本国内に本社を有する中小企業者及び中堅企業等

■必須要件
(1) 2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること。
※上記を満たさない場合には、次の項目を満たすことでも申請可能。2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計付加価値額が、コロナ以前の同3か月の合計付加価値額と比較して15%以上減少していること。
(2) 事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む。
※認定経営革新等支援機関 https://ninteishien.force.com/NSK_CertificationArea
(3) 補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均 3.0%( 一部5.0以上増加、従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0以上増加の達成。

■補助額・補助率
【通常枠】
 ・補助額:100万円~8,000万円
 ・補助率:中小企業2/3(6,000万円超は1/2)、中堅企業1/2(4,000万円超は1/3)

【大規模賃金引上枠】
必須要件(1)~(3)を満たし、かつ通常枠の申請要件に加え、以下の①及び②を満たすこと
①補助事業実施期間の終了時点を含む事業年度から3~5年の事業計画期間終了までの間、事業場内最低賃金を年額45円以上の水準で引き上げること
②補助事業実施期間の終了時点を含む事業年度から3~5年の事業計画期間終了までの間、従業員数を年率平均1.5%以上(初年度は1.0%以上)増員させること
 ・補助額:従業員数101人以上 8,000 万円~1億円
 ・補助率:中小企業2/3(6,000万円超は1/2)、中堅企業1/2(4,000万円超は1/3)

【回復・再生応援枠】
必須要件(1)~(3)を満たし、かつ以下の①又は②のどちらかを満たすこと
①2021年10月以降のいずれかの月の売上高が対前年または前々年の同月比で30%以上減少していること 。
②中小企業活性化協議会(旧:中小企業再生支援協議会)等から支援を受け再生計画等を策定していること 。
 ・補助額:100万円~1,500万円
 ・補助率:中小企業3/4、中堅企業2/3

【最低賃金枠】
必須要件(1)~(3)を満たし、かつ2020年10月から2021年6月までの間で、3月以上最低賃金+30円以内で雇用している従業員が全従業員の10%以上いること
 ・補助額:100万円~1,500万円
 ・補助率:中小企業3/4、中堅企業2/3

【グリーン成長枠】
以下の要件を全て満たすこと(売上高の減少は求めない) 。
①事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む 。
②補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均5 0%以上増加又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均5 0%以上増加の達成 。
③グリーン成長戦略「実行計画」14分野に掲げられた課題の解決に資する取組として記載があるものに該当し、その取組に関連する2年以上の研究開発・技術開発又は従業員の一定割合以上に対する人材育成をあわせて行う 。
※2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略(14分野)
https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/index.html
・補助額:中小企業:100万円~ 1億円
      中堅企業:100万円~ 1.5億円
・補助率:中小企業1/2、中堅企業1/3

【原油価格・物価高騰等緊急対策枠(緊急対策枠)】
①事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること(事業再構築要件)
②足許で原油価格・物価高騰等の経済環境の変化の影響を受けたことにより、2022年1月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、2019年~2021年の同3か月の合計売上高と比較して 10%以上減少していること等。また、コロナによって影響を受けていること。(緊急対策要件)売上高に代えて付加価値額を用いることも可能です。
③事業計画を認定経営革新等支援機関と策定すること。補助金額が 3,000万円を超える案件は認定経営革新等支援機関及び金融機関(金融機関が認定経営革新等支援機関であれば当該金融機関のみでも可)と策定していること(認定支援機関要件)
④補助事業終了後 3~5 年で付加価値額の年率平均 3.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%以上増加する見込みの事業計画を策定すること>(付加価値額要件)
 ・補助額:100万円~4,000万円
 ・補助率:原則、中小企業3/4(※1)、中堅企業2/3(※2)
(※1)従業員数5人以下の場合500万円を超える部分、従業員数6~20人の場合1,000万円を超える部分、従業員数21人以上の場合 1,500万円を超える部分は2/3)
(※2)従業員数5人以下の場合500万円を超える部分、従業員数6~20人の場合1,000万円を超える部分、従業員数21人以上の場合 1,500万円を超える部分は1/2)

■公募期間 (第9回)令和5年1月16日(月)~令和5年3月24日(金)18時

■申請方法 申請は、電子申請システムでのみ受付けます。
※原則GビズIDプライムアカウントの取得が必要(GビズIDプライムアカウントの発行には 、数週間程度時間を要します) 。※GビズID https://gbiz-id.go.jp/top/index.html

★お問い合わせ先 
事業再構築補助金事務局コールセンター(9:00~18:00(日祝日を除く))
<ナビダイヤル>0570-012-088
<IP電話用>03-4216-4080

詳細 → https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

================================================

11.ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕の公募【〆切~4/19(第14次)】

■本補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。また、業況の厳しい事業者や、デジタル・グリーン分野で生産性向上に取り組む事業者に対して、通常枠とは別に、[回復型賃上げ・雇用拡大枠] [デジタル枠] [グリーン枠]を新たに設け、補助率や補助上限額の優遇により積極的に支援します。

■補助対象者 中小企業、事業協同組合及び特定非営利活動法人等

■補助対象事業の類型
(1)一般型
➀通常枠
革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
②回復型賃上げ・雇用拡大枠
業況が厳しいながら賃上げ・雇用拡大に取り組む事業者(※)が行う、革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
③デジタル枠DX(デジタルトランスフォーメーション)に資する革新的な製品・サービス開発又はデジタル技術を活用した生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援
④グリーン枠
温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービス開発又は炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援

(2)グローバル展開型
海外事業の拡大・強化等を目的とした「革新的な製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等を支援(①海外直接投資、②海外市場開拓、③インバウンド市場開拓、④海外事業者との共同事業のいずれかに合致するもの)

■補助要件(基本要件)
以下を満たす3~5年の事業計画の策定及び実行
  ・付加価値額 +3%以上/年
  ・給与支給総額 +1.5%以上/年
  ・事業場内最低賃金≧地域別最低賃金+30円
※ 回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠及びグリーン枠については、基本要件に加えて、別途要件があります。詳細は、公募要領の「4.補助対象事業の要件」をご確認ください。
※ 新型コロナウイルスの感染拡大の影響が継続している状況に鑑み、補助事業実施年度の付加価値額及び賃金の 引上げを求めず、目標値の達成年限の1年猶予を可能とします(回復型賃上げ・雇用拡大枠を除く)。

■補助率
(1)一般型
➀通常枠:1/2、小規模事業者等 2/3   ②回復型賃上げ・雇用拡大枠:2/3
③デジタル枠:2/3             ④グリーン枠:2/3
(2)グローバル展開型:1/2、小規模事業者等 2/3

■補助上限
(1)一般型
➀通常枠:750万円~1,250万円(※)     ②回復型賃上げ・雇用拡大枠:750万円~1,250万円(※)
③デジタル枠:750万円~1,250万円(※) ④グリーン枠:1,000万円~2,000万円(※)

(2)グローバル展開型:3,000万円
※従業員規模により補助上限の金額が異なります。

■公募期間 令和5年1月11日(水)~4月19日(水)

■申請方法 電子申請による
      ※本補助金の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。
        <GビズIDプライムアカウント>https://gbiz-id.go.jp/top/index.html

★お問い合わせ先  
ものづくり補助金事務局サポートセンター
TEL:050-8880-4053

詳細 → https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html

================================================

12.優良事例に学ぶ!健康経営セミナーの案内【開催2/3(WEB) 】

■健康経営の具体的な取組事例を知りたい!との声にお応えし,令和4年9月に第1回を開催した本セミナーですが,今回は第2弾として県内東部エリアから健康経営実践企業を3社お迎えし,その取組をご紹介いただきます。あなたの会社で実践できる取組が見つかるかもしれません。ぜひご参加ください!

※健康経営とは,従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。

■日 時  令和5年2月3日(金)14:00~16:00

■開催形式 オンライン(Zoomを使用)により開催

■内 容 
(1)基調講演「経営戦略として考える健康経営のすすめ」 
    (一社)ヘルスケアマネジメント協会 代表理事 振本 恵子
(2)事例紹介・トークセッション「健康経営実践企業3社の実例」
    (株)Tグループ 取締役兼マネージャー 井原 美紀
    社会福祉法人アンダンテ 理事 池田 晴美
    大津建設(株) 代表取締役 熊本 孝司

■参加料  無 料

■申込締切 令和5年1月31日(火)

★お申込み・お問い合わせ先  
広島県健康福祉局 健康づくり推進課 健康経営推進グループ(担当:安田) 
TEL:082-513-3214 mailto:fukensui@pref.hiroshima.lg.jp

申込フォームhttps://zoom.us/webinar/register/WN_P5Wq9tZzToe4wtWXj59Z7w

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kenkoukeiei/p-seminar.html

================================================

13.シニア雇用促進シンポジウムの案内【開催2/3】

■生涯現役社会の実現には,より多くの企業が,豊かな経験や知識などシニアの強みを事業活動に活かすことを目指し,職場環境を整備していく必要があります。今回のシンポジウムでは,継続雇用制度等の導入やシニアの雇用拡大について,2社の具体的な取組を通じて,シニア人材の雇用を一緒に考えていきます。

■日 時  令和5年2月3日(金)13:30~15:00
■場 所  広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟6階 マルチメディアスタジオ
     (広島市中区袋町6-36)

※オンライン参加も可能です

■内 容
(1)講演「高齢者の再雇用・定年延長等の実務」
    広島総合社会保険労務士法人 代表社員 石井 孝治 
(2)事例紹介(浜本工芸(株),社会福祉法人広島県同胞援護財団)
(3)パネルディスカッション

■対 象  広島市内のシニア人材を活用したい経営者、人事・労務担当者

■参加料  無 料

★お申込み・お問い合わせ先  
広島県商工労働局 雇用労働政策課(担当:立井)
TEL:082-513-3424

申込フォーム https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=12131

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/work2/siniakoyousokushinshinpo.html

================================================

14.~デジタル人材活用による業務改善・新事業展開~【開催2/7】

■副業・兼業人材を活用したDXへの取り組みを企業が語る!

コロナ禍を機に急速に進むデジタル化。アフターコロナを見据えて,デジタル技術を活用した業務改善・新事業展開等を検討している企業様もいらっしゃると思います。

一方で,デジタル化に取り組みたいが社内だけでは解決できない,デジタル人材の採用も難しいというお声もお聞きします。

そこで当セミナーでは,副業・兼業という新しい形で,高度なデジタル技術を持つプロフェッショナル人材を活用している企業様の事例をご紹介します。

≪日時≫ 令和5年(2023年)2月7日(火曜日)14時00分~15時30分​
≪方法≫ オンライン(Zoom)

問い合わせ先
広島県プロフェッショナル人材戦略拠点(商工労働局 産業人材課内)
電話:082-513-3428
E-mail:syojinzai@pref.hiroshima.lg.jp

詳細 → https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/pro-kyoten/pro-seminar202302.html

================================================

15.2023年度 質感色感研究会の新規参加企業募集【〆切~2/10】

■質感色感研究会は、感性工学や人間工学を活用し、質感や色感など感覚的であいまいな部分を科学的に計測・分析して、感性に富み付加価値の高い魅力的な商品・サービスの開発を目指す企業を産学官が連携・支援することにより、中国地域に「ひとあじ違うモノづくり、サービスの定着」を目指しています。この度、2023年度の新規参加企業を募集します。

■応募資格
 ・中国地域に本社もしくは支社・支店・営業所・工場などの拠点を有している企業
 ・中国地域創造研究センターの賛助会員

■参加料
 ・研究者への謝金や交通費は当センターが負担いたします。
 ・企業内外での研究にかかる経費や個別検討会・研究発表会等に出席する交通費などの経費はご負担ください。

■活動期間 令和5年4月1日より1年間

■募集期間 令和4年12月5日(月)~令和5年2月10日(金)まで 

★お申込み・お問い合わせ先
(公財)中国地域創造研究センター 産業創造部(担当:加連(かれん))
TEL:082-241-9961

詳細 → https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/shitsukan/ko/2023.php 

=============================================== 

16.【人材確保セミナー】人材確保・離職防止対策セミナー

■人手不足を解決するカギは、職場環境の整備から始まります。企業が取り組むメリットとしては、生産性の向上が期待できることだけではなく、従業員にとって安心安全に働けることがワークエンゲィジメントを高め、離職防止につながります。

 職場環境整備というとコストがかかると思われがちですが、まずはコストをかけず「心の健康」からスタートしましょう。個別相談会もぜひご利用ください。

日 時  2023年2月2日(木)13:30~

場 所  尾道商工会議所 2階大会議室

申込方法 FAX(0848-25-2450)またはお電話(0848-22-2165)にてお申し込みください。

詳細 →

【お申込み・お問い合わせ】
尾道市産業支援事業推進協議会
事務局:尾道商工会議所
TEL:0848-22-2165
FAX:0848-25-2450

=============================================== 

17.【広島県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課】ホームページ等防犯診断のご案内

■【ホームページ等防犯診断とは…】

 事業者の方が運営されているホームページについて、広島県警が防犯診断(バージョンチェック等)を行い、セキュリティに関して助言いたします。

 ぜひ、セキュリティ対策の見直しのきっかけにご利用ください。

目  的  ホームページのセキュリティ状況等を再確認することにより、セキュリティ対策の見直しを図ることが目的です。

実施内容 事業者の方が運用しているホームページ(システム)のバージョンチェック等の診断を広島県警が行い、セキュリティ対策に関して助言します。

診断項目 ホームページの運用で使用している,Webサーバーソフト、WordPress等についてバージョンチェック等の診断を行います。

●診断に必要な情報
ホームページのURL

●対象者
広島県内の事業者の方

●実施者
広島県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課

●申込手続
メールでの申込み(メールアドレス:psecyberpolice@pref.hiroshima.lg.jp
(ホームページ等防犯診断【申込書】を広島県警宛てにメール送信)

●申込期限
令和5年1月27日(金)まで

●費 用
無料

●ダウンロード書類
・ホームページ等防犯診断の紹介_チラシ
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/hp_tirasi.pdf
・ホームページ等防犯診断について
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/hp_about.pdf
・ホームページ等防犯診断【診断項目】
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/hp_item.pdf
・ホームページ等防犯診断【申込手順】
https://in-no-shima.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/hp_item.pdf
・ホームページ等防犯診断【申込書】
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fin-no-shima.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F01%2Fhp_application.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

【お問い合わせ先】
広島県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
TEL:082-228-0110(内線:705-586)
メールアドレス:psecyberpolice@pref.hiroshima.lg.jp

=============================================== 

18.ひろしま知財経営講座(基礎実践コース)の受講者募集【〆切~2/3】

■現代社会においては、良いものを作っても売れない時代が到来し、企業経営の中に知的財産(知財)を取り入れた戦略を考えることが重要になってきています。そこで、ひろしま産業振興機構では、県内の多くの中小企業のなかに知財経営を実践していく人財が育つよう、2つのコース(基礎実践・基礎理解)をご用意しました。

そのうち、この度ご案内する基礎実践コースでは、知財の必要性を理解された方に対して、知財活動の基本パターンを知り、自社の課題に適した基本的な知財の対応を実際に行動できるようになって頂くことを目的としています。

※知財の必要性を知ってもらうことを目的とした「基礎理解コース」も準備中(1月下旬の案内予定)。動画によるオンデマンド講座で、経営実践ステージのステージ0からステージ1のステップアップを目指すコースになります。

■日 時
令和5年2月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)
いずれも13:30~15:30(全4講座)
※1講座のみの参加でも受講いただけます。ご希望に合わせて、申込講座を選択ください。

■開催方法 オンライン(zoomの利用)により開催

■内 容
 (講座1:2/7)事業を始めるときの知財活動 ~知財を活用して経営戦略を立てる~
 (講座2:2/14)商品を開発するときの知財活動A ~知財調査と契約でリスクを回避する~
 (講座3:2/21)商品を開発するときの知財活動B ~商品の独自性を知財でどう守るか~
 (講座4:2/28)販売を始めるときの知財活動 ~知財を活用して販売力を高める~
 (講 師)公益財団法人ひろしま産業振興機構 知財戦略マネージャー 増田 尚嗣
   ※「もうけの花道」の企業事例動画を用いた、グループワークを予定しています。

■対象者  業界・業種・企業規模・役職問わず。知財の基本的な対応を行動できるようになりたい人。

■参加料  無料

■定 員  各講座12名(4名×3グループ) 

■申込締切 令和5年2月3日(金)※先着順

★お申込み・お問い合わせ先  
(公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 知財支援担当(担当:杉本)
TEL:082-240-7718

申込フォーム https://forms.office.com/r/YczMYD71ZB

詳細 → https://www.hiwave.or.jp/event/35959/

===============================================

19.令和4年度広島県労働情勢講座「新卒採用マーケットの現状とこれから~戦略実現に向けた人材確保に向けて~」を開催します!!【開催3/14】

■1 趣旨
広島県では新型コロナウイルス感染症の影響により,新卒採用に苦戦する企業が多いことから,若年層の人材確保をテーマとし,今後の採用マーケットの現状とこれからのあるべき個人と組織の関係性について理解を深める講座を開催します。今後の採用活動の見通しやインターンシップと採用の関係性や近年の採用手法の変化など,戦略実現に向けた人材確保についてお話しいただきます。ぜひご参加ください。

2 開催日時
令和5年3月14日(火曜日) 13時30分~15時00分

3 会場
【広島会場】イノベーション・ハブ・ひろしまCamps
(広島市中区紙屋町1-4-3 エフ・ケイビル1階)

【福山会場】せとうちTech LAB 
(福山市紅葉町2-27 日本生命福山ビル1階)

※オンライン参加も可 ​

4 テーマ
新卒採用マーケットの現状とこれから ~戦略実現に向けた人材確保に向けて~

5 講師
株式会社リクルート
HR本部 新卒Division 就職みらい研究所 所長栗田 貴祥 氏

6 募集人員
広島会場:30名,福山会場:20名,オンライン(Zoom):上限なし
(※先着順に受付します)

7 受講料
無料

8 申込先
●労働情勢講座の詳細・お申込は特設サイトを御覧ください。
https://www.info-hiroshima.co.jp/2023314/

●お問合せ先:広島県労働情勢講座事務局((株)広島朝日広告社)
TEL:082-228-0131
◇主催:広島県,広島県労働協会

===============================================

20.年明け以降の「やっぱ広島じゃ割」の実施について

■国の地域観光事業支援補助金を活用し、お得に県内観光を楽しんでいただく「やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)」について、令和4年12月27日(火)まで実施されているところですが、国の制度改正を踏まえ、年明け以降、国による新たな行動制限が必要な事態が生じていない場合、もしくは本県において医療非常事態制限を発出してない場合は、当面、令和5年1月10日(火)から令和5年3月31日(金)まで実施されます。

事業期間     令和5年1月10日(火)~令和5年3月31日(金)
割引上限    宿泊・旅行代金の20%
      ・交通付旅行商品上限 5千円/人泊
      ・上記以外上限 3千円/人
地域クーポン   平日2千円/人、休日1千円/人 ※原則として電子クーポン
利用条件   居住地の確認、ワクチン3回接種済証やPCR検査等の陰性確認

詳しくは公式サイト「やっぱ広島じゃ割」をご確認ください。
https://new-yappa-hirowari.com/

【お問い合わせ先】
やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)事務局
受付時間:平日9:30~17:30(土日祝休み)
コールセンターTEL 050-3644-5593

===============================================

21.「ヒロシマ・デパートメント」in ekie広島 期間限定ショップ開催【期間:1/11(水)~1/31(火)】

■(公財)ひろしま産業振興機構では、県内食品製造業の皆様の販路開拓の一環として、ekie広島での期間限定ショップを開設することといたしました。本ショップは、「広島生まれの優れモノ」を一堂に取りそろえ発信するプロジェクト「ヒロシマ・デパートメント」の取り組みの一環として、広島県の魅力を感じる隠れた逸品(食品・飲料品等土産品)を一同に集め、広島県の「顔」である広島駅内のekie広島にてブースを設け販売する初めての取り組みです。

皆様のお越しを是非お待ちしております!

■日  時    令和5年1⽉11⽇ (水) ~1月31日(火)
■会 場     広島駅2F お土産街道ekie内
■参加企業   10社(予定)
■販売商品   スイーツ、飲料、麺、牡蠣加工品など
■共 催   株式会社ジェイアールサービスネット広島

★お問い合わせ先  
(公財)ひろしま産業振興機構 販路開拓支援担当
TEL:082-240-7704 mailto: hanro@hiwave.or.jp

詳細 →  https://www.hiwave.or.jp/event/36257/

===============================================

22.2022尾道おやつコンテスト作品募集について【〆切2/7】

■「はっさく」を使用したおやつを募集します!

尾道スローフードまちづくり推進協議会では、毎回テーマを設定し、尾道が誇る特産物を使用したおやつを募集する「尾道おやつコンテスト」を開催しています。

 今回のテーマは、「因島発祥!はっさく×尾道(はっさく かける おのみち)」です。

 尾道が誇る農産物、中でも因島が発祥で、令和3年度に尾道ブランド農産物に認定された「はっさく」に、「はっさくと自転車の形」「はっさくとわけぎ」など、もう1テーマを掛け合わせて、尾道らしさが表現されたおやつを、ぜひご応募ください。

※ジャンルは問いません。

募集テーマ      因島発祥!はっさく×尾道(はっさく かける おのみち)

応募資格 食品の製造・販売等の営業許可を受けており、審査会へ応募作品の完成品および試食品を持参または郵送にて提出できる事業者

応募締切 令和5年2月7日(火曜日)※当日消印有効

●詳しくは
尾道市HP「2022尾道おやつコンテスト作品募集について」をご確認ください。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/25/41492.html

【応募・問い合わせ先】
〒722-8501 
広島県尾道市久保一丁目15番1号
尾道市農林水産課内
尾道スローフードまちづくり推進協議会事務局
「2022尾道おやつコンテスト」係
Tel:0848-38-9212
Fax:0848-37-2377
E-mail:norin@city.onomichi.hiroshima.jp

===============================================

23.第76回本因坊秀策囲碁まつり「第9回女流秀策杯」のご案内【3/18,3/19開催】

■2023年(令和5年)3月18・19日に、全国のアマチュア棋士を対象とした「クラス別競技大会」、女流プロ棋士8名と女流アマチュア8名によるトーナメント戦「女流秀策杯」などを行なう囲碁まつりを開催します。ぜひご参加ください。

●3月18日(土)
女流秀策杯予選会・指導碁・囲碁記念館見学・子ども囲碁教室・前夜祭

●3月19日(日)
クラス別競技大会・女流秀策杯(決勝戦は公開対局)・指導碁

★大会申込方法
「住所、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、棋力、参加希望のイベント」を記入し、郵送(はがき)、FAX又はメールで申し込んでください。

※参加希望イベント
3月18日(土)指導碁、前夜祭、子ども囲碁教室、囲碁記念館見学・墓参
3月19日(日)クラス別競技大会、指導碁、女流秀策杯(参加条件有り)
※当日受付はできません。必ず事前に申し込んでください。なお応募者が定員を超えた場合には抽選する場合があります。
※女流秀策杯は女性のみ参加できます。
※女流秀策杯以外(クラス別競技大会、指導碁など)は、男女とも参加できます。

申込締切
2023年(令和5年)2月15日(水)

 参加費の支払方法
当日受付にてお支払いください。

 当日の受付
参加受付文書を、受付に持参してください。

詳細 → https://onomichi.shusaku.in/fes/shusaku/76pr2023.html

〒722-2213広島県尾道市因島外浦町121-1
本因坊秀策囲碁記念館内
本因坊秀策囲碁まつり実行委員会事務局
電話・FAX 0845-24-3715
メール syuusakuigokinenkan@chorus.ocn.ne.jp
【主催】尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、尾道市、尾道市教育委員会
【後援】日本棋院、関西棋院 【特別協賛】広島県信用組合
尾道市囲碁のまちづくり推進協議会
事務局(尾道市企画財政部文化振興課)
〒722-8501 広島県尾道市久保一丁目15番1号
TEL 0848-20-7514 / FAX 0848-37-2740

===============================================

◆因島商工会議所及び関連会議等スケジュール◆
1/27(金)            観光プロダクトガイド打合せ
1/28(土)       宮沢洋一後援会新年互礼会
1/30(月)            尾道法人会新年研修会並びに交歓会
1/30(月)       男女共同参画審議会
1/31(火)            備後中金会講演会及び懇親会
2/1(水)             八朔原木地蔵尊加持力法要
2/1(水)~2(木)    県連事務局長会議
2/8(水)~9日(木)   令和4年度調査担当者会議
2/9(木)~10日(金)  商工会議所観光推進研修会
2/12(日) ~13(月)   観光プロダクトモニターツアー
2/12(日)        珠算検定試験
2/14(火)        おもてなしセミナー
2/20(月)~21日(火) 中国地方商工会議所専務理事会議
2/26(日)       簿記検定試験

===============================================

★登録情報変更・メールサービス配信停止の方はこちらへメールをお願いします。
info@in-no-shima.jp